夏はいつからいつまで?何月から?5月は春・夏どっち?6月なら?

夏はいつから?
 

「夏っていつからいつまで?」

「夏は何月からなの?」

「5月って春と夏はどっち?6月なら?」

 

5月になると温度が上がり暑い日も増えてきますよね。

日中、外で運動なんてすると汗もびっしりかき「これってもう夏じゃない?」と感じる程です。

さて、そんな時に気になるのが「そういえば夏っていつからだっけ?」ということ。

なんとなく7月や8月はもう夏なイメージですが、5月や6月はどうでしょうか?

 

そこで今回は「夏はいつからいつまでなのか」をご紹介。

 

気象庁における夏、旧暦の夏など、イロイロな方面から夏の季節についてまとめています。

ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

夏はいつからいつまで?

「夏がいつからいつまでか」

実は、夏の定義はいくつかあります。
  • 気象庁の夏…6月~8月
  • 四半期の夏…7月~9月
  • 天文学での夏…夏至(6月21日)~秋分(9月23日)
  • 旧暦の夏…4月~6月(月切り)、立夏~立秋の前日まで(節切り)
1つずつ詳しく説明していきますね。

気象庁の夏

気象庁では夏は6月から8月までになっています。

ちょうど梅雨から真夏の暑い時期までですね。

一般的に「夏は何月から何月まで?」という質問に対しては、この気象庁の答えである「6月から8月まで」と答える人が多いでしょう。

気象庁公式ページ

四半期の夏

会計年度や学校年度に使われる四半期(しはんき)は、4月を最初の月にして3ヵ月ずつ数えていく数え方ですね。

夏は第二期になり、7月から9月までになります。

昔と異なり、現代は9月もまだまだ暑いですよね。

9月でも熱中症になる人がいますし、体感的にも9月は夏といっても過言ではないかもしれませんね。

天文学の夏

天文学での夏は夏至から秋分までになります。

ちなみに2023年の夏至は6月21日水曜日。そして秋分は9月23日土曜日です。

なので、天文学的の立場からいうと、2023年の夏は6月21日(水)~9月23日(土)までとなります。

ちなみにグーグル先生に「夏はいつまで?」と聞くと、この答えが返ってきますね(笑)

旧暦の夏

旧暦の場合、数え方が2通りあります。
  • 月切り…4月~6月
  • 節切り…立夏~立秋の前日
もう少しだけ、詳しく説明しますね。

月切り

月切りの春になると、旧暦の四月から六月までの三ヵ月になります。
  • 四月…初夏
  • 五月…中夏
  • 六月…晩夏
ちなみに、旧暦を現代のカレンダーにすると、4月が始まるのは5月20日(土)から。

そして旧暦の6月29日(旧暦だと29日が6月の最終日)は8月15日火曜日。

つまり、旧暦(月切り)で考えると2023年の夏は5月20日(土)~8月15日(火)までということです。

節切り

節切り(せつぎり)は二十四節気(にじゅうしせっき)から考えられたものです。

1年を4つの季節…春夏秋冬に分け、さらにそれぞれを6つに区切ります。

夏の季節は以下の通りです。
  • 立夏(りっか)…4月節(5月5日頃)
  • 小満(しょうまん)…4月中(5月21日頃)
  • 芒種(ぼうしゅ)…5月節(6月6日頃)
  • 夏至(げし)…5月中(6月21日頃)
  • 小暑(しょうしょ)…6月節(7月7日頃)
  • 大暑(たいしょ)…6月中(7月23日頃)
二十四節気によると、秋の始まり立秋(りっしゅう)が8月8日頃。

つまり、節切りによる春は5月5日から8月7日までとなります。

二十四節気(にじゅうしせっき)の詳細

スポンサーリンク

5月は春と夏どっち?

5月は春と夏だとどちらになるのか?

旧暦だと5月はもう夏に分類されます。

が、気象庁や天文学的にいえば春になりますよ。

 

5月といえばゴールデンウイークがあったり、学校によっては運動会がある月ですよね。

体感的に言えば「半袖を着ても大丈夫な日がでてきた」といった感じでしょうか。

今までの春に比べると暑くなってきたけど、7~8月の暑さと比べると「暖かい」と感じる方が多いかな、と思います。

つまり、どちらかといえば5月は春かなぁ、と。

 

ただ気温が上がっている現代では、5月でも熱中症になる人がいますからね。

外に出る際は帽子をかぶり、運動の際には水分補給を気がけたいところです。

6月は夏なの?

6月は旧暦でも、気象庁的にも夏に分類されます

気温的には梅雨時期に入ったことで肌を焼くようなジリジリした暑さというよりは、ジメジメした蒸し暑さが目立ちますね。

中には雨で肌寒く感じる人もいるでしょう。

そのため、5月に半袖になった人も、梅雨時期に長袖に戻ったり、上から一枚何かを羽織ったりすることもありますよね。

しかも、梅雨開けは6月末(年によっては7月上旬)くらいです。
【気象庁により梅雨入りと梅雨明け時期】
  • 沖縄…5月4日頃~6月20日頃
  • 九州…6月11日頃~6月28日頃
  • 四国・中国6月13日頃~6月28日頃
  • 近畿…6月14日頃~6月28日頃
  • 東海・関東…6月14日頃~6月27日頃
  • 北陸…6月14日頃~6月28日頃
  • 東北北部…6月15日頃~7月26日頃
体感的に「本当に6月は夏になるんだろうか?」と感じる人もいるでしょう。

気象庁による令和4年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)

スポンサーリンク

春夏秋冬の季節の区切りは?

今までは「夏がいつからいつまでか」をお伝えしてきました。

せっかくですので、他の季節「春、秋、冬」についてもサラッと紹介していきますね。

春はいつからいつまで?

  • 気象庁の春…3月~5月
  • 四半期の春…4月~6月
  • 天文学での春…春分~夏至
  • 旧暦の春…1月~3月(月切り)、立春~立夏の前日まで(節切り)

詳しい内容は以下のページでご確認ください。

秋はいつからいつまで?

  • 気象庁…9月~11月
  • 四半期…10月~12月
  • 天文学…秋分~冬至
  • 旧暦…7月~9月(月切り)、立秋~立冬の前日まで(節切り)

冬はいつからいつまで?

  • 気象庁…12月~2月
  • 四半期…1月~3月
  • 天文学…冬至~春分
  • 旧暦…10月~12月(月切り)、立冬~立春の前日まで(節切り)

夏はいつから?まとめ

いかがだったでしょうか?

「夏はいつからか」ですが、以下のようになっています。

  • 気象庁の夏…6月~8月
  • 四半期の夏…7月~9月
  • 天文学での夏…夏至(6月21日)~秋分(9月23日)
  • 旧暦の春…4月~6月(月切り)、立夏~立秋の前日まで(節切り)

5月から日差しが強くなり暑く感じますが、5月はまだ春に分類されます。

6月は梅雨に入り肌寒い日も出てきますが、一般的には6月から夏とされていますよ。

またひと昔前と比べて温度が高くなりやすいですよね。

熱中症などには充分気を付けて過ごされてくださいね。

ちなみに夏の暑さがいつまで続くのかは以下の記事でまとめています。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました