小麦粉の捨て方 爆発の危険がある?捨てる以外の使い道は?

小麦粉の捨て方
 

小麦粉ってあまり使う機会がないからついつい賞味期限を切らしてしまいがち。

そして賞味期限が切れた小麦粉は捨て方に迷ってしまいますよね。

 

そのまま生ゴミと捨ててもいいのか、それとも水でふやかして捨てた方がいいのか。

小麦粉をそのまま捨てると爆発が起きるなんて噂も聞きますし。

どうすればいいんだ~!って迷っちゃいますよね。

 

そこで今回は「小麦粉の正しい捨て方」をご紹介。

 

また、捨てる前に試して欲しい「賞味期限切れ小麦粉の再利用方法」もまとめています。

実は小麦粉は油を捨てたり掃除をしたりする時にも大活躍するんですよ。

ぜひ最後までご覧くださいませ!

スポンサーリンク

小麦粉の捨て方~少量の場合~

基本的には生ゴミに分類して捨ててOK。

小麦粉を使っていたけど、全部を使い切れずに余らかせてしまった。

そんな人は普通に生ゴミとして捨ててしまってOK。

 

そのままゴミ袋にポイッと入れて捨てるだけ。

 

湿らせる必要もありません。

小麦粉が入っていた袋ごとゴミ袋に入れてしまいましょう。

 

ちなみに小麦粉に限らず「粉系」は基本的に全て生ゴミに分類されます。
  • 小麦粉(薄力粉、強力粉、中力粉)
  • 味付き粉(ホットケーキミックス、お好み焼き粉、たこ焼き粉)
  • その他(片栗粉、パン粉、だんご粉、ベーキングパウダー)
↑これらもそのまま生ゴミでOKですよ。

地域によっては分類に気をつけて

ゴミの分類って地域によってかなり異なりますよね。

もし、「小麦粉が入っている袋はプラスチックゴミとして分類しないといけない」という地域に住んでいるなら、中の粉と袋は別々に捨てる必要があります。

その場合、中身の粉は新聞紙や紙袋などに入れて捨てると良いですね。

 

また、その他にも「生ゴミ」と「燃やせるゴミ」を別々に捨てる地域もあります。

ここら辺は住んでいる地域で異なりますので、細かい分類がある地域は事前に「地域のゴミ分別表」で確認するようにしましょう。

畑や庭に捨てるのもあり

もし「家に畑や庭がある or ベランダでプランターをしている」というなら、土に混ぜて捨てるのもOK。

その場合、小麦粉を「3倍以上の分量の土」に混ぜてそのまま放置すると良いですね。

バクテリアが自然に分解してくれますよ。

 

ただし、小麦粉は栄養豊富なので虫が湧いてしまうことも・・・。

「虫が出るのは嫌だ!」という人は、庭ではなく生ゴミとして捨ててしまいましょう。

 

私的には都会にならまだしも、田舎で畑があるならあまり気にせずに畑にまいていい気がします。

実家の母は処理に困った小麦粉などは家の畑に混ぜて捨てていましたよ。

さらに小麦粉だけではなく、野菜の皮や卵の殻なんかも畑の中に植えて「栄養」にしていました(笑)

ただし、臭いがキツイとハエが出てくる可能性があるので、しっかりと土の中に埋めてしまうのがオススメです。

スポンサーリンク

大量の小麦粉の捨て方~爆発に要注意!?

小麦粉が爆発する!?

もし「業務量小麦粉や安売り時に何袋も購入した小麦粉」が使いきれずにそのまま余ってしまい、「大量の小麦粉」がある場合は捨て方に注意する必要があります。

 

というのも、大量の小麦粉はそのまま捨てると爆発する可能性があるからです。

 

「え!?小麦粉が爆発するの!?」とビックリしますよね。

実は小麦粉が空中に舞い、一定の条件が満たされると爆発してしまうんです。

その一定の条件というのは「粉塵、酸素、着火源」。

 

「粉塵」は小麦粉が舞って空中に浮いている状態のこと。小麦粉は軽いの簡単に空中に舞いますよね。

「酸素」は地球上どこにでもあるもの。

最後の条件の「着火源」は難しいように感じますが、実は何もライターやタバコの火だけではなく「静電気」や「摩擦熱」が着火源になることもあるんです。

つまり、「大量の小麦粉」さえあれば爆発する条件を満たすのはそう珍しいことではないんです。

小麦粉の爆発は大爆発にやすい

しかも粉塵で起こる爆発は「大爆発になりやすい」という特徴があります。

小麦粉の塵が原因なので最初に起きる爆発は小さいものなのですが、空中に大量に舞った粉塵に次々に着火していき、大爆発を引き起こすんです。

実際にアメリカの生粉所では18名以上が巻き込まれる爆発が起こった事例があります。

 

小麦粉が原因で大爆発が起こると考えると怖いですよね><

また、爆発するまではいかなくても「ゴミ収集車でプレスされた際に大量の小麦粉が舞って近所迷惑になる」ということもあります。

小麦粉が大量にある場合は、捨て方に十分に注意しましょう。

大量の小麦粉の捨て方

「だったら、大量の小麦粉はどうやって捨てたらいいの!?」

 

そう思うかもですが、捨て方は簡単です。

ようは空中に舞わないようにすればいいので、油や水に浸して「湿気させて」捨てればOKです。

 

ただし、地域によっては「大量の小麦粉をそのまま捨てるのはNG」となっている場所もあります。

なので、小麦粉が大量にある・・・という場合は事前に地域のゴミ収集所に連絡して相談するのがベストですよ。

スポンサーリンク

小麦粉の捨てる以外の使い方~掃除や油を捨てる時にも便利!?

次に「捨てる以外の小麦粉の使い方」を紹介しますね。

実は小麦粉は再利用する方法がたくさんあるんですよ♪

揚げ油や古い油を捨てる時に便利

揚げ物をすると大量に余ってしまう油。

揚げ油は何度も使えないので「黒くなった油」や「古くなった油」は捨ててしまうのがベスト。

でも、古くなった油って捨て方に困ってしまいますよね。

 

そんな時は「油が入った鍋」に小麦粉を入れてヘラなどでぐるぐるとかき混ぜましょう。

少しこねると油が固まるので、後はそのまま生ゴミとして捨てたらOKですよ。

 

フライパンの余った油を掃除

お肉を焼く時、フライパンにけっこう油が余ってしまいますよね。

そんな時も小麦粉の出番です!

油に小麦粉を振りかけると、粉が油を吸収して固まります。

 

あとはいらないキッチンペーパー(レタスの水気を拭き取った後の捨てるものでいい)などで固まった小麦粉をキレイに拭き取りゴミに捨てたらOK。

こうすることで「ギトギトの油」をキレイサッパリ取り除くことができます。

洗剤やフライパンを洗う時の水も少量で住むので、エコにも節約にもなりオススメですよ。

 

換気扇の掃除

台所で油汚れが酷いところとえいば「換気扇&フィルター」ですよね。

換気扇を掃除する時は部品を取り外した後、小麦を全体的に振りかけて5分ほど放置しましょう。

小麦粉が油を吸って固まったらいらない布で汚れを拭き取り、後は普段どおり洗剤とお湯で洗い流せばOK。

 

また、同じように「油で汚れた食器」や「油が飛び散ったコンロ周り」の掃除にも同じように使えます。

大掃除のときにも便利ですよ♪

料理中に汚れた手を洗う時にも使える

例えばハンバーグをこねた後の手・・・油を洗い落とすのに苦労しますよね。

そんな時も小麦粉の出番!

小麦粉を手に取り両手で擦り合わせると、小麦粉が油を吸いボロボロになって落ちていきます。

 

この状態で手を洗うと「普段は落ちにくい手の汚れ」も1度でキレイにすることができますよ。

さらに洗剤で手を洗う必要がないので手荒れも防ぐことができ、節約にもなる。

一石二鳥にも三鳥にもなりますよね。

小麦粘土

小さな子供がいるなら、「小麦粘土」を作るのもオススメ。

作り方は小麦粉に少しだけ塩を混ぜ、後は少量ずつ水を足して「ちょうどよい硬さ」になるまで捏ねます。

水を入れすぎるとどろどろになって粘度にならないので注意してくださいね。

あと、色をつけたい時は食紅や絵の具を足すと「カラフルな小麦粘土」ができますよ。

 

油をこぼした時に

「ウッカリ床に大量の油をこぼしてしまった!」

 

そんな機会はあまりないと思いますが、もしあった時はすかさず小麦を吹きかけましょう。

しばらく放置した後に新聞紙などで拭き取ると、油をそれ以上広げることなくキレイに掃除することができますよ。

スポンサーリンク

賞味期限切れの小麦粉・・・実は食べられるかも!?

最後にもし「賞味期限が切れたから小麦粉を捨てたい」という場合、賞味期限が切れたばかりの小麦粉ならまだ食べられる可能性があります。

というのも、賞味期限は「おいしく食べられる期限」であって、「食べると悪影響がある期限」ではないんです。

 

さらに食品の賞味期限は「本当の賞味期限」よりも少し短めに設定されています。

薄力粉&中力粉でしたら賞味期限切れ2~3ヵ月、強力粉でしたら賞味期限切れ1~2ヵ月は美味しく食べることができるので、賞味期限を気にしない人なら食べても問題ないですよ。

↓↓↓

小麦粉の賞味期限切れ 未開封と開封済みはいつまで大丈夫?使い道は?
小麦粉の賞味期限切れはいつまで大丈夫か?未開封と開封後の違い、正しい保管方法、ダニが入った小麦粉の見分け方、賞味期限切れ小麦粉の食べる以外の使い道など「小麦粉の賞味期限」について記事をまとめています。


 

タイトルとURLをコピーしました