小学生の「夏休みの自由研究工作」って、毎年何を作るか悩んじゃいますよね。
特に兄弟が多い家族なんかは「去年はアレを作ったし、一昨年はアレだったし・・・今年は何を作ろう?」と考えちゃうんじゃないでしょうか?
そこでおすすめな工作が「段ボール迷路」です!
「段ボール迷路(ビー玉コロコロゲーム)」は小学生1年生、2年生のような低学年でも簡単に作れますし、作った後も家で遊ぶことができるのでオススメですよ。
しかも段ボール迷路なら基本的に「家にある物」だけで作れるので、製作費もほとんどかかりません♪
節約したいママにも嬉しいですよね(*´ω`*)
というワケで今回は「段ボール迷路の簡単な工作方法」を紹介します。
「小学生低学年向けの工作を探している」「段ボールを使って作れる手作りオモチャを知りたい!」そんな人はぜひ参考にしてくださいね。
【目次】
1、段ボール迷路の簡単な作り方
2、トラップ付き段ボール迷路を作るなら
段ボール迷路工作 簡単な作り方は?小学生の夏休み宿題にも
段ボール迷路を手作りする時に必要な材料は?
まずは「段ボール迷路」に必要な物を紹介しますね。迷路を作る前に、これらの物を準備してしまいましょう!
【段ボール迷路の材料】
- 段ボール
- 空き箱(落とし穴付きにした人はフタも取っておきましょう♪)
- ビー玉(100均で購入できます)
- 爪楊枝(無くてもOK)
- 折り紙(無くてもOK)
- カッター(ハサミでもOK)
- 定規
- ボンド
- セロハンテープ
- ナイロンテープ(100均のデザインタクトテープがおすすめ!無くても大丈夫です)
基本的に家にある物や100均製品で全部そろってしまいます♪
空き箱は「お中元や引き出物でもらったお菓子やタオルが入っていた箱」で充分ですよ。
中に迷路を作りますので、少し大き目サイズが良いですね。
もし空き箱が無い場合は、「段ボールの底」をカッターで切り離して空き箱代わりにする事もできますよ♪
スポンサーリンク
段ボール迷路の作り方 簡単な工作方法を紹介
それでは「段ボール迷路の作り方」を紹介していきますね。写真付きで順に説明していきますので、手順通りに進めてみてください。
1、まず準備するのはコレ。
段ボール(なんでもOK)と空き箱(シンプルバージョンはフタを外した「下の部分」だけ使います)です。
もし「空き箱」が無い人は「段ボールの底」を切り離してから使用する事もできますよ。
2、上の画像のように「空き箱の底」に鉛筆で3~3.5cm幅の線を引いていってください。
線は後からいらない部分を消しますので、必ず「消しゴムで消せる鉛筆orペンシル」で書いてくださいね。
(上の写真では、わかりやすいように赤線で書いています)
空き箱なら1度開いてしまった方が線を引きやすいですが、メンドウな場合はそのまま線を引いてもOKです。
それから、段ボールは「上の写真の右側」のように、3.5cm幅の長方形に切り離していてください。
3、空き箱の底に書いた「正方形のます目」で自由に迷路を作り、いらない線を消しゴムで消します。
上野写真のように「迷路の壁部分」だけ線を残すようにしてくださいね。
ちなみに、この「迷路を考える部分」が1番難しかったです(笑)
男の子・・・というかパパなら難しい迷路を作ってくれそうなので、「パパと子供が一緒に作れる自由研究を探している」という場合にもおすすめです(笑)
4、残った線の上に「段ボールで切り取った長方形」をボンドで貼り付けて、迷路の壁を作ります。
5、全ての線の上に段ボールを貼り付けてしまったら完成です♪
お好みで迷路のスタートとゴールポイントに「爪楊枝と折り紙で作った旗」を立てても良いですね。
「作った旗」はセロハンテープで貼り付けるとOKです。
あと、空き箱の周りに「デザインタクトテープ(オシャレな布テープ)」を貼り付けるとより完成度が高まりますよ( *´艸`)
スポンサーリンク
段ボール迷路 ビー玉落とし穴トラップの作り方
次に「ビー玉トラップ(落とし穴)付き迷路」の手作り方法を紹介しますね。基本的には「上記で説明した作り方」と同じなのですが、違う所は
・迷路にトラップ用の落とし穴がある事
・空き箱のフタも利用する事
それでは具体的な作り方を見ていきましょう!
段ボール迷路 ビー玉の落とし穴を作るなら空き箱のフタも利用しよう!
1、先ほど作った「段ボール迷路」に「ビー玉トラップ用の落とし穴」を作ります。
穴はカッター等を作って開けると良いですね。
小学校低学年の小さい子供はカッターで手を切らないように注意ですよ。
2、「空き箱のフタ」にも「ビー玉を取り出す用の穴」を作成します。
3、段ボールで「3cm(ビー玉の直径より少し高いくらい)の円柱型のはしら」を6つ作ります。
段ボールを切り取ってクルクル巻いた後に、セロハンテープで固定すればOKですよ。
空き箱が正方形の場合は、4つ(もしくは8つ)作ってくださいね。
4、3で作ったはしらを「空き箱の四隅と中央部分」にセロハンテープで貼り付けます。
5、「空き箱のフタ」の上に「空き箱の下部分(迷路部分)」を乗せると「トラップ付きビー玉コロコロゲーム」の完成です♪
落とし穴から落ちたビー玉は、2で作った「空き箱フタ部分のビー玉取り出し口」から取る事ができますよ。
6、空き箱の周りにオシャレなビニールテープを貼り付けるとさらに良い感じですよ~♪
家族で1つずつ作って「どの迷路が1番難しいか」を競い合っても良いですね。
ちなみにこのコロコロゲーム、小学5年生と2年生の甥っ子、姪っ子がわが家にやってきた時に夢中になって遊んでいましたよ。
・誰が1番早くゴールにたどり着くか
・ビー玉を浮かせて(飛ばして)落とし穴に1発で落とせるか
・ビー玉をワープ(上に浮かせて)させて、どれだけゴール近くに飛ばせるか
遊び方の参考にどうぞです♪
リンク
一緒に読まれている人気記事
『夏休みの工作 小学生低学年でも1日で簡単に作れる制作物は?』
『紙粘土工作 小学生が簡単に作れるのは?夏休みの自由研究におすすめ!』
『牛乳パック工作 簡単に作れるもの9選。夏休みの工作から高齢者のレクまで。』
ビー玉コロコロゲームの簡単な作り方まとめ
いかがだったでしょうか?「段ボール迷路」なら空き箱や段ボール等、家にある物で簡単に作れちゃうので「小学生低学年(1年生、2年生)の夏休みの工作」におすすめです。
作った「段ボール迷路」はぜひオモチャとして遊んでくださいね。
ただし、夢中になって遊び過ぎて「学校へ提出用の段ボール迷路」を壊してしまわないように注意ですよ(笑)
↓こちらの記事もオススメ↓
関連記事:夏休み工作 貯金箱アイディア!小学生低学年でも簡単に作れるものは?
関連記事:夏休みの工作 小学生女の子向け8選!低学年から高学年まで!
関連記事:夏休みの工作 男の子向け6選!小学生の子供でも簡単手作り♪
関連記事:夏休みの工作 小学生女の子向け8選!低学年から高学年まで!
関連記事:夏休みの工作 男の子向け6選!小学生の子供でも簡単手作り♪
↓子供の読書感想文なら↓