ほうれん草を漢字で書くと?由来や意味、表記変換方法は?

ほうれん草の漢字 由来や理由 漢字変換方法
 

「ほうれん草って漢字で書くとどうなるの?」

「ほうれん草の漢字の由来や理由、意味は?」

「ほうれん草の漢字変換方法ってある?」

 

栄養満点の野菜、ほうれん草。

子供は好き嫌いが分かれますが、個人的にはとても美味しくて大好きな野菜です。

ところでこのほうれん草。「ホウレンソウ」とカタカナで書いたり「ほうれん草」と書いたりしますけど、実は全て漢字でも書けるとご存じですか?

しかもほうれん草の漢字は1種類だけではなく、複数の種類があるんだとか。

ちょっと気になりますよね。

 

そこで今回は「ほうれん草の漢字」についてイロイロとご紹介。

 

漢字の意味や由来はもちろん、パソコンやスマホでの変換方法までバッチリまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ほうれん草を漢字で書くと?読み方は?

ほうれん草の漢字の書き方は?

まず、ほうれん草の漢字ですが、以下の4種類があります。

・菠薐草

・法蓮草

・鳳蓮草

・赤根草

上3つは割と一般的な「ほうれん草」の漢字になります。全て読み方は「ホウレンソウ」でOKですよ。

一番下の「赤根草」は少し珍しい漢字になりますが、こちらもこれで「ホウレンソウ」と読みます。

念のために少し大き目のサイズで書いておきますね。

・菠薐草

・法蓮草

・鳳蓮草

・赤根草

ちなみにほうれん草の漢字ですが「法蓮草」でしたら普通に出てきますよね。

「鳳蓮草」も「ほうおう・ほうれんそう」で打って、「鳳凰・法蓮草」と書き、使わない漢字を消せばOKです。

「赤根草」に関しては「あかね・くさ」で出てきます。

が、「菠薐草」ってパソコンやスマホの変換で出てこないですよね。

こちらの漢字の出し方については、後から紹介しますね。

ほうれん草の当て字は他にある?

ほうれん草の当て字ですが、もう「法蓮草」や「鳳蓮草」がそのまま当て字みたいな感じですよね。

他に探してみたのですが、みなさん大体「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」の3つを使われているようです。

他にお遊び感覚で当て字を書くとしたら、こんな感じでどうでしょうか?
  • 報連相(報告、連絡、相談のほうれんそう)
  • 鵬漣葬(ほうれんそう。仏教っぽい名前ですね)
  • 砲煉筝(ほうれんそう。中二病的な強そうな技名みたいです)
ほう・れん・そう・は色々な漢字があるので漢字を考えるの楽しいですね。

スポンサーリンク

ほうれん草の漢字の由来や意味、理由は?

ほうれん草の漢字は以下の4種類。

・菠薐草

・法蓮草

・鳳蓮草

・赤根草

それぞれどんな意味があるのか、解説していきますね。

菠薐草の由来

まずはほうれん草の漢字の中でも最も有名な「菠薐草」から由来を紹介しましょう。

こちらの「菠薐」はもともと中国語になります。

「菠薐」は中国で「ポーリン」や「ホリン」と発音されていたのですが、日本語では「ほうれん」と発音されるようになりました。

 

ほうれん草は「ペルシャ(現在のイラン)」から中国に伝わり、その後中国から日本にも伝わっています。

で、中国ではペルシャのことを「菠薐」と呼んでいました。

つまり「菠薐草(ほうれんそう)」は「ペルシャの草」という意味になるわけです。

法蓮草の由来

次に「法蓮草」の漢字の由来を紹介しますね。

実はこの「法蓮草」、ただの当て字という説が有力です。

なので、漢字字体に深い意味や理由はありません。

 

ただ、「法蓮」の言葉の意味を調べると「飛鳥時代から奈良時代にかけて実在した僧の名前」のようですね。

医薬に長けていて独特の巫術で医療をおこなっていたらしいです。

なので、もしかしたら「法蓮が病気を治す時に使っていた草がほうれん草だった」という可能性もなきにしもあらず。

が、これはあくまで私の推測なので、事実関係は不明です。

鳳蓮草の由来

次に「鳳蓮草」の由来ですが、こちらの「鳳蓮草」もただの当て字とされています。

なので、漢字に深い意味はありません。

 

「鳳蓮」という言葉も存在しませんので、本当に意味がわかりません。

ただ、それでも無理やり意味を付けるとしたら…。

 

「鳳」は聖人が世に出現したときに現れるという想像上の瑞鳥(鳳凰) の雄。

「蓮」は植物のハスですが、ハスの花は仏教で「蓮華(れんげ)」といわれ、極楽浄土を象徴する花。

つまり「鳳蓮草」は高貴な聖人や仏を想像できるくらい立派な草…ということかもしれません。

が、あくまで私の推測なので、間違っている可能性大です。悪しからず。

赤根草の由来

最後の「赤根草」ですが、こちらは「ほうれん草の見た目」が理由です。

ほうれん草は緑の葉の部分が目立ちますが、実は土の下に隠れている「根っこ」部分は赤いですよね。

なので「根もとが赤い草」という意味で「赤根草」という漢字で書かれていますよ。

スポンサーリンク

ほうれん草の漢字変換方法。パソコンとスマホでは?

パソコンで漢字変換

パソコンでしたら「手書き入力(IMEパッド)」で「菠薐草」の漢字を出すことができますよ。

1、パソコン右下にある「あ」や「A」の文字をクリック

ほうれん草 漢字変換
2、「IMEパッド」をクリック

ほうれん草 漢字入力
3、出てきたて「手書きパッド」にマウスで好きな漢字を書く

ほうれん草 漢字変換
↑マウスなので書きにくいですが、なんとなく書くだけで優秀なパソコンちゃんと「漢字候補」を出してくれますよ。

「菠薐草」の「薐」の字も同じ方法で出すことができます。

他にも「漢字の読み方がわからない」「変換で出てこない」という時に、この方法で漢字を出すことができますので、覚えておくと便利ですよ。

スマホで漢字変換

さて、次にスマホ(iPhone、android)でのほうれん草変換方法ですね。

私の場合ですが、普通に「ほうれんそう」と打つと変換候補に「菠薐草」も出てきました。

が、お使いの機種によっては出てこない可能性もありますね><

 

そんな時はまず、パソコンと同じように「手書き入力」で出てこないか試してみてください。

スマホ(iPhone)での手書きパッドの出し方は以下の通りです。

 

1、スマホの「設定」をクリック

2、「一般」をクリック

ほうれんそう スマホ 変換方法
3、「キーボード」をクリック

ほうれん草 iPhone 出し方
 

4、「キーボード」をクリック

ほうれん草 アンドロイド 変換方法
5、「新しいキーボードを追加」をクリック

スマートフォン ホウレンソウ変換方法
6、下の方にある「簡体中国語」をクリック

手書きボードの出し方
7、「手書き」をクリック(もしくは「手書き」にチェックを入れ「完了」をクリック)

携帯 ほうれん草 漢字 出し方
7、ラインやメモ帳などの「ほうれん草」を書き込みたいアプリを開く

8、キーボードの左下の「地球マーク」をクリックし「簡体中国語」のキーボードに切り替える。

スマホのキーボード
9、手書きで書きたい漢字を書くと、候補の漢字が出てくる。

スマホ ほうれん草 変換
↑「菠」「薐」どちらの漢字もこの方法で出すことができました。

ほうれん草の漢字は?由来や意味まとめ

いかがだったでしょうか?

ほうれん草は4種類の漢字があり、それぞれ以下のような由来があります。
  • 菠薐草(中国語でほうれん草)
  • 法蓮草(当て字)
  • 鳳蓮草(当て字)
  • 赤根草(ほうれん草の根が赤いから)
パソコンやスマホで変換したい時、変換候補にどうしても出てこない場合は「手書き入力」を行うと簡単ですよ。

また、実はほうれん草以外にも「面白い漢字を持った食べ物」がたくさんあります。

良かったら以下の記事も読んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました