夏はお弁当が腐りやすくて困っちゃいますよね。
多くの主婦は「夏のお弁当の傷みやすさ」に悩み、家族のためにアレコレと対策を立てているのではないでしょうか?
主人が仕事場にお弁当を持って行くわが家も例外ではありません。
ただでさえお腹が弱い夫がお弁当であたらないように、毎年夏は万全の対策を施しています。
それで、実は去年の冬、わが家は「冬でもアツアツのお弁当を食べてもらいたい!」という想いから「保温用お弁当(サーモスランチジャー)」を購入していたのですが、ふと
「保温用お弁当箱は夏でも使えるのだろうか?」
という疑問がおきまして。
今までは夏は普通のお弁当箱を使っていたのですが、保温用お弁当箱が使えるならそれも良いですよね。
というワケで今回は「夏場の保温用お弁当箱の使い方」について紹介しますよ。
夏でも夫や子供に保温用お弁当箱を使いたい方はぜひ参考にしてくださいね。
【目次】
1、夏にお弁当が腐りやすい理由
2、正しい保温用お弁当箱の使い方
3、保温用お弁当箱で保冷もできる?
保温用お弁当箱は腐る?夏におかずが傷みやすい理由は?
まず「なぜ夏になるとお弁当が傷みやすくなるのか」ですが、原因は「時間が経過するにつれて増殖する細菌」にあります。どんなお弁当にも基本的に細菌が付いていますので、時間が経つと自然と細菌が増殖してねまったり、腐れたりしちゃうんです。
で、この「細菌が最も繁殖しやすい温度」というのが30~40度です。
ちょうど「夏場に何の保冷対策もしていないお弁当の中身」がこのくらいの温度になります。
そりゃ、夏場にお弁当が傷みやすいワケです。
ですので、夏のお弁当の傷み防止として、私たち主婦はこのような対策を行います。
- おかずやご飯は冷ましてからお弁当箱に詰める
- 生ものを使わずに、1度完全に火を通す
- 前日に作り置きしたおかずは、翌朝もう1度火を通すorレンジでチンする
- おかずの味付けは少し濃いめに作る
- おかずを詰める時は種類ごとに区切り、一緒にならないようにする
- 保冷剤などを一緒に持たせる
- できるだけ腐りにくいおかずを詰める
- おにぎりやごはんも梅干しなどの傷みにくい具材を選ぶ
- 職場や学校では通気性が良い涼しい場所でお弁当箱を保管してもらう
- お弁当はしっかり除菌&消毒を行う
が、これらの対策、実は「普通のお弁当箱にご飯やおかずを詰める時は有効」なのですが、「保温用お弁当箱に使う場合は間違っている」というか、場合によっては逆効果な事があるんです。
それでは、次の項目で「保温用お弁当箱の正しい使い方」を勉強していきましょう!
関連記事
『夏弁当の注意点!時間が経っても傷まない食中毒対策はコレ!』
『夏弁当で傷みにくいおかず!入れてはいけない食材やおすすめはコレ!』
『夏おにぎり 痛まない具材は?腐らない保存方法やおすすめ具材を紹介』
『夏弁当の注意点!時間が経っても傷まない食中毒対策はコレ!』
『夏弁当で傷みにくいおかず!入れてはいけない食材やおすすめはコレ!』
『夏おにぎり 痛まない具材は?腐らない保存方法やおすすめ具材を紹介』
保温用お弁当箱の使い方 正しい使用方法はコレ!
さて、それでは「保温用お弁当箱(ランチジャー)の正しい使い方」を紹介しますね。保温用お弁当箱は魔法瓶のようになっていて、一般的に数時間は70度くらいの温度を保つ事ができるようになっています(注意 お使いのお弁当箱によって性能が異なります)。
お弁当が腐りやすいのは30~40度。
つまり、この「70℃近い温度」でご飯を維持できるなら、細菌が爆発的に増殖する事はなく、夏場でもお弁当が痛むという事はないんです。
ですので、夏場に保温用お弁当箱を使う場合、
ご飯やスープを冷まして入れるのは逆効果。
中途半端に冷ましたご飯をランチジャー等に入れたら、菌が繁殖しやすい温度で保温されちゃう事になるので、逆に腐りやすい原因になってしまうんですね。
ですので、保温用お弁当箱を使用する場合、夏場でも「炊き立てのアツアツご飯」や「出来立ての高温スープ、味噌汁といった汁物(カレー、シチュー等も)」を入れるのが「正しい使い方」になります。
ただし、おかずの場合は作り立てでもご飯やスープみたいに高温ではないので、そのまま保温用お弁当箱に詰めてしまっては逆に腐れやすくなってしまいます。
ですので、おかずは完全に冷まし切ってしまってからお弁当箱に詰めるか、もしくは普通のお弁当箱に詰めて保冷剤と一緒に持たせるようにするのが無難ですよ。
また、その際は「温かいご飯&汁物類」と「冷ましたおかず類」を一緒に保管するのではなく、別々に分けて持ち運んだ方がより傷み防止になります。
あと、いくら保温用お弁当箱が高温を維持できるとはいってもご飯に具が入った「炊き込みご飯」はどうしても痛みやすくなってしまいます。
保温用お弁当箱でも夏場は「白ご飯」のみを詰めるようにして、チャーハンや混ぜご飯は避けるのがおすすめです。
スポンサーリンク
夏に保温用お弁当箱を保冷用として使用してもOK?
次に保温用お弁当箱の使用方法として気になるのって「保冷用としても使えるかどうか」ですよね。えーと、ですね、私の場合ですが、
普通に保冷用として使用してます。
保温用お弁当箱は魔法瓶効果があるので、冷たいお弁当を詰めると、当然ながら保冷効果もあります。
ですので、わが家の場合「夏場に嬉しいそうめん、冷やし中華、冷やしうどん、そば等」を普通に保温用お弁当箱に詰めていますよ。
ご飯ジャーの部分に「冷蔵庫で冷やした麺類」を入れ、汁物用のボックスに同じく「冷蔵庫で冷やしたスープ・だし汁」等を入れています。
具材はおかず用お弁当箱に詰め、前日から冷蔵庫の中で冷やしていますよ。
「ちょっとボリュームが足りないかなぁ」という時にはタッパー等に冷やした別のおかずやフルーツ等を入れて、保冷剤も一緒に持って行ってもらう事もありますね。
今のところ、夫から「お弁当が傷んでいた」という報告はありません。
むしろ「夏に冷たいお弁当が食べれて嬉しい」と高評価ですよ(*´ω`*)
リンク
保温用お弁当箱を夏に使ったら腐る?正しい使い方は?保冷はできる?まとめ
いかがだったでしょうか?夏場に「保温用お弁当箱」を使う場合には、以下の方法で使用してくださいね。
- ごはん、スープ関係・・・アツアツの高温状態で入れる
- おかず関係・・・完全に冷ましてしまってから詰めるor普通のお弁当箱に入れる
- 冷蔵庫で冷やしたおかずなどを保冷用として使用してもOK