タオルを使おうと思ったら「洗ったはずなのに臭い!」と感じたことはありませんか?
わが家にも、いくら洗っても臭いままのタオルが何本か存在します…^^;
洗剤を変えても、洗うコースを変えても臭いままのタオル。
何とかしたいと思いますよね。
そこで「タオルの臭いの原因と、話題のオキシクリーン」についてまとめてみました。
オキシクリーンを使うことで、悩んでいたタオル臭が見事に解決するかもしれませんよ~。というか、わが家は解決しました。
ちなみにオキシクリーンには漂白効果もあるのでタオルの臭いだけではなく「黒ずみや黄ばみ、黒カビ」にも効果的。
ぜひこの記事で「オキシクリーンの具体的な使い方や注意点」をお勉強してくださいね。
タオルの臭いが洗っても落ちない…その原因は?
まずは「なぜタオルを洗っても臭いが落ちないのか」その原因を見ていきましょう。雑菌
きちんと洗濯しているつもりでも、タオルにはカビなどが含まれた雑菌がついていることがあります。タオルは、普段お風呂上がりに体を拭いたり、汗をかいたときに拭いたり、水仕事をした後に手を拭いたり…と様々なシーンで使いますよね。
そして、汚れや湿りが目立ってきたら洗濯機に入れると思います。
このとき、皆さん洗濯機にタオルを入れて即効洗濯していますか?
私は何時間も放置していることがほとんど…。
「電気代や水道代も気になるし、タオルを洗濯に出すたびに、洗濯機を回していられない!」というのが本音ですよね。
ですが、この放置がタオルに雑菌を繁殖させる原因になるのです。
湿度が高い状態で放置されたタオルは、雑菌の格好のエサ!
どんどん繁殖してしまい、いつも通りの洗濯では死滅しないほど強力になっていくんですよ。
皮脂汚れ
体から出る老廃物を拭きとるのもタオルの役目。老廃物というと、何かな?と思いますがそのほとんどは「皮脂汚れ」です。
お風呂上がりのきれいな体でも、汗や皮脂がついていることがあり、それらを拭いたタオルは酸化して嫌な臭いを出すようになります。
特に男性は皮脂量も多いので「夫の使うタオルが臭い!」という方は要注意。
皮脂が通常の洗濯では落としきれずに、タオル内で酸化している可能性が高いですよ。
スポンサーリンク
タオルの臭いはオキシクリーンで撃退。やり方をご紹介!
おまたせしました!それでは早速「オキシクリーンの使い方」を紹介しますね。
オキシクリーンとは?
酸素系漂白剤のオキシクリーンは、もともとはアメリカで作られた洗剤です。近年では、コストコで売られていることで話題を集めていますよね。
オキシクリーンの主成分は「過炭酸ナトリウムと界面活性剤、炭酸ナトリウム」の3つ。
これに柔軟剤が入っているタイプもあります。
オキシクリーンは粉タイプなので、使うときにはお湯に溶かす必要があります。
面倒だから「まとめて溶かして違う容器に取っておこう」としたくなるかもしれませんが、実はこのやり方はNG。
お湯に溶かしてから6時間もすると洗浄効果が落ちてしまうので、使ってもまったく汚れが落ちないことがあるのです。
また、洗浄力の強さから衣類の素材によっては色落ちしてしまうことも。
説明書をよく読んで「洗いたいものの素材」を確認し、使用前には目立たないところで試しに使ってみることをおすすめします。
オキシ浸けがタオルの臭いに効く 準備するものは?
タオルのしつこい臭いを撃退してくれるオキシ浸け。ここでは、その詳しいやり方を見て行きたいと思います。
まず、タオルのオキシ浸けに必要なものはこちらです。
・オキシクリーン
・お湯(40度~60度)
・つけおきの容器(私はバケツでやっています)
・ゴム手袋
これらを用意したら、臭いを消したいタオルを早速オキシ浸けしていきましょう!
オキシ浸けの方法
1.オキシクリーンを容器に入れる
浸け置き用の容器の中に30gのオキシクリーンを入れます。だいたいこの量でフェイスタオルが4~5枚ほどつけおきできますよ。
ちなみに我が家は容器にバケツを使っていますが、「浴槽を浸け置き容器代わりにする」なんて人もいますよ。
浸けたいタオルの枚数が多い場合は、バスタオルのような大きなものを浸けたい場合はそれはそれでありですね(笑)
2、お湯の温度を決める
2.タオルの汚れや臭いを確認して「臭いや汚れが酷い」ようならつけおきのお湯は60度近くにしてください。「汚れ、臭い共にそこまできつくないかな?」という場合は、40度を超えるくらいの温度でOKです。
温度を計るのが難しいという方は、給湯器で温度設定をしてから使うと楽ですよ。
やけどにはくれぐれも注意してくださいね。
3、お湯を入れる
「オキシクリーン30gに対し、お湯4L」を入れ、容器の中でオキシクリーンの粉をまんべんなく溶かしてください。ブラシなどでかき混ぜてもいいのですが、粉の残り具合が良く分からないので私はいつもゴム手袋をつけた手を入れてかき混ぜています。
ゴム手袋はロングタイプのものにしておくと、隙間からお湯が入って来るのを防げて便利ですよ。
よくかき混ぜ粉っぽさがなくなったらオキシ浸け液の完成です。
4、タオルを浸ける
オキシ浸けができたら、時間を空けずにタオルを浸けてしまいましょう。タオルが液の中に沈み込むように、押しながら入れて行ってください。
最初は浮き上がってきますが、何度か押し込んでいる内にお湯を吸って下に沈んでいきますよ。
どうしても浮き上がってきてしまうという場合は、重しをしておくことをおすすめします。
私はいつも、500mlペットボトルに水を入れたものを2~3本上に置き、タオルの浮き上がりを防いでいますよ。
5、放置
タオルは「最低でも20分以上つけておかないと」汚れや臭いに効果がありません。逆に6時間を超えてしまうと、それ以上つけていてもオキシ液の効果がなくなっているため意味がありません。
オキシ浸けをしたら、1時間に1回程度はタオルの様子を見て、ちょうど良い段階になったら取り出してください。
6、洗濯する
オキシ浸けが完了したら、後はいつも通り洗濯機で洗濯してください。オキシ液に浸っている状態のまま洗濯機に入れてしまってOKですよ。
いつも通り洗剤や柔軟剤も入れて洗濯を回しましょう。
洗濯後はいつも通り干して乾くのを待ってください。
きちんと乾ききった後、汚れや臭いをチェックしてみましょう。
これでもまだ落ち切っていないようだったら「オキシ液の温度や濃度、つけおき時間」を調整しながら再度オキシ浸けを行ってみてくださいね。
スポンサーリンク
オキシ浸けの注意点
最後に「オキシ浸けの注意点」を紹介しますね。特に「オキシ浸けしても洗濯物やタオルの臭いが取れない」という場合は以下の点をチェックしてみましょう。
日本版かアメリカ版かを確認
オキシクリーンには、日本版とアメリカ版のものがあるため、使用量を確認する必要があります。付属されているスプーンの容量が違うので、買い替えたときは必ず確認してくださいね。
日本版はスプーン1杯あたり28g、アメリカ版は1杯あたり120gと大きく量が異なって来るので、間違えないようにしましょう。
ゴム手袋をつける
オキシクリーンは強力な洗剤なので、素手で触ってしまうと肌荒れを起こすことがあります。普段から皮膚の弱い方はもちろんですが、手荒れをしたことがないという方でも必ずゴム手袋をつけてから使用するようにしましょうね。
お湯で溶かすと効果的
オキシクリーンはお湯でしっかり溶かして使うことで効果を発揮します。お湯の温度は40~60度が最も効果的なので、やけどをしないように、温度を確認してから使ってください。
温度は低すぎても高すぎてもだめですよ~。
ちなみに中には「タオルをお鍋で煮洗いしてみたい」という人もいると思います。
オキシクリーンを使う時は「煮沸」するのではなく、40~60度に保てるようにするのがベストですよ。
濃度の濃さに注意
臭いを一発で落とそうと、濃度の濃いオキシクリーンを使ってしまうと、タオルの素材によっては変色してしまうことも。せっかくきれいにしようとしたのに、変色してしまっては意味がないですよね。
きちんと用法・容量は守って、濃すぎるオキシクリーンは使わないようにしましょう。
【一緒に読まれている人気記事】
・タオルをふわふわにするには?洗い方や干し方でゴワゴワが柔らかく!
・タオルの臭いの取り方!熱湯や酸素系漂白剤で簡単に無臭に!
・洗濯物の臭いは重曹とクエン酸で!重曹スプレーの消臭効果がスゴイ!
オキシクリーンでタオルをつける方法まとめ
タオルをオキシクリーンできれいにする方法をまとめてみました。顔を拭いたときに臭ってくる嫌な臭いは、気分をげんなりさせてしまうもの…。
だからこそ、きれいなタオルを毎日使えるようになりたいですよね。
オキシ浸けは、使用するオキシクリーンの量やお湯の温度、つけおき時間さえ気を付ければ簡単にできる洗濯方法です。
タオルの汚れや臭いに悩んでいる方は、一度挑戦してみてください!