もう年末ですね。毎年毎年この時期になるとズボラな私は「大掃除の行い方」で頭を悩ませます。だって、大掃除ってやる事が多すぎて、
どこから手を付けて良いか分からないですよね。
何かしら「早く終わらせるコツ!」というか「マニュアルorリスト」的な物がないと、「あっちも片付けないとだし、こっちの部屋もキレイにしないとだし」と悩んでしまい、結局何も手を付けられずに1日が終わってしまう…なんて事になってしまいます。
「誰かー!効率の良い大掃除の順番を教えてくださーい!」
って感じですよね。というワケで今回はそんな迷える主婦の為に「大掃除を早く終わらせるための順番」を紹介しますよ。
「部屋はどの順番で掃除するのがベストか」「早く終わらせるためのコツやリスト」等も一緒にまとめていますので主婦はもちろん一人暮らしの人もぜひ参考にしてくださいね。
大掃除の順番 部屋はどこから掃除する?
大掃除のスケジュールを最初に決めよう!
大掃除を早く終わらせるコツですが、まず最初に「大掃除を行う日程」を決めてしまいましょう。何かと忙しい年末年始。何かしら予定が入っている人も多いでしょう。ですので、先に「空いている日にち」で大掃除を実施する日を決めてしまってください。
思い切って1日で終わらせるも良し、少しずつ数日に分けて掃除するのも良し。そこら辺はあなたの都合で決めましょう。そして、日程を決めたら
全部カレンダーに書き込んでしまいましょう。
例えば「28日:台所、浴室、トイレ」「29日:外回り、庭、玄関」「30日:リビング、寝室、子供部屋」みたいにその日掃除する予定の場所を全部書き込んで行けばOK。
こんな風に「いつ何をする」というスケジュールをきっちりと書き出すと「視覚的効果」もあり、「よし!この日はこれをするぞ」とやる気が出ますよ。
ただし大掃除のスケジュールは長くても3日以内で終わらせるのがベストです。あまりダラダラと掃除を続けると、途中からナアナアになってしまい、予定がズルズルとずれていくものです。
ちなみに、小さい子供や赤ちゃんがいる場合は完璧に掃除をしなくてもOK。幼児が寝ている間に「水回り+できる範囲」でちょこちょこ掃除をするのがおすすめです。
大丈夫!子供が小さいのは数年間のみです。その間、本格的な大掃除ができなかったって死ぬことはありません。気楽にいきましょう!
大掃除の順番 部屋はどこから片付ける?
それでは次に「大掃除を行う部屋の順番」ですが、私は毎回以下の順番で掃除を行っていますよ。基本的に「水回り→室内の部屋→外回り→廊下」という順番で行っています。良かったら参考にしてくださいね。
大掃除の順番1 台所(キッチン)
まず換気扇を自分でできる範囲で分解し、洗剤を溶かしたお湯に付けこみます。その後、コンロ周り、シンク周りをささっと掃除。余裕があれば冷蔵庫の中、電子レンジの内側等も濡らした雑巾等で拭き掃除します。
ちなみに排水溝のぬめりなどに使う洗剤ですが、個人的に「ドメスト」が一番落ちる気がします。お風呂の排水溝やトイレ掃除にも私はドメストを使っていますよ。臭いがちょっとキツイですが、その分かなりキレイになります♪
ドメスト 500ml[ケンコーコム ドメスト 消毒・除菌剤]【あす楽対応】 |
関連記事
『鍋の焦げの落とし方 簡単なのはお酢や重曹、天日干しで取る方法』
大掃除の順番2 トイレ(便所)
換気扇を外し、中を軽く掃除。けっこう埃が溜まっています。その後、窓、壁を拭きます。便座、便器まで掃除した後に、トイレ用シンクを掃除します。
大掃除の順番3 お風呂(浴室)
アパート等で換気扇がある場合は外せる範囲で外し、中の埃を掃除します。その後、天井、壁、窓やドアのゴムパッキン、タイルの間等についたカビを落とし(しつこいカビの場合は洗剤を付け置きし、先に洗面所を掃除します)、
鏡、シャワーや蛇口周りの水垢を掃除、最後に浴槽内を軽く掃除します。浴槽内は普段から掃除しているので、水で軽く流す程度で終わります。
関連記事
『お風呂天井のカビ取り方法!浴室の掃除で簡単にカビを除去する方法はコレ!』
大掃除の順番3 洗面所(脱衣場)
最初に洗面台に置いてある物で要らない物を見つけ捨てていきます(中途半端に使った日焼け止めとか、ずっと使っていない化粧品とか)。その後、鏡の水垢、あと何気に洗面台の隣にある壁にけっこう歯磨きの白い粉が飛んでいる事が多いのでそちらを拭き掃除。
後は窓や床、洗濯機の周りを簡単に掃除します。
お掃除の順番4 和室(床の間、神棚、お仏壇)
わが家の和室には神棚、お仏壇、床の間があるので、そちらの掃除も行います。最初に電気や神棚、お仏壇、床の間の埃をはたきで落とし、その後濡らして固く絞った雑巾で丁寧に拭き掃除します。お仏壇は複雑なので、いつもできる範囲で掃除をしています。
あとは壁や窓の掃除をした後、畳に掃除機をかけ、濡らした雑巾で拭き掃除まですれば完了です。ちなみに畳は春や夏の天気が良い日に天日干しを行います。大掃除の時は寒いので外には干しません。
大掃除の順番5 リビング(ダイニング)
照明器具、エアコンの埃を落とし、壁、窓を掃除。TVや棚も軽く掃除します。また、掃除しながら目についた「いらない物」はどんどん捨てていきます。最後に床に掃除機をかけて、濡らした雑巾で拭き掃除すれば終了です。
関連記事
『テレビの液晶画面は水拭きしても大丈夫!?正しい掃除の仕方って!?』
『窓サッシの掃除方法 簡単に埃やカビを落とすコツは重曹や片栗粉にあり?』
大掃除の順番6 寝室、子供部屋
基本的にリビングと同じ方法で掃除します。寝室や子供部屋の場合、天気が良い別日にシーツや枕カバーを洗濯します。布団ももちろん外に干します。
大掃除の順番7 玄関
壁、靴箱の上の小物関係を簡単に掃除、その後、靴箱の中を雑巾で拭き掃除します。最後に玄関内をホウキではわきます。余裕があれば、ホースで玄関の床に水を流し、ワイパーで水履き、最後に雑巾で拭き取ります。
大掃除の順番8 外回り、庭(倉庫、車庫、物置)
倉庫内に要らない物があれば捨てます(何年も使っていない庭用の肥料、虫よけ等)。後は簡単に窓を拭いたり、土埃をホウキで掃除するくらいです。目立った汚れがあった場合は、集中的に掃除する事もあります。天気が良ければ外窓全体にホースで水をかけ、拭き掃除&窓のレール掃除を行います。その他、家の周りをぐるっと回り、気になるところがあればキレイにします。
あと、エアコンの室外機も簡単に掃除します。
大掃除の順番9 ベランダ
マンションやアパートでベランダがある場合は、外窓、ベランダの手すり等を洗剤等で掃除します。後はエアコンの室外機を掃除し、地面をホウキではわき、ゴミを捨てると終了です。大掃除の順番10 廊下
廊下にかけられている写真や絵(額縁)の汚れを落とし、床に掃除機をかけ、最後に床全体を濡れた雑巾で拭き取ればOkです。大掃除の順番のポイント
私は数日かけて大掃除をする派なので、区切りが付きやすいように「1部屋ずつ掃除をするタイプ」です。が、一気にまとめて掃除するタイプなら、照明、窓、壁、床という風に「上から下」を心がけて掃除すればOKですよ。部屋ごとに区切って掃除する必要はありません。
ここら辺に「どの方法が正解」というのはないので、あなたが掃除しやすい順番で掃除するのが1番ですよ。
大掃除 早く終わらせるコツは?
次に、「大掃除をできるだけ早く終わらせるコツ」を紹介しますね。以下のポイントを押さえながら掃除するだけで、掃除にかかる時間をぐっと短縮できますよ。
大掃除を早く終わらせるコツ1 ゴミは迷わず捨てる
目についた「過去1年間使わなかった物」はどんどん捨てるようにしましょう。「もしかしたら使うかも?」という物は、たいてい今後も使いません。そういった物があるだけで、収納の場所を使いますし、普段の片付けでも時間を余計に使ってしまいます。
大掃除する時はゴミ袋もセットで持ち歩き、要らない物はどんどん捨てていきましょう。
もし、どうしても「捨てるかどうか迷う物」は1つの段ボールにまとめて入れて「大掃除をした日付」を記入して下さい。段ボールはそのまま来年の大掃除まで保管しておき、その間使う事がなかったら、来年まとめて捨ててしまうと良いですね。
大掃除を早く終わらせるコツ2 本やアルバムを発見しても絶対に中を見ない
大掃除している時に「懐かしい物」を見つけると、ついつい読みふけってしまい時間が無くなってしまう…という経験はありませんか?大掃除する時だけは懐かしい物を発見しても絶対に中を見ないように注意しましょう。
開けてしまったら最後、時間があっという間に過ぎ去ってしまいますよ(´・ω・`)
大掃除を早く終わらせるコツ3 光物から始めるとテンションUP!
これは人によりますが、鏡や窓等の「光物」から掃除を始めると目に見えて成果が分かるので、「どんどんやる気が起こる」という場合もあります。1度試してみて、テンションが上がるならこの方法で掃除をしてみるのも良いですね。
大掃除を早く終わらせるコツ4 好きな音楽をかけながら行う
これは私が毎回行っている方法ですが、室内の大掃除では「テンションが上がるお気に入りの曲」を流しながら掃除をします。するとテンションが上がり、集中してどんどん掃除を続けることができますよ。良かったら試してみてくださいね。
大掃除のリスト 順番通り効率良く掃除しよう!
それでは最後に「年末の大掃除リスト」を紹介しますね。必要な部分だけチェックして、効率よく掃除をしてくださいね。1、台所(キッチン)
□ 換気扇
□ コンロ周り
□ シンク周り(蛇口、排水溝の水垢・ぬめり)
□ 冷蔵庫(中、外側の汚れ、周りの埃)
□ 電子レンジの中
□ 食器棚や収納棚
□ 窓、壁、床
2、トイレ(便所)
□ 換気扇の埃
□ 収納棚
□ 便器
□ トイレシンク
□ 天井、窓、壁、床
3、お風呂(浴室)
□ 天井
□ 換気扇
□ 窓や壁、床、ドア
□ 鏡、収納棚
□ シャワー、蛇口
□ 浴槽
□ 排水溝
4、洗面所(脱衣所)
□ 洗面台、洗面台の収納部分
□ 鏡
□ 排水溝
□ 洗濯機の周り
□ ドア
□ 天井、壁、窓、床
5、和室(床の間、神棚、お仏壇)
□ 照明
□ 神棚
□ お仏壇
□ 床の間
□ 天井、壁、窓、畳
6、リビング(ダイニング)
□ 照明
□ エアコン
□ テレビ
□ ソファー
□ カーペット、ラグ
□ 収納棚
□ 家具類
□ テーブル
□ 窓、壁、床
7、寝室、子供部屋
□ 照明
□ エアコン
□ テレビ
□ 机
□ 収納、ウォークインクローゼット
□ ベット(枕カバー、シーツ)
□ 窓、壁、床
□ オモチャ関連
8、玄関
□ 壁、ドア
□ 小物関連
□ 靴箱
□ 床
9、外回り(庭、倉庫、車庫、物置)、ベランダ
□ 壁、窓、網戸
□ エアコンの室外機
□ 植木、プランター類
□ 床
10、廊下
□ 照明器具
□ インテリア関連(写真、絵等)
□ 壁、窓
□ 床
ここまでチェックして掃除すれば完璧ですね。大掃除が終わった後は、一緒に「正月飾り」まで飾ってしまうと一石二鳥ですよ♪
⇒『正月飾りはいつからいつまで飾る?正しい飾り方や処分の仕方は?』
大掃除の順番 部屋はどこから?早く終わらせるコツやリストまとめ
いかがだったでしょうか?年末の大掃除は面倒ですが、最初に日にちを決めて一気にやってしまうと意外に早く終わる事ができますよ。その際は、あらかじめ「掃除をする部屋の順番」を決め、効率よく掃除をしてしまいましょう。
大掃除が終わった後に「正月飾り」を飾るのもお忘れなくです(*´ω`*)