牛乳パックで猫の貯金箱工作 小学1年生の夏休み宿題。作り方を紹介!

牛乳パックで猫の貯金箱工作 小学1年生の夏休みの自由研究
 

「牛乳パックで猫の貯金箱を作りたい」

「1日でできる簡単な小学校1年生の夏休みの工作を探している」

「ぶっちゃけ小学1年生の工作ってみんな何を作るの!?」

 

子供が小学校に入ると夏休みの宿題(自由研究・工作)が出てきますよね。

この時、子供というよりも主に母親の方が困ってしまいます。

「夏休みの工作って何をすればいいの!?」

そもそも小学1年生ってまだ自分で何を作るか考える事すら難しいですよね。

工作系が得意な子供ならまだしも苦手な子供の場合、親が「何か作って!」と言ってもにっちもさっちもいきません。

 

そんなママのために今回は「我が家の娘(小学校1年生・女の子)が作った工作 牛乳パックの猫の貯金箱」を紹介します。

 

小学校低学年の子供の夏休み工作で悩んでいるママやパパはぜひ参考にしてください。

その他、牛乳パックで動物等を作りたい人にもオススメですよ。

 

スポンサーリンク

小学校1年生の娘が工作の内容を決めるまで

ちなみに、なぜ我が家の娘が「牛乳パックで猫の貯金箱」を作ることになったのか、経緯をお話します。

小学1年生の工作内容決めで悩んでいるママは参考までにどうぞです。

まず、娘が通っている小学校ではいくつか「自由研究候補(作文・読書感想文・絵画・工作・貯金箱等)」が書かれたプリントを貰ってくるので、その中の物を1つ1つ娘に説明していきました。

その後で、以下のようなやりとりを行いました。

私「娘ちゃんはどれがいい?」

娘「貯金箱!」

私「貯金箱かぁ。なら、ペットボトルに紙粘土を貼り付けて作るのと、牛乳パックで作るのとはどちらがいい?」

娘「牛乳パックで作る!」

私「OK。なら、どんな貯金箱にしようか?カエルとかペンギンとか、そういった動物は何が好き?」

娘「猫がいい!」

 

こうしてわが家の娘が「牛乳パックで猫の貯金箱工作」が決定しました。

かなり親(私)が誘導していますが、小学校1年生でしたらこのくらい誘導していいかと。

ちなみに心の中で「絵画にしろ!絵画だったら娘が勝手に描くから(私が)楽だぁ!!!」と叫んでいたのですが、私の思いは娘に伝わらなかった模様です(笑)

牛乳パックで猫の貯金箱 試作品

ちなみに、最初に考えた猫の貯金箱は「シンプルに牛乳パックにマジックや絵の具で猫の絵を描く」でした。

簡単な作り方を説明しますと、
  1. 牛乳パックを綺麗に開く(←親)
  2. 開いた牛乳パックを裏返しにして、ボンド等でまた組み立てる(←親)
  3. 組み立て真っ白になった牛乳パックに猫の絵を描く(←子供)
それがこちら。

小学1年生が作った牛乳パックの猫の貯金箱
いや、うん…。カワイイ。カワイイんだけど…。

さすがにちょっと手抜きすぎないか?(娘部分の制作時間:約5分)

あまりの手抜き感に(私が)耐えられなくなり、娘に「フェルトを貼り付けて猫を作るのはどうか?」と提案することになりました。

 

ちなみにですが、今思えばこういった「真っ白牛乳パックの全体に様々な絵を描いた貯金箱」でも良かったかなぁ、と。

1面に猫の顔だけだとサミシイですが、全体にマジックと絵の具で好きな絵を描けばそこそこの貯金箱ができたかな、と。

追記:作ってみたらこんな感じになりました。

牛乳パックの貯金箱 海の生物
以下の記事に作り方をまとめていますので、興味ある人はどうぞです。
[ad]

牛乳パックで猫の貯金箱工作 フェルトを使った作り方

それでは、「牛乳パックで猫の貯金箱の制作方法」を紹介していきます。

簡単な作り方を先にまとめると以下のような感じです。
  1. 材料を準備する(←親)
  2. フェルトに切り取り線を描く(←親)
  3. 描いた線にそってフェルトをハサミで切る(←子供)
  4. あまりにも線がガタガタ過ぎて気になるならキレイに切りなおす(←親)
  5. フェルトにボンドをくっつける(←子供)
  6. ボンドの付きが甘いところは修正。特に端の方にはついていないこと多し(←親)
  7. 牛乳パックにフェルトを貼り付ける(←子供)
  8. あまりにも微妙すぎる貼り方をしたフェルトはさり気なく修正(←親)
  9. 貯金箱の穴をカッターで開ける(←親)
  10. 貯金箱完成
 

え?ほとんど親が作っていないかって?

私、夏休み明けに行われる「夏休み工作の展示」の半分以上は「親の汗と涙の結晶見本市」だと思ってる(キリッ)。

まぁ、どこまで手伝うかは親それぞれですので。子供が一人でできそうでしたら、親は修正せずにほとんど子供に任せてもいいかなぁ、と思います。

それでは、具体的な作り方を写真つきで紹介していきます!

材料を準備する

夏休みの工作準備品
今回準備した物の一部です。家にあった物を使ったので半端なフェルトでスミマセン。

ちなみに実際に使った材料&準備品は以下の通り。
  • 牛乳パック(何でもOK。わが家はトライアルで購入した毎日おいしい牛乳です)
  • フェルト(最終的にベージュ、茶、黒、赤、黄、白を使いました)
  • 毛糸(猫のひげ用)
  • ハサミ
  • ボンド
  • カッター

フェルトに線を描き、子供に切ってもらう

小学校低学年 牛乳パックとフェルトで工作
まずはフェルトに切り取り線を描いていきます。

小学1年生だとハサミでフェルトを上手に切るのが難しくガタガタになってしまう可能性が高いです。

少し大きめに線を描くと後で(親が)修正しやすいですよ。

線を描いたら子供に切ってもらいましょう。

フェルトにボンドをつける

小学低学年の夏休み工作
フェルトが切れたらボンドをフェルトに塗ってもらいましょう。

子供は端の方は上手く塗れないので、親が補助します。

牛乳パックにフェルトを貼り付ける

牛乳パックで夏休み制作
こんな感じで貼り付けます。

牛乳パックとフェルトで夏休み工作
裏側はこんな感じです。

裏側の三角部分はボンドでしっかりと押さえつけると◯。

この時、ボンドではつきにくいので瞬間接着剤があると早いです。

ただし、瞬間接着剤はフェルトを浸透してきますので、手につかないように注意しましょう。

子供には瞬間接着剤は使わせない方が無難ですね。

夏休み自由研究 猫耳
表の猫耳はこんな感じ。

もっと猫耳っぽくしたい人は、中央に切り込みを入れ「猫耳の形」をハッキリさせると良いですね。

スポンサーリンク

飾りのフェルトも切り取る

猫の貯金箱 フェルトの材料
こんな感じで、猫の装飾に使う部分を切り取っていきます。

顔の表情等はお好みでどうぞです。
  • 赤色:猫の首輪
  • 黄色:首輪の鈴
  • 白色:猫の耳(ピンクでも可)
  • 茶色:猫の模様(今回は三毛猫を目指しました)
  • 黒色:目、鼻、尻尾
  • 毛糸:猫のひげ(フェルトで作ってもOK)
子供が切れそうでしたら、子供に頑張ってもらいましょう。

難しい場所は例によって親が手伝いましょう。

装飾部分を貼り付ける

牛乳パックとフェルトで猫の貯金箱
貼り付けました!こんな感じになります。

子供の手がボンドだらけになります。手だけではなく「机もボンドだらけ」になりますので、汚れても良いように下に何か敷いた上で行うのがオススメです。

牛乳パック 三毛猫の背中と尻尾
後ろから見るとこんな感じです。

尻尾は上部分だけボンドで貼り付けると、揺れる尻尾ができますよ。

娘は尻尾を揺らして遊んでいました(笑)。

猫の貯金箱 夏休みの宿題
お好みでお腹に白い模様を貼り付けてください。

写真で見るとよがみが目立ちますが、実物で見るとこっちの方が可愛い気がします。

カッターでお金を入れる穴を開ける

牛乳パックの貯金箱の穴
最後にカッターでお金を入れる穴を開けると完成です。

大きく切り過ぎて失敗した事は秘密です。

大丈夫。これは1年生の作品だから。(たとえ実際は親が切ったとしても)このくらいの失敗は1年生なら普通です。むしろ1年生にしてはよく切れているはず!

あ、もし娘の関係者(特に先生)がこの記事にたどり着いてしまった場合、スミマセン。今回の工作は娘も頑張って作ったので、この記事は見なかった事にしてください(土下座)。

 

あと、もう1つ娘と一緒に「紙粘土で海の生き物」も作ってみました。

夏休みの工作 海の生き物 小学1年生の作品
作り方は以下の記事でまとめていますので、興味がある人はこちらも一緒にどうぞです。
 

↓こちらの記事もおすすめ↓

牛乳パックで猫の貯金箱制作方法まとめ

いかがだったでしょうか?

小学1年生だと工作も大変ですよね。全国のママさん、お疲れ様です。

今回作った貯金箱ですが、材料さえ準備してしまえば1時間程度で作ってしまえます。

「とにかく簡単に工作を終わらせてしまいたい!」という時の参考にどうぞです。

猫ではなく犬やネズミ、うさぎ等の動物にアレンジするのも良いと思いますよ。

頑張ってくださいね。

 

↓こちらの記事もおすすめ↓

タイトルとURLをコピーしました