タオルの臭いはクエン酸のつけおきが効果的。ゴワゴワもふわふわになるよ

タオル 臭い クエン酸 つけおき
 

家で使っているタオルやバスタオル「気が付いたら嫌な臭い&ゴワゴワして使うと痛い…」なんてことありませんか。

私も家で使うタオルは、きちんと柔軟剤を入れているのにいつもゴワゴワしてしまうと悩んだことがあります。

 

でも、クエン酸を使うと、タオルの臭いやゴワつきを防ぐことができるってご存知でしたか?

 

1度クエン酸で洗濯してみると、その効果の違いに驚くことだと思います。

この記事ではそんな「クエン酸を使ってタオルの臭いを取る方法」をご紹介。

しかも、この方法だとゴワゴワしていたタオルがふわふわに復活しちゃうんです。

使い方はとっても簡単なので、早速チェックしていきましょう!

 

スポンサーリンク

タオルの臭いがクエン酸で落ちる!?

「タオルや洗濯物の臭いに対してなぜクエン酸が効果的なのか」、まずはクエン酸の成分についてお勉強してみましょう!

 

クエン酸は酸性の成分!

レモンやミカンなど、かんきつ類に多く含まれているクエン酸。

酸っぱい成分で、体内に取り込むと疲労回復効果や美肌効果があると言われています。

 

そんなクエン酸は洗濯にも効果あり。

 

実はクエン酸は「酸性の成分」であるため、タオルや洗濯物に付いた「アルカリ性の汚れや臭い」を落とすことに大きな効果を発揮してくれるのです。

酸性の成分だからこそ、アルカリ性の汚れに効果があるんですね。

 

クエン酸で洗濯することのメリット

クエン酸はかんきつ類にも含まれる天然成分であるため、洗濯用洗剤と比べ環境に優しいです。

排水するときも、環境を汚すことなくお洗濯することができます。

 

また、タオルなどについてしまった嫌な臭いも、クエン酸なら効果的に消すことが可能。

 

酸性である性質が雑菌の繁殖も抑えてくれるので、嫌な生乾き臭も見事に防いでくれます。

さらに、酸性のクエン酸は弱アルカリ性である洗剤と中和し、洗濯物をふわっとさせる柔軟剤のような効果も持っています。

天然成分なので、「赤ちゃん小さい子供がいる家庭」や「皮膚が弱い敏感肌の人」でも安心して洗濯に使うことができますよ。

スポンサーリンク


 

クエン酸をタオルの洗濯に使うタイミングは?

それでは次に「クエン酸を洗濯で使うタイミング」について紹介しますね。

 

つけおきをしておく

臭いがきついタオルの場合は「つけおき(浸け置き)」が効果的です。

 

つけおきの仕方はとっても簡単。

 

洗濯槽の中に40L程度の水を張り、そこへクエン酸を小さじ1ほど入れます。

そして、臭いが気になるタオルなどを1時間ほど浸けておくだけでOK。

あとは通常通り洗濯をすればいいですよ。

 

また、つけおきは、タオルの臭いだけでなく、洗濯槽の中の汚れを取ることにも効果的。

洗った後の洗濯物に石けんカスのような白いものが付いていることがあるようなら、洗濯槽がかなり汚れてきているサインです。

クエン酸のつけおきをすることで、アルカリ性である石けんカスが中和されるので、洗濯槽の汚れも改善されると思いますよ。

 

ちなみに「黄ばみや黒ずみ、臭いが酷い」「クエン酸だけでは臭いが完全に取れなかった」という時は「クエン酸+重曹」でさらにキレイになりますよ。

クエン酸と重曹を使う方法は以下の記事でまとめていますので、良かったら読んでみてくださいね。
 

洗うときに入れる

皆さんが普段使っている洗剤は、弱アルカリ性のものが多いと思います。

 

そのため、タオルや衣類についたアルカリ性の汚れは落ちないままとなっていることも。

 

アルカリ性の汚れや臭いは、魚の生臭さ、タバコ臭、水アカなどが含まれているので、生活の中で臭いが染み付いたままになっていないか注意が必要です。

こういった汚れや臭い対策として、クエン酸で洗うのはとっても有効。

以下ではクエン酸を入れて洗濯物を洗う方法をご紹介していきますよ。

 

1、洗濯機に水とクエン酸を入れる

洗濯機に水を溜め、水10Lに対し10gのクエン酸を溶かしていきます。

クエン酸は、特にかきまぜなくてもさっと溶けて行きますよ。

 

また、このとき入れるのはクエン酸のみにしてください。

 

いつも通り洗濯用洗剤や柔軟剤を入れてしまうと、酸性が中和され効き目が無くなってしまいます。

 

2、いつも通り洗濯

洗濯物を洗濯機に入れ、洗いから脱水まで通常通り洗濯をしてください。

 

3、洗剤を入れてもう1回洗濯

2の工程が終わったら、アルカリ性の汚れは落ちている状態です。

ですが「まだ酸性の汚れは残ったまま」になっているため、次は通常通り洗剤や柔軟剤を入れて洗濯してください。

そうすることで、酸性、アルカリ性両方の汚れを効率よく落とせ、臭いのない洗濯物に仕上げることができます。

 

すすぐときに入れる

タオルをふわふわに仕上げたい場合は、クエン酸を柔軟剤代わりに使ってみましょう。

このときのクエン酸を入れるタイミングは、すすぎの段階になったときです。

それでは、やり方を見て行きましょう。

 

1、柔軟剤は入れずにいつも通り洗濯

洗剤を使っていつも通り洗濯をしていきます。

柔軟剤は入れず、洗剤のみで洗って下さい。

 

2、すすぎの前に一度停止

洗濯気がすすぎの段階を表示したら、ここで一度停止してください。

洗濯気をかけて他のことをしているとそのまま洗濯が完了してしまうので、すすぎのタイミングで入れるときは何度か洗濯機の様子を見に行くようにしてくださいね。

 

洗濯気を停止したら、ここでクエン酸を入れて行きます。

 

水10Lに対し1gのクエン酸で充分です。

そのまますすぎ、脱水を終わらせたら完了ですよ。

これでゴワゴワしたタオルもふわふわに蘇っているはず♪

 

ちなみに「クエン酸だけではふわふわ感が足りない…」という時はこちらの記事も一緒に試してみてくださいね。

さらにふわふわ効果がUPしますよ。
 

スポンサーリンク

消臭+良い香りを残したいときの裏技

アロマオイルをプラスして香りを楽しむ

クエン酸は柔軟剤の代わりになりますが、芳香成分があるわけではないので香りづけをする役割はありません。

せっかく臭いが取れてふわふわになったタオル、より良い香りがしていたら使うことがもっと楽しみになりますよね。

 

そこでおすすめなのが、アロマオイルをプラスすることです。

 

使い方はとっても簡単。

クエン酸大さじ2に対し、アロマオイルを数滴垂らして、170mlの水で溶かしてください。

ここでアロマオイルを入れすぎてしまうと、海外製品の柔軟剤のように強い香りが残ってしまうので量の加減は気をつけてくださいね。

 

また、アロマは数種類混ぜるよりは、1種類のみで使用した方がちょうどよい感じで香り付けすることができますよ。

この「クエン酸+アロマオイルの液」は、すすぎのタイミングで入れるようにしてください。

アロマオイルを使って洗濯するときの注意点がもう1つ。

 

それは、脱水まで完了したら、必ず陰干しをするということです。

 

アロマオイルの香りは温度が高くなるほど消えてしまいやすいので、服に香りを長く残しておくためにも、気温の高すぎる場所に干すのはおすすめしません。

お気に入りの香りを長く残しておくためにも、干し方の工夫は忘れないようにしてくださいね。

 

クエン酸で洗濯をするときの注意点

塩素系漂白剤とは絶対に混ぜない

塩素系漂白剤とクエン酸が合わさると有害なガスを発生させます。

クエン酸本体にも注意書きとして載っていますが、大変危険なので絶対に混ぜないようにしてくださいね。

特に、ハイターを使って洗濯したいときは、クエン酸を使うことは絶対にしないでください。

 

洗剤と混ぜると効果ダウン

洗濯用洗剤の多くは弱アルカリ性の性質を持っているため、酸性のクエン酸と混ぜてしまうと中和してお互いの効果を打ち消しあうことになってしまいます。

そのため、洗いの段階でクエン酸を使うときは必ず順番を守って、酸性汚れとアルカリ性汚れを1つずつ落としていけるようにしましょう。

 

 

【一緒に読まれている人気記事】

タオルの臭いはオキシクリーンで落とす!オキシ浸けのやり方を説明
タオルをふわふわにするには?洗い方や干し方でゴワゴワが柔らかく!
タオルの臭いの取り方!熱湯や酸素系漂白剤で簡単に無臭に!

 

タオルの臭いにクエン酸の浸け置きが効果的!?まとめ

タオルの臭いをクエン酸で消臭する方法をご紹介しました。

天然成分なのでお肌にも優しく、簡単に使うことができそうですね。

 

また、柔軟剤の代わりになるというのも嬉しいところです。

ふわふわした良い香りのタオルが使えたら、毎朝起きるのも楽しみになりそうですよね。

タオルのしつこい臭いに悩んでいる方は、早速クエン酸を使った洗濯を試してみてください!

 

タイトルとURLをコピーしました