料理に欠かせないけど、あんまり使うことがない小麦粉。
お菓子作り等をしない人なら、グラタンや揚げ物の時に使うくらいなので「気がついたら賞味期限が切れていた」となりかねないですよね。
小麦粉は粉なので少しくらい賞味期限が切れても問題なく食べれそうですが、一体どうなのでしょうか?
ここでは「小麦粉の賞味期限切れはどのくらいまで大丈夫なのか」を紹介しています。
「開封済みと未開封」に分けて紹介している他に「賞味期限切れ小麦粉の食べる以外の便利な使い方」もまとめていますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。
小麦粉の賞味期限切れはいつまで大丈夫?
賞味期限と消費期限の違い
まず、小麦粉の袋に印字されているのは「消費期限」ではなく、「賞味期限」ですよね。賞味期限と消費期限の違いは何かというと・・・
- 賞味期限・・・美味しく食べることができる期限。少しくらい切れても大丈夫。
- 消費期限・・・安全に食べることができる期限。切れていたら食べない方が無難
味は落ちるかもですが、期限が少し切れた小麦粉を食べたからといってお腹をこわすことはありません。
ただし「正しい保存方法だった場合のみ」です。
他の食品にも言えることですが、保存方法が異なっていた場合賞味期限内でも食べられなくなることがありますので注意が必要ですよ。
正しい保管方法については後述することにして、先に「未開封、開封、小麦粉の種類」によっての賞味期限切れについて説明していきますね。
小麦粉の賞味期限
小麦粉で有名なメーカー「日清製粉グループ」によると、未開封の小麦粉の賞味期限は以下の通り。- 薄力粉・・・製造後1年
- 中力粉・・・製造後1年
- 強力粉・・・製造後6ヶ月
グルテンが多いほど粘りやコシが強い料理を作るのに向いていて、逆にグルテンが少ないほど軽い料理を作るのに向いています。
例えば「強力粉はうどんやパン」、「薄力粉ならクッキーやケーキ」ですね。
賞味期限切れはいつまで食べられる?
さて、問題は「賞味期限切れたものがいつまで食べられるか」ですよね。基本的に食品の賞味期限は「本当の賞味期限(実際に美味しく食べることができる期限)」よりも短めに設定されています。
一般的には「本当の賞味期限×0.8」です。
なので「薄力粉や中力粉の賞味期限である6ヶ月」、「強力粉の賞味期限である1年」をそれぞれ逆算して「本当の賞味期限」を計算すると・・・
- 薄力粉・・・賞味期限:製造後1年(本当の賞味期限:456日/約1年3~4ヶ月)
- 中力粉・・・賞味期限:製造後1年(本当の賞味期限:456日/約1年3~4ヶ月)
- 強力粉・・・賞味期限:製造後6ヶ月(本当の賞味期限:228日/約7~8ヵ月半)
このようになるので、薄力粉と中力粉は賞味期限後3~4ヵ月、強力粉は賞味期限後1~2ヵ月は美味しく食べることができるということです。
ネット状の口コミを見ると
ただし、これはあくまで「一般的な賞味期限の限界」です。ネットユーザーの口コミを見ると・・・
3年前にハマったパン作りで余ったままの強力粉の賞味期限が2年以上切れていた。
悩んだけど虫もいないみたいだし、加熱したら大丈夫かなぁと思ってクッキーにして食べちゃいました。
少し心配だったけど味も美味しかったし、下痢などになることもなかったですよ。
小麦粉の賞味期限が4年切れてたけど、普通に食べられたよ。
見た目や色に変化がなければ大丈夫でしょう。
今のところ一回もお腹が痛くなったことはありません(笑)
1~3年どころか15年賞味期限が切れた薄力粉や片栗粉も使ってます。
変色したり、シケってなければ問題ないでしょう。
このように「数年単位で賞味期限が切れていても大丈夫だった」という声もたくさんあります。
「小麦粉の保存状態が最適だった&鉄の胃袋の持ち主である」ということでしたら、そこまで賞味期限は気にしなくて大丈夫かもですね。
開封済みと未開封で違いはある?
例えば納豆やキムチなどは「開封済みのものは賞味期限に限らず早めに食べてください」と書かれていますよね。が、小麦粉の場合、開封済みであっても賞味期限の限度に大きな代わりはありません。
- 薄力粉・・・賞味期限切れ3~4ヵ月
- 中力粉・・・賞味期限切れ3~4ヵ月
- 強力粉・・・賞味期限切れ1~2ヵ月
↑このくらいでしたら、味も変わりなく美味しく食べることができますよ。
実際、私も「賞味期限が3年くらい過ぎた開封済みの小麦粉」を使ったことがありますし(あ、私の場合「鉄の胃袋持ち」なのでその点は注意です!)
ただしですね、「味付きの小麦粉」ってあるじゃないですか。
例えば「お好み焼き粉」とか「たこ焼き粉」とか「ホットケーキミックス」とかですね。
ホットケーキミックスの賞味期限切れはいつまで大丈夫?開封後or未開封では?
ホットケーキミックスやパンケーキ粉の賞味期限切れはいつまでなら食べられるのか、開封後と未開封で違いはあるのか、正しい保管方法などをまとめています。賞味期限切れのホットケーキミックスがある人はぜひ読んでみてくださいね。
こういった味付きの小麦粉の場合、香料や乳化剤といった様々な成分が含まれているので劣化しやすいです。
味付きのものは、賞味期限に限らず開封したら早めに食べきるようにしましょう 。
小麦粉の賞味期限切れ 食べられない目安は?
それでは次に、賞味期限や開封後or未開封に関わらず「食べたら危険な小麦粉」について紹介していきます。小麦粉だって食べられないほど傷んだり、場合によっては腐ったりすることもあります。
- カビが生えている
- 変色している
- 臭いがおかしい
- しっけて固まったり粘りがあったりする
- ダニ等の虫が入り込んでいる
↑具体的に言えば、このような状態があれば危険サインです。
それでは、具体的に1つずつ見ていきましょう。
カビが生えている
ジメジメした場所に保管していると小麦粉だってカビが生えてきます。黒色や緑色のカビに限らず「明らかに小麦粉以外の色」が混ざっていたら、食べるのはやめておきましょう。
これは、小麦粉だけではなく「小麦粉が入っていた袋」も同様です。
特にビニール製ではなく「紙製の袋」の場合、カビが生えやすいので注意してくださいね。
ちなみに小麦粉だけならカビは生えにくいですが、水分が混ざった「小麦粘度」の場合、常温で保管しているとけっこう早くカビが生えてきますよ。
同じ用に小麦粉だけでも水分が多い場所に保管しているとカビが生えやすくなるので注意してくださいね。
小麦粉とカビの見分け方。食べた時にはどんな症状がでる?
小麦粉とカビの見分け方を紹介しています。また、カビが生えた小麦粉を食べた時にどんなアレルギー症状が出るのか、カビを防ぐ保存方法などもまとめています。
変色している
小麦粉は酸化して劣化していくと、色がだんだんと黄色っぽくなってきます。白ではなく「オレンジっぽい色」に変わっていたら食べられないサインです。
変な臭いがする
カビの時にも書きましたが、小麦粉は水分を吸収すると傷みやすいです。そして、通常なら「無臭」の小麦粉ですが、傷むと異臭がすることがあります。
袋の中から変な臭いがしたら、食べるのは辞めておきましょう。
湿気て固まったり粘りが出ている
小麦粉をふるいにかけると「コロコロとした塊」があるのは普通のことなので気にしなくてOKです。でも、水分が混ざってネバネバした固まりになっていたら食べるのはNG。
腐る一歩手前ですので、食べるのは辞めておきましょう。
ダニ等の虫が入り込んでいる
実は小麦粉で一番心配が必要なのは「ダニ」です。しかも、ダニって0.5mmくらいなので開封済みでも隙間を見つけて侵入してきてしまいます。
さらに言えば、未開封でも袋を食い破って侵入してくるというツワモノなんです!
このダニを食べてしまうと、アレルギー反応が出て最悪の場合「命に関わること」だってあるんです。
次の章で詳しくみていきましょう!
賞味期限切れの小麦粉でアレルギーや下痢に!?
何年も賞味期限が切れたの小麦粉を食べても「全然平気だった!」という人もいますが、中には「アレルギーが出た」とか「腹痛や下痢になった」という人もいます。そして、それらの原因の1つは「ダニ」です。
小麦の中に入り込んでいるダニには「生きているダニ」もいれば「死んでいるダニ」もいますが、もし生きているダニに噛まれた場合、「全身の紅斑、かゆみ、じんましん」が出てくる可能性があります。
また、「死んでいるダニの死骸やフン」を食べただけでも「腹痛、下痢、ぜん息の症状」が出てしまうことも!
そして、中でも危険なのが「アナフィラキシーショック」。
呼吸困難や意識障害などを引き起こし、最悪「命の危険」だってあるんです。
ダニアレルギーがなければ食べてもなんの症状も起きないのでしょうが、なんとなく「ダニを食べている」と思うと嫌ですよね><
そこで「ダニが入った小麦粉の見分け方」を見てみましょう!
小麦粉とダニの見分け方
正直に言うと、ダニは0.3mm~0.5mmと小さすぎて普通に見ただけでは見分けるのは難しいです。さらにダニの色自体も小麦粉と同じ白色なので、小麦の中に紛れ込んでいても見つけるのは至難の技!
そんな時は「黒い食器」にうつしてみましょう。
まず、スプーン1杯くらいの小麦粉を黒い食器に入れてみてください。
この時、ダニが小麦粉の中に埋もれこんでいることもあるので、表面だけではなく「袋の奥」からもすくってみてくださいね。
もし小麦内にダニが入っていたら、小麦粉が動いているように見えるので、そうなったらアウト。
絶対に食べないようにしましょう。
小麦粉とダニの見分け方。アレルギー症状や正しい保存方法も。
小麦粉とダニの見分け方、見つける方法を紹介しています。ダニ入の小麦粉を食べてしまうとアレルギー症状が出て、最悪命の危険もあります。ここでダニの見分け方や正しい保存方法をチェックしておきましょう!
小麦粉の正しい保管方法は?
メーカーは常温保存を推奨
小麦粉メーカー的には「常温保存」を推奨しています。- 高温になりやすいコンロ付近
- 湿気がたまりやすいシンクの下
- 直射日光が当たる場所
袋のまま保管するのはNG?
さらに、ダニは開封 or 未開封に限らず袋を食い破って入り込んできます。よくありがちなのが「小麦粉を開封した後に、ゴムなどで入り口を閉じてしまう」ということでしょうが、これはダニが入りやすいのでNGです。
ダニが入らないように「密閉された瓶などの容器」に移して保管するのがベストですよ。
冷蔵庫に保存した方がいいの?
「開封した小麦粉は冷蔵庫で保存した方がいいのかな?」そう思う人もいると思います。
メーカー的には「常温保存」を推奨していますが、冷蔵庫内の方がダニ等の害虫が入りにくいので、私的には開封した後の小麦粉は冷蔵庫で保管するのがオススメ。
ただし「冷蔵庫で小麦粉を保管」するのにも、以下のようなデメリットがあります。
- 臭いが移りやすい
- 外気との温度差で結露ができ、カビやすい
こういったデメリットがあるので、メーカーは常温保存を推奨しているんですよね(笑)
なので、冷蔵庫に保管する時も「密閉された容器」で保管するのがオススメ。
100均などに「パッキンがついている瓶」が売っていますので、そういったものに入れて保管すると良いですね。
さらに、できるだけ外との温度差を解消するためにも、小麦粉を使ったらすぐに冷蔵庫内に戻すようにしましょう。
賞味期限が切れた小麦粉の使い道~食べる以外でも使えます!~
それでは最後に「賞味期限が切れた小麦粉の活用法」を紹介しますね。コンロ周りの掃除
小麦粉は「油を吸収しやすい」という特徴があります。なので、油で汚れやすいコンロ周りの掃除にピッタリ。
コンロ周りに飛び散った油汚れに小麦粉をかけて、しばらく放置してください。
その後、布やキッチンペーパーなどで拭き取ると「油を吸って固まった小麦粉」が落ちていきますよ。
カビキラーでキッチンを掃除してOK?排水口やコンロ、食器は?
カビキラーをお持ちの方、一度でもこんなことを思ったことはありませんか? 「これ、キッチンに使ってもいいかな…?」 わたしはお風呂掃除をした時、いつも思います。 ハイターを切らしているときは特...
換気扇フィルターの掃除
換気扇フィルターも油がゴッソリと付きやすい場所ですよね。こちらもシンク周りと同じように、小麦粉を振りかけ放置しましょう。
その後は「使い終わった歯ブラシ」などで擦ると、油汚れも落ちやすいですよ。
ある程度の油汚れが落ちたら、洗剤で追う一度洗い、お湯で洗い流しましょう。
換気扇を洗う時も、小麦粉をふりかけ油を吸収させた後に「雑巾やいらない布」で落とすと良いですね。
汚れが酷い場合は、ケチらず小麦粉を大量に使いましょう。
どうせ捨てるものだったので、気にせずたくさん使うと良いですよ。
揚げ物で残った油を処部する時に
揚げ物をした後の残った油って「捨て方」に困りますよね。そんな時は油がまだ温かいうちに、小麦粉を入れてかき混ぜてみてください。
小麦粉が油に混ざって固まってきます。
あとは、この固まりをいらない紙や布に入れて捨ててしまえばOK。
また、油を床にこぼしてしまった時も、同じ用に小麦粉を振りかけて放置しておくと粘度のように固まってくれるので、掃除しやすくなりますよ。
小麦粉粘度
小さい子供がいるならぜひ「小麦粉粘土」を作ってみてください。特に最近はコロナウィルスの影響で「家で遊ぶこと」が多いですよね。
そんな時は小麦粉粘土を作るのがオススメ。
作り方は「好きな色の食紅、塩、食用油」を少量ずつ入れた小麦粉に少しずつ水を入れてこねるだけ。
食紅がない人なら「絵の具」で色を付けてもOKですよ。
子供の休日の過ごし方ランキング!お金を使わずに家で遊ぶ方法は?
子供が小さい時って「子供が小学校や保育園、幼稚園が休みの日の過ごし方」で悩んじゃいませんか? 普段、学校へ行ってくれる平日は良いのですが「土日祝日、夏休み、冬休み、ゴールデンorシルバーウイークといった休日」になると子供が家にいて、親...
賞味期限切れの小麦粉はどのくらいまで食べられる?まとめ
いかがだったでしょうか?小麦粉は少しくらい賞味期限が切れていても食べることができます。
ただし、賞味期限に関わらず小麦粉はダニやカビが発生しやすいので注意。
小麦粉を保管する時は密閉された容器に移して保管すると安心ですよ。
また、賞味期限切れの小麦粉を捨てる時は注意が必要。
大量の小麦粉をそのまま捨てると爆発の可能性があるので「正しい捨て方」をチェックしておきましょう。
↓↓↓
小麦粉の捨て方 爆発の危険がある?捨てる以外の使い道は?
小麦粉の捨て方を紹介しています。実は大量の小麦粉をそのまま捨てると爆発の危険があるんです。そのため、正しい捨て方を知っておくのが大事。また、賞味期限が切れた小麦粉は捨てる以外にも再利用する方法がありますよ。