冬はいつからいつまで?何月から寒い?日本の冬の季節はいつ始まるの?

冬はいつからいつまで?
 

「日本の冬はいつからいつまで?」

「冬の季節は何月から何月までになるの?」

「冬の寒い時期っていつ?」

 

涼しく過ごしやすい秋がすぎると、寒い冬がやってきます。

雪が降り始めて、着る服も厚手の物に代わっていきますよね。

そんな時、「そういえば、冬っていつからだっけ?」と不思議に思うもの。

なんとなく11月や12月くらいから冬な感じがしますが、具体的にいつなのかと聞かれると答えに困ってしまいますよね。

 

そこで今回は「冬はいつからいつまでなのか」についてご紹介。

 

冬の始まりを気象庁や旧暦、天文学など、イロイロな分野からまとめています。

ぜひ、最後までご覧くださいませ。

スポンサーリンク

冬はいつからいつまで?

「冬が何月から何月までなのか」

実は答えは1つではなく、複数あります。
  • 気象庁の秋…12月~2月
  • 四半期の秋…1月~3月
  • 天文学での秋…冬至(12月22日)~春分(3月21日)
  • 旧暦の秋…10月~12月(月切り)、立冬~立春の前日まで(節切り)
それぞれ詳しく記述していきますね。

気象庁の冬

気象庁によると、冬は12月~2月までになります。

冬になると日本海側では雪の日が多くなります。山沿いになると3m以上も雪が積もる地域もあるでしょう。

逆に太平洋側は晴れの日が多くなります。

気温に関しては、北海道で氷点下まで下がりますが、沖縄では15℃以上の日も多いです。

日本内でも地域によって気温差が大きいのも冬の特徴ですね。

 

「冬は何月から何月まで?」という質問に対しては、気象庁の答えであるこの「12月から2月まで」が最も自然かな、と思います。

気象庁公式ページ

四半期の冬

四半期(しはんき)とは、会計年度や学校年度で用いられている数え方ですね。

最初の月を4月とし、3ヵ月ずつ数えていくものです。

 

この四半期の考えでは冬は第四期になり、1月から3月までになります。

学校なら、ちょうど学年度の締めくくりになる三学期になりますね。

各学校で3月中旬から下旬に、最後にして最大の行事である「卒業式」が催されるでしょう。

1月は雪の季節ですが、3月末になると桜が咲き乱れ美しい季節になりますよね。

天文学の冬

天文学での冬は冬至から春分までになります。

2023年の冬至は12月22日金曜日。そして2024年の春分は3月20日水曜日。

つまり天文学の立場からすると、2023年の冬は12月22日(金)~3月20日(水)までとなります。

ちなみにネットでグーグル先生に「冬はいつからいつまで?」と尋ねると、この天文学的な冬の答えが返ってきます(笑)

旧暦の冬

旧暦の季節の考え方は2通りあります。

旧暦でいえば、冬の季節は以下の通りです。
  • 月切り…十月~十二月
  • 節切り…立冬~立春の前日まで
もう少し詳しく説明しますね。

月切り

月切りの冬は、旧暦の十月から十二月までの三ヵ月間になります。
  • 十月…初冬
  • 十一月…中冬
  • 十二月…晩冬
 

「10月ってまだ秋のような気がするけど…」

そう感じるのもごもっとも。

実はこの10月~12月というのは、旧暦で数えた月です。

 

旧暦を現代のカレンダーにすると、2023年でしたら10月が始まるのは11月13日(月)から。

そして旧暦12月の最終日は2024年2月9日(金)。

旧暦(月切り)だと2023年の冬は11月13日(月)~2月9日(金)までとなります。

節切り

節切り(せつぎり)というのは、二十四節気(にじゅうしせっき)の考え方を表したものです。

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれの季節をさらに6つに分類します。

この二十四節気でいえば、冬の季節は以下の通りです。
  • 立冬(りっとう)…10月節(11月7日頃)
  • 小雪(しょうせつ)…10月中(11月22日頃)
  • 大雪(たいせつ)…11月節(12月7日頃)
  • 冬至(とうじ)…11月中(12月21日頃)
  • 小寒(しょうかん)…12月節(1月5日頃)
  • 大寒(だいかん)…12月中(1月21日頃)
冬の始まりである立冬(りっとう)が11月7日頃。

そして、春の始まりである立春(りっしゅん)は 2月4日頃。

このことから、節切りによる冬は11月7日から2月3日までとなります。

二十四節気(にじゅうしせっき)の詳細

スポンサーリンク

冬はいつから寒い?最も寒いのは?

冬はいつから寒くなるの?

冬は寒い季節ですが、「具体的にいつから寒くなるんだろうか?」と疑問に思いますよね。

一般的に人が寒いと感じる気温は以下の通り。
  • 肌寒い温度…15℃~22℃
  • 寒く感じる温度…8℃から14℃
ただし、人が「寒い」と感じるのは単純な気温だけではなく、相対的な気温も含まれます。

例えば真夏に外から気温15度の室内に入ったら寒いと感じるでしょう。

が、逆に真冬に外から気温15度の室内に入ったら温かく感じるでしょう。

なので、一概に「何度になったら寒く感じる」とは言えません。

 

そこまで踏まえた上で、以下は東京都の12月の平均最高温度と最低温度を表したものです。

東京の12月の平均最高気温と最低気温

出典:東京都における12月の気象

この表によると、12月1日にはすでに最高気温が寒く感じる14℃になっており、その後少しずつ気温が下がってきます。

こう考えると、すでに冬に入った12月には寒くなっている…と考えて良いでしょう。

最も寒いのはいつ?

一般的に最も寒いとされているのは1月下旬です。

実際、2023年1月東京の最高気温と最適気温は以下の通り。

東京の1月の最高気温と最低気温
東京の1月の天気

見ての通り、1月25日は最高気温が3.7℃しかなく、厳しい寒さとなっています。

また23日と27日には最高気温が7℃を下回りますよね。

このことからも、1年間で最も寒いのは1月下旬だといえます。

 

ちなみに12月は基本的に1月並みに気温が下がることはありません。

2月上旬でしたら寒い日もありますが、下旬になると徐々に気温が上昇してきますよ。

初雪が降るのは?

冬の象徴といえば、雪でしょう。

さて、日本では雪はいつから降るのでしょうか?

そしていつまで振り続けるのでしょうか?

いくつか地域をピックアップして紹介しましょう。
  • 札幌…10月28日~4月19日
  • 仙台…11月24日~4月7日
  • 前橋…12月15日~3月22日
  • 東京…1月3日~3月11日
  • 名古屋…12月20日~3月7日
  • 京都…12月15日~3月20日
  • 大阪…12月22日~3月11日
  • 鳥取…12月5日~3月25日
  • 福岡…12月15日~3月5日
  • 那覇…めったに雪は降らない
初雪とは?終雪とは?各地の平年日

沖縄に雪が降らないのは予想通りだとして、意外なのは東京よりも南に位置する福岡の方が初雪が早いことでしょうか。

実はこれ福岡が日本海側に面しているからです。

太平洋側ではなく、日本海側の方が寒さが厳しく雪が積もりやすい傾向にあるんですよ。

ちょっとした豆知識として覚えておくと良いですね。

スポンサーリンク

春夏秋冬の季節の区切りは?

今までは「冬の時期がいつからいつまでか」について書いてきました。

他の「春、夏、秋」の季節についても簡単にまとめておきますね。

春はいつからいつまで?

  • 気象庁の春…3月~5月
  • 四半期の春…4月~6月
  • 天文学での春…春分~夏至
  • 旧暦の春…1月~3月(月切り)、立春~立夏の前日まで(節切り)

詳しい内容は以下のページでご確認ください。

夏はいつからいつまで?

  • 気象庁の夏…6月~8月
  • 四半期の夏…7月~9月
  • 天文学での夏…夏至~秋分
  • 旧暦の春…4月~6月(月切り)、立夏~立秋の前日まで(節切り)

詳しくは以下の記事をどうぞです。

秋はいつからいつまで?

  • 気象庁の秋…9月~11月
  • 四半期の秋…10月~12月
  • 天文学での秋…秋分~冬至
  • 旧暦の秋…7月~9月(月切り)、立秋~立冬の前日まで(節切り)

詳しくは以下のページをどうぞです。

冬はいつから?まとめ

いかがだったでしょうか?

「冬はいつからになるのか」は以下の通りです。

  • 気象庁の秋…12月~2月
  • 四半期の秋…1月~3月
  • 天文学での秋…冬至(12月22日)~春分(3月21日)
  • 旧暦の秋…10月~12月(月切り)、立冬~立春の前日まで(節切り)

寒さが厳しい12月~2月が冬とされていますよ。

とはいっても、日本の冬は住んでいる地域によって気温や環境が大きく異なります。

北海道では11月から4月まで雪が降り氷点下まで気温が下がるのに対し、沖縄では雪はめったに振らず2月でも比較的温かいです。

小中高校などの冬休みも地域によって長さが異なりますよ。

他にも以下のような記事がありますので、良かったら一緒にどうぞです。

タイトルとURLをコピーしました