タオルの臭いをワイドハイターで簡単消臭。つけおきしても臭う場合の対策も。

タオル 臭い ワイドハイター
 

酸素系漂白剤のワイドハイター。

嫌なタオルの臭いを取りたいときに、使おうとする人も多いと思います。

 

でも、ワイドハイターには液体と粉末があるし、それぞれどうやって使ったらいいのか分からないと悩むこともありますよね。

また、せっかくつけおきしたのに「臭いが全く消えていない!」なんていうことも。

えぇ、わかります。特に梅雨時期なんかは臭いがなかなか取れずに主婦は苦労しますよね><

 

そこで「ワイドハイターの液体タイプ・粉末タイプの各使い方と、つけおきでも不十分だった場合の対策」についてご紹介していきます。

 

タオルの落ちない嫌な臭いを撃退するために、ぜひ参考にしてくださいね!

 

スポンサーリンク

タオルの臭いをワイドハイターで消臭!

タオルが臭い原因って?やりがちなアレはNG!

タオルについてしまう嫌な臭いの原因は、皮脂や雑菌によるカビ臭がほとんど。

あなたは使ったタオルを「翌日までそのまま放置」なんてことをしていませんか?

 

実は、使ったタオルを洗濯槽に入れて放置しておくことで、だんだんと菌が繁殖してしつこい臭いになっていくのです。

 

繁殖してしまった雑菌は、通常の洗濯では落とせないため、何回洗っても臭いが残るようになってしまいます。

タオルは濡れた体や、汗、皮脂などを拭きとる機会がおおいため、通常の衣類よりも臭い残りが強く出やすいもの。

「タオルが臭いから使いたくない!」と家族から言われたときは、消臭方法について見直してみる必要がありそうです。

 

酸素系漂白剤のワイドハイターは消臭効果が抜群!?

酸素系漂白剤であるワイドハイターは、こういったしつこい臭いを消臭することに効果的です。

 

色物に使っても色落ちの心配が少なく、臭いや汚れを効率よく落としてくれます。

 

また、雑菌を死滅する効果もあるため、定期的な使用をすることでタオルから発生する嫌な臭いを防ぐことができるんですよ。

もし「洗濯しても臭いが取れない!」というタオルやバスタオル、洗濯物があるなら一度ワイドハイターを使ってみてくださいね。

 

スポンサーリンク

ワイドハイターの使い方 効果的に臭いをとる方法

タオルはつけおき洗いが効果的

ワイドハイターは洗濯時に普通に使うよりも「つけおき(浸け置き)洗い」をすることでより効果を発揮させることができますよ~。

 

つけおき方法は簡単。

 

 

洗面器やバケツを用意して、ぬるま湯(30~40度)を入れ、その中にワイドハイターを入れて溶かします。

その後、臭いや汚れが気になるタオルをつけるだけ。

時間としては、だいたい30分から2時間を目安としてくださいね。

臭いがきつい場合は、2時間近くつけておいた方がいいですよ。

 

つけた後は、よくすすいで通常通り干してください。

洗濯機によっては「つけおきコース」があるので、そちらを使用して気になるタオルを一気に洗うのも良いと思います。

 

ちなみにワイドハイターは「漂白剤」ですので、タオルや衣類の黄ばみ、黒ずみ、黒カビ等にも効果あり!

「クサイ」だけではなく「汚れが落ちない洗濯物」も一緒に付け置きすると良いですよ♪

 

液体タイプと粉末タイプはどう使い分ける?

ワイドハイターには、液体タイプと粉末タイプがあります。

 

「どちらも同じワイドハイターだけど、何が違うの?」と不思議になりますよね。

 

まず、液体タイプのワイドハイターは、主成分が過酸化水素という酸性の成分です。

そのため、汚れの気になる所に直接かけて、ハイターの成分を染み込ませたまま洗濯に回すことができます。

このように洗濯用洗剤と併用することで、より洗浄力を上げることにもなるので汚れや臭いの気になる箇所が限定されているというときは液体タイプがおすすめです。

 

一方、粉末タイプのワイドハイターは、主成分が過酸化ナトリウムという弱アルカリ性の成分です。

液体タイプと違うところは、単体で汚れをしっかり落とせるというところ。

のため、洗浄力や消臭力は液体タイプより粉末タイプの方が上回っていると言えます。

 

また、カビや雑菌を死滅させるという点からも、粉末タイプの方が効果は高いです。

ただ、洗浄力や殺菌力の高さから洗濯物を傷めやすくなってしまうというデメリットも。

タオルの素材をよく確認して、大事にしたいタオルの場合は液体タイプの使用から始めてみることをおすすめします。

 

私的には「最初に液体タイプで試してみて、それでも汚れや臭いが落ちないなら粉末タイプを使う」というのがオススメです。

が、「そんなのメンドクサイ!」という人は最初から粉末タイプを使用してみても良いですね。

ただし、色落ちなどには充分に注意してくださいね。

 

スポンサーリンク

ワイドハイターでつけおきしても臭いが取れないときは?

「ワイドハイターを使ったのに汚れや臭いが落ちなかった!」

そんな人は以下の項目をチェックしてみましょう。

意外な見落としがあるかもですよ。

 

容量をもう一度確認

あまり臭いが取れていないという場合は、ワイドハイターの容量を誤っていることが考えられます。

「水1Lに対して」と書いてある場合は、思わずその書かれている分量を入れてしまいがちですが、今自分が張っている水の量は何リットルかを確認して、きちんと倍量を計算してからワイドハイターを入れるようにしてください。

この計り間違い、意外とやっている人は多いらしく、間違ったままだとせっかくの消臭効果も激減してしまうので気をつけてくださいね。

 

液体タイプから粉末タイプに変える

「つけおきしても臭いが取れない!」という方のほとんどが、「ワイドハイター液体タイプ」を使っているようです。

 

先ほども説明した通り、液体タイプは粉末タイプに比べ洗浄力や消臭力がやや低め。

 

そのため、ガンコな雑菌やカビ臭はなかなか落ちないことがあるのです。

液体タイプでどれだけつけおきしてもダメだったという人でも、「粉末タイプの使用にした途端にきれいに消臭出来た!」というケースは多いので、ぜひ一度試してみてくださいね。

 

つけおきの間お湯の温度を保つ

つけおきをしている間、お湯の温度はどんどん下がってしまいますよね。

実はこれが臭いを充分に取りきれない原因となっていることも。

 

酸素系漂白剤は、40~60度の間で使用することで最も効果を発揮しやすくなります。

 

仮につけおきスタート時が40度程度だと、つけている間にお湯温度は低下していき、洗剤の効果が発揮できないままになることがあるのです。

そこで、つけおきを始めたときは蓋をしておく、あらかじめお湯温度を高めにしておく(この時も60度以上からスタートしないようにしてください)といった工夫が大事です。

以外にもお湯の温度を保ち続けることで、消臭効果が発揮されたということが多いので、臭いがなかなか取れないと悩んでいる方はぜひ試してくださいね。

 

ちなみに「お鍋で煮洗いして落とす」という裏技もあります。

 

私の場合、この煮洗いはとても効果的でした。

が、「衣類が傷みやすい」というリスクもありますので、その点は注意して、勇気がある人だけ試してみてくださいね。詳しくは以下の記事でどうぞです。
 

ワイドハイターEXパワーを使ってみる

ワイドハイターには「EXパワーというシリーズ」も出ています。

こちらは独自の漂白活性化剤をプラスされており、布についてしまった汚れに吸着して効率的に洗浄することが可能になった商品。

 

汗ジミなどの嫌な臭い&汚れもきれいに落としてくれます。

 

EXパワーにも液体タイプ、粉末タイプとありますが、つけおきをする際には粉末タイプの方がおすすめ。

40度程度のお湯1Lに対し、5gのワイドハイターを溶かし、気になるタオルを30分ほどつけおきしてください。

その後は、いつも通り洗濯すればOKです。

洗浄力が強いので、生地を傷めないためにも、2時間以上のつけおきはしないようにしてくださいね。

 

【一緒に読まれている人気記事】

タオルの臭いの取り方!熱湯や酸素系漂白剤で簡単に無臭に!
タオルをふわふわにするには?洗い方や干し方でゴワゴワが柔らかく!
洗濯物の臭いは重曹とクエン酸で!重曹スプレーの消臭効果がスゴイ!

 

洗濯物 ワイドハイターのつけおき方法まとめ

ワイドハイターでのタオルを消臭する方法についてまとめてみました。

購入時は何気なく液体タイプ、粉末タイプを選んでいると思いますが、臭いや汚れのきつさ、素材の傷みやすさによって使い分けた方が良さそうですね。

つけおきをしてもなかなか臭いが取れないという場合は、粉末タイプに代えたり、お湯の温度を調整したりして工夫してくださいね。

タオルの臭いをきれいにとって、家族皆で気持ち良く使えるようにしていきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました