刺身は翌日も食べられる?消費期限切れで傷んだお刺身の見分け方

お刺身は翌日でも食べられる?
「お刺身は翌日でも食べられるの?」

「次の日になったお刺身でお腹を壊さない?」

「生の刺身の賞味期限や消費期限ってどのくらいなの?」

 

お正月やお盆に刺し盛りを頼むと、必ずといっていいほどお刺身があまりますよね。

もしくはスーパーで安くなっているお刺身をつい多めに買ってしまって、余ることもあるでしょう。

せっかく良いお刺身なんだし、捨ててしまうのはモッタイナイ!

でも「翌日に前日のお刺身を出してもいいものなの?」と不安になっちゃいます。

 

そこで今回は「お刺身の賞味期限や消費期限について」イロイロとご紹介。

 

お刺身の消費期限と賞味期限の違いや、お刺身を長持ちさせる方法、腐ったお刺身の見分け方、翌日のお刺身を美味しく食べるアレンジ方法などをまとめています。

「前日の食卓で余ったお刺身はどうすればいいの?」と悩んでいる主婦の皆さん、ぜひ参考にしてくださいませ。

スポンサーリンク

お刺身の賞味期限と消費期限について

賞味期限と消費期限の違いについて徹底解説!|愛和食品

生もののお刺身が日持ちしないことは当然なのですが、具体的にどのくらいまでなら食べられるのか知りたいですよね。

まず、お刺身に限らず、様々な食品が食べられるかどうかの目安は「消費期限」と「消費期限」によって判断するパターンが多いです。
  • 賞味期限…美味しく食べられる期限
  • 消費期限…安全に食べられる期限
このように、賞味期限と消費期限は違いがあります。

つまり、賞味期限が切れたからといって、すぐに食材が腐ってしまい食べられないというワケではありません。味や風味は落ちますが、食べることは可能です。

が、消費期限を切れると、食材そのものが傷んでしまう可能性があるので、食べるのはオススメできません。

詳しい内容は以下の「東京都福祉保健局の公式ページ」で確認できます。

消費期限と賞味期限は、何が違うのでしょうか?(東京都福祉保健局)

お刺身の消費期限は?

お刺身の消費期限については、スーパーで購入したものでしたらパックに賞味期限と消費期限が書かれていると思いますが、いかのような場合は書かれていませんよね。
  • 昔ながらの魚屋さんで購入した場合
  • お寿司屋さんなどで刺し盛を購入した場合
  • 釣った魚を自分で捌いた場合
そんな時は自分で消費期限を判断する必要があります。

「え?そんなの難しいよ!」

と思うかもですが、以下に判断の基準を紹介しますので、チェックしてみてくださいね。

スーパーのお刺身の消費期限は短いことが多い

ちなみにですが、スーパーのお刺身の消費期限は1日~2日程度のことが多いです。

というのも、漁協であがった魚は様々な物流を経て、スーパーに届きます。

つまり、すでに鮮度が落ちているお魚が多いのです。

もちろん、物流経路が長くなる場合は冷凍などされ、消費期限が長くもつよう工夫されています。

が、店頭に出された時が最も美味しい瞬間で、その後はだんだんと質が落ちていくと思ってよいでしょう。

スポンサーリンク

お刺身はいつまで食べられる?

お刺身の賞味期限は1日が基本だけど、好みにもよる

さて、お刺身の賞味期限…つまり、「お刺身が美味しい期限」ですが、単純に鮮度という点で考えると当日1日が基本でしょう。

お魚は釣った瞬間が一番鮮度が高く、その後は徐々に鮮度が落ちていきます。

なので最も新鮮なお刺身は「当日」ということになります。

 

が、漁師の中には「当日」よりも「翌日」の方がお刺身が熟成されて美味しい…と語る人もいます

ここら辺はもう本当に自分の好みしだいなので、一概にどちらが美味しいとは言えません。

お刺身は成熟させた方が美味しい?

買ってきた刺身の柵の保存方法😁1週間くらいは保存できます🤣#熟成#保存#刺身

ちなみにお刺身の熟成とは「低温で寝かせること」で、以下のようなメリットがあります。
  • 死後硬直が解かれるのでお刺身が柔らかくなる
  • 適度に水分が抜けるので、素材本来の旨味が引き出される
  • 賞味期限が5日~1週間くらい伸びる
私の祖父は漁師をしていたのですが、祖父は当日食べるお刺身よりも翌日食べるお刺身の方が好きでしたね(笑)

 

あと、新鮮なお刺身と成熟されたお刺身の違いは以下の通りです。
  • 新鮮なお刺身…身がコリコリし歯ごたえがある
  • 成熟されたお刺身…身がしっとりし、もちもちとした食感になる
あ、ただ、成熟させるには新鮮なお魚を低温で保存する必要があります。

スーパーで購入したお魚はすでに鮮度が落ちている状態のことが多いです。

そういったお魚は成熟させるのは難しいので、記載された賞味期限と消費期限を守りましょう。

魚の種類で変わる賞味期限

実はお刺身といっても、お魚の種類で賞味期限が変わってきます。
  • マグロやブリ、シマアジなど大き目の魚…約2〜3日
  • ハマチやカツオ、サーモン、フグなど…約1〜2日
  • 鯛やヒラメなどの白身魚…約1~2日
  • アジやイワシ、サンマ、サバなどの青魚類…約1日
  • イカやタコなど…約1〜2日
マグロのように脂が多い魚は、他の魚と比較し賞味期限が長い傾向にあります。

が、サンマやイワシなどの青魚類は食中毒を起こしやすいですので、要注意。

購入した当日に食べてしまうのがオススメです。

もしお刺身の盛り合わせを購入した場合は、青魚類から食べてしまうと良いですね。

スポンサーリンク

お刺身を冷凍保存 消費期限が長くなる?

もし安売りで大量に買ってしまったお刺身。

そのままでは腐ってしまう…という場合は「冷凍保存」してしまうのもありです。

お刺身を冷凍保存すると、1週間くらいは生でも食べられるようになりますよ。

もし「冷凍したまま食べるのを忘れていた」という場合でも、加熱調理するなら1ヵ月くらいは食べられるので、多く買いすぎたお魚はぜひ冷凍保存してみてください。

ただし、青魚類は冷凍保存しても消費期限を延ばせませんので、注意してくださいね。

お刺身の冷凍保存方法

  • お刺身をキッチンペーパーで包み、ドリップ(汁などの水分)を取り除きます
  • できるだけ空気が入らないようにしてラップでピタッと包みます
  • ラップの上からさらにアルミホイルで包みます
  • さらにジップロックやフリーザーパックなどに入れ、冷凍庫に保存します
ちなみにこの方法は切り身でも使えますが、「柵(さく)/塊になったもの」よりも効果が落ちますので、切り身を冷凍保存した場合は早めに食べてしまうようにしましょう。

冷凍したお刺身の解凍方法

冷凍したお刺身をおいしく解凍したいなら、ドリップをできるだけ取り除くのがベスト。

そのためには、凍ったお魚をキッチンペーパーに包み、ラップをしてから冷蔵庫でゆっくりと解凍するのがオススメです。

食べる前日の夜に冷凍庫から出して解凍を始めると良いですね。

もし「ゆっくり解凍する時間がない!」という場合は、フリーザーバッグに入れたまま氷水につけてください。1時間程度で解凍できますよ。

スポンサーリンク

お刺身は翌日でも食べれる?

「お刺身の賞味期限や消費期限が過ぎた翌日でも食べられる?」

そう思う人も多いですよね。

正直、スーパーで購入したお刺身の賞味期限や消費期限は「当日」になっていることが多いです。

優等生な回答を行うなら「消費期限が切れたお刺身は何かあったら大変だから絶対に食べないでください」と行うところでしょう。

 

ただし、正直なところを言ってしまえば、わが家では賞味期限が切れた翌日でも普通にお刺身を食べます。

というのも、本来お刺身は1~2日くらいは(お魚によっては3日)はもつものですからね。

今のところお腹を壊した経験はないですね。

 

あ、ただ、私の場合は以下の記事にあるように鉄の胃袋を持つ女です。
「消費期限切れのお魚を食べてお腹を壊してしまった…」という場合に責任はとれません。

消費期限切れのお刺身を食べる時は、あくまで自己判断でよろしくお願いいたします

 

前述したとおり青魚系は消費期限が短いです。

青魚系だけは当日に食べてしまった方が無難でしょう(私は翌日くらいなら食べるけど)。

それから、子供は抵抗力が低いので、万が一があったら大変です。

子供に前日のお刺身の残りを与える際は加熱などのアレンジを行ってから食べさせるようにしましょう。

傷んだお刺身の見分け方 腐るとどうなるの?

お刺身も傷むことがありますよね。

傷んで食べられないお刺身にはいかのような特徴が出てきます。
  • 血が混ざったようなピンク色の水分が出ている
  • 白っぽい膜が張っている
  • 触るとヌルヌルとしたぬめりや粘り気がある
  • 明らかな異臭がする
  • お刺身全体が黒っぽく変色している
このような状態のお刺身は危険です。

お腹を壊して酷い下痢になってしまう可能性が高いので食べずに捨ててしまいましょう。

また、ここまで腐っていると、火を通しても危ないですので、残念ですが廃棄してしまうのがオススメですよ。

次の日に残ったお刺身のアレンジ方法

焼いてしまえば翌日でも食べられる

余ったお刺身を翌日に食べる場合ですが、生で食べるのは抵抗がある…という場合は焼いてしまうのもありです。

私が子供に食べさせる時は、フライパンにバターを引いて焼き、加熱してしまいますよ。

その日の好みによって塩コショウだけで食べたり、しょうゆを垂らしたり、照り焼き風にしたりとイロイロとアレンジもできて楽しいです。

お魚好きな子供なら喜んで食べれくれますし、大人ならお酒のおつまみにもなるのでぜひ試してみてくださいませ。

また、お刺身のソテーのレシピは以下のサイトでもたくさん紹介されていますので、チェックしてみてくださいね。

みんなが作っているお刺身ソテーレシピ

お刺身の漬け丼 何倍も美味しくなる神レシピ

このタレに漬ければ全ての刺身が何倍にも美味しくなります。まるで宝石【至高の漬け】
  • 余ったお刺身
  • 醤油…大さじ3
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 味の素…1振り
  • 鰹節
  • 刻みのり、大葉、わさび、いりごま(お好みで)
こちらはネットで「最高に美味しい」と話題の漬け丼です。

私も作ってみましたが、旦那から「最高!!」と褒められました(笑)

お鍋1つで簡単に作れますし、家にある材料だけで作れるので重宝しています。

詳しい作り方は動画で紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

 

また、以下のサイトでは上記以外のお刺身で作る漬けレシピを見ることができますよ。

その他のお刺身漬けレシピをチェックする

お店の味がするカルパッチョ

[カルパッチョ]を難しい技術を使わずにひと手間でお店のような味に昇格する作り方 特製ソースが味の決め手
  • レモン汁…大さじ1(ゆず汁でもOK)
  • 塩…3つまみ
  • 砂糖…小さじ1.5
  • オリーブオイル…大さじ1と小さじ1
  • おろしニンニク…小さじ1
こちらも同じくネットで話題のカルパッチョです。

上の動画もそうでしたが、このレシピも本当に簡単なのが嬉しいです。

パパッと時短で作ってしまうので、忙しい時でも楽勝でオシャレなカルパッチョが作れます。

残りの物のお刺身じゃなくても、普通に作りたいレベルです(笑)

詳しい作り方は上の動画をチェックしてみてください。

 

また、その他のカルパッチョレシピは以下のサイトでも調べることができますよ。

みんなが作っているカルパッチョレシピ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました