小学校 卒業文集の例文。簡単な書き方や便利なテンプレートまとめ

小学生の卒業文集例文と簡単な書き方
 

「小学校卒業文集ってどんな作文を書けばいいの?」

「卒業文集の例文が読みたい!」

「卒業文集の書き方は?簡単に書く方法ってある?」

 

小学校を卒業する時に、クラスメート全員分の作文をまとめた卒業文集を作ることもありますよね。

将来、読み直した時に面白い卒業文集ですが、小学6年生からしたら「いったい何を書けばいいの?書き方がわからない!」となることでしょう。

実際、私も小学校6年生の時は「何を書けばいいんだー!」となったものです。

文章を書くのが苦手な男子女子からしたら、ますます難しいですよね。

ですが、実は卒業文集はコツさえ掴んでしまえば簡単に書いてしまえるんです。

 

というわけで今回は「卒業文集の簡単な書き方」をご紹介。

 

「実際の卒業文集の例文」や「あっという間に卒業文集を書き終える便利なテンプレート」も紹介していますので、「卒業文集の書き方がわからない」という子供、あるいは子供のママやパパは参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

小学校の卒業文集の簡単な書き方 何を書けばいいの?

よくあるテーマ

卒業文集って何を書けばいいの?書くネタなんてないよ…と思うかもですが、いつの時代も書く内容は似たようなものです。

主に以下のようなことを書く児童生徒が多いですよ。
  • 小学校の思い出
  • 小学校で学んだこと
  • 小学校で頑張ったこと
  • 将来の夢
  • 中学生の目標
  • 自分の宝物
  • 友達との思い出
ここら辺のテーマは自分たちで自由に選べることもありますし、クラスごとに先生がテーマを指示することもあります。

中にはいくつかのテーマを先生が紹介し、その中から1つ、あるいは複数のテーマを掛け合わせて作文を書くこともあるでしょう。

いずれにせよ、選んだテーマにあった内容の作文を書けばいいわけです。

 

最も書きやすいテーマは

もし「テーマが特にない」という時は、小学校の思い出が最も書きやすいでしょう。

小学校の思い出というのは漠然とした広いテーマです。

が、逆に言えば自由度が高いので、最も書きやすいテーマでもありますよ。

 

さて、「小学校の思い出」で作文を書く場合、まずは「小学校の6年間で特に思い出が残っているもの」をいくつか思い浮かべましょう。
  • 運動会・体育祭・スポーツ大会
  • クラブ活動
  • 文化祭・音楽祭・合唱コンクール
  • 修学旅行
  • 社会科見学
  • 宿泊キャンプ
  • 生徒会やクラス委員、学級長になったこと
  • コンクールなどで賞をとったこと
  • 夏休みの自由研究や工作
  • 毎日頑張ったこと
  • 先生から褒められ印象に残っていること
  • 勉強の中でも特に印象が残っているもの
ちなみにこの時思い出すのは「良い結果のもの」でなくてもOKです。

「あまり良くない結果だったもの」「悔しい思いをしたもの」だったとしても、何かしら思ったこと、学んだことがあるならそれでOK。

たとえば以下のように書けばいいのですから、

「合唱コンクールでクラス全員で頑張った。結果は入賞することはできなかったけど、みんなで力を合わせて頑張ることの大切さがわかった」

「体育祭では負けてしまったけど、あの時みんなで一生懸命努力したのは最高の思い出だ」

結果よりも「思い出をリアルに思い出せるもの」の方が書きやすいですよ。

テンプレートに合わせて書く

さて、候補となる思い出がいくつか浮かんだら、あとはテンプレートに合わせて作品を書けばいいだけです。

テンプレートはこのようになります。

私の小学校の思い出は3つあります。

1つ目は…

2つ目は…

3つ目は…

どれも大切な思い出です。これらの経験で学んだことを忘れずに、これからの中学校生活でも頑張っていこうと思います。

最後の文章は少し変える必要がありますが、これで簡単に作文を書くことができますよ。

ちなみにこのページの最後の方に具体的な例文も載せていますので、そちらも一緒に読んでみてくださいませ。

スポンサーリンク

卒業文集の書き出し例

小学校の卒業文集ですが、書き出しさえビシッと決めてしまえば、あとは意外にスラスラと書けてしまえるものです。

いくつか書き出し例を紹介しますので、「これだ!」と思った書き出しがあれば使ってみてくださいね。

・私の小学校の思い出はたくさんあります。中でも最も印象に残っているのは……です。

・僕が小学校生活で一番頑張ったのは……です。なぜなら……だからです。

・私の将来の夢は……です。理由は……。

・僕は将来「……」になります。

・中学生になったら……をするのが目標です。

・中学校で頑張ろうと決めていることがあります。それは……です。

・小学校6年間で私は多くのことを学びました。

・小学校で僕が最も成長したのは……です。

・私は「……」を尊敬しています。なぜかというと……。

・私はこの6年間で宝物を見つけました。それは……。

・僕にとっても一番の宝物は友達です。

・私は将来「……」みたいな人になりたいです。

・小学校6年間を振り返って、私が最も感謝しているのは……です。

・私は今「ありがとう」を伝えたい人がいます。それは……です。

何か参考になる書き出しはあったでしょうか?

書きやすいものがあれば、続きを考えてみてください。

この時、1つだけではなく2~3つほど候補を挙げ、なんとなくの内容を考えてみると良いですよ。

「1つ目がダメでも、他の候補の方だとスラスラ書ける…」ということもありますから、いくつか候補があった方がいいですよ♪
スポンサーリンク

卒業文集の例文 3つ

さて、今回はテーマ別の例文を3つほど紹介しますね。

「卒業文集の例文を読みたい!」という人は参考にしてください。

ちなみに卒業文集をどのくらい書くかは小学校によって様々ですが、「400字詰め原稿用紙1~4枚」くらいでしょう。

クラス全員の…学校によっては学年全員の文集を載せますからね。文字数は多くはならないと思いますよ。

卒業文集例文1 小学校の思い出

題名「小学校の思い出」

私の小学校の思い出は3つあります。

1つ目は合唱コンクールです。私はピアノを弾く役に選ばれ伴奏を頑張りました。どんなふうにピアノを弾けばみんなが歌いやすいか考え、みんなと合わせる時も指揮者の手の動きを見ながらリズムが合うように頑張りました。毎日放課後や家で練習するのは大変でしたが、本番はみんなと一緒に練習以上に歌えて一体感を感じることができました。結果は銀賞で金賞には届きませんでしたが、みんなで協力して何かを成し遂げることの大切さを学べました。

2つ目は5年生の時の修学旅行です。雄大な北海道に行き、色々な工場を見学したり、新鮮で美味しい食べ物を食べました。「少年よ、大志を抱け!」の言葉を残したクラーク博士の銅像の前でみんなで写真を撮ったのも楽しかったです。みんなそれぞれ好きなポーズで写真を撮り、今でもその時の写真を見ると笑ってしまいます。友達と一緒に旅行ができたのは初めてでしたし、最初から最後まで楽しく一生に残る思い出です。

3つ目は運動会の応援合戦です。みんなで替え歌や振り付けを考えて応援ダンスを行いました。私はダンスが苦手なので、最初は嫌だなぁという思いもあったのですが、みんなで協力して企画することで途中から段々と楽しくなりました。そして、苦手でも一生懸命練習したことで応援合戦部門では1位の点数をとれました。本当に嬉しかったです。

このように小学校6年間で色々な思い出ができ、多くのことを学ぶことができました。小学校で学んだことを活かして中学生でも頑張っていきたいです。

卒業文集例文2 将来の夢

タイトル 「金メダルを…僕はとる!」

僕には大きな夢がある。それはオリンピックで金メダルをとることだ。

僕は陸上クラブに入っている。中でも僕は100メートル走が得意で自己ベストは13秒87だ。100メートルの世界記録はウサイン・ボルト選手の9秒58。日本記録なら山縣亮太選手の9秒95だ。僕の記録はまだまだ遠いが、タイムを少しでも縮められるように日々練習を頑張っている。

今年の県記録大会ではライバルの〇〇くんに負けて2位だった。スタートダッシュが遅れたのが原因だと思う。僕はスタートのピストルがなった後のスタートダッシュが苦手だ。とても悔しかったが、自分の課題が見えたと思えば良い経験だった。今後の練習ではスタートダッシュのメニューを組み込んでいくようにしたい。

今から僕は中学生になる。オリンピックを目指すためにも、中学から全国大会に出場したい。そして全国で一位になりたい。中体連、インターハイ、インカレと1位をとり、大学卒業後には実業団に入るつもりだ。オリンピックは出場選手に年齢制限がない。僕はできたら高校、最低でも大学の時にはオリンピックに出るつもりだ。いや、絶対にオリンピックに出る。そして金メダルをとる。

そうなるためにも、中学でも陸上の練習を毎日頑張ろうと思う。練習はそんなに好きではないが、日々の努力の結果が試合で出るものだ。どんなにきつくてもやり抜こうと僕は決めている。

僕が尊敬しているウサイン・ボルト選手は言った。「簡単は選べない。サボらない。決して辞めない。恐れない。あなたが生まれながらに持つ才能、能力は練習の積み重ねでしか開花しない」。僕は僕の夢のために今後も決してサボらず、あきらめず、どんなに地道でも努力し続けていこうと思う。きっとその努力が僕をオリンピックの大舞台に立たせてくれるはずだ。

 

卒業文集の例文3 感謝を伝えたい人

タイトル「ありがとう」

私には今「ありがとう」を伝えたい人がいます。それはお母さんです。もちろん他にも感謝している人はたくさんいます。でも、その中でも1人だけ選べと言われたら、私は迷わずお母さんを選びます。

私がお母さんに感謝を伝えたい理由ですが、まずは毎日私たちのお世話をしてくれるからです。お母さんは毎日文句も言わずに掃除、洗濯、料理などをしてくれます。私は6年生の宿泊体験でキャンプ場の掃除をしたり、料理を作ったりしましたが、一日だけでも本当に大変でした。お母さんは私たちのために仕事をしながら無償で毎日家のことをしてくれているんだと思うと、それだけでも感謝の気持ちでいっぱいになります。

また、お母さんはいつも私の一番の理解者でした。私が友達とケンカして沈んでいた時も、勉強がうまくいかずテストで悪い点をとって落ち込んでいた時も、ダンス大会で失敗して泣いてしまった時も、いつも私の話をじっと聞き、そして私を慰めてくれました。

他にも、私が何かをやりたいと言えば、反対せずに応援してくれました。他の人には「そんなの無理でしょ」「常識的に考えて難しいよ」と言われたことでも、お母さんだけは「〇〇なら大丈夫だよ」「失敗してもいいから挑戦してみたら」と私の背中を押してくれました。私はそんなお母さんがいたから今まで自分のやりたいことに挑戦できてきましたし、これからも挑戦し続けることができるんだと思います。

お母さん、本当に今までありがとう。そしてこれからもよろしくお願いします。私はまだまだ自分のことで精いっぱいでお母さんに大した恩返しはできないけど、大きくなったらいっぱいお母さんに恩返しするから待っててね。

卒業文集はコツをつかめば簡単

一番簡単なのは、一番最初の「小学校の思い出」です。

いくつかエピソードを考えて、さらにエピソードの中の思い出を書いていけば、あっという間に書き終わることができますよ。

また、部活やクラブ活動をしている人でしたら、2番目の例文のように「部活などの思い出や今後の目標」を書いてみてもいいですね。

例文みたいにビッグマウスにする必要はないですが、大げさに書くのもこれはこれで面白いです。将来本当にビックな人物になった時にTVで卒業文集が紹介されるでしょう(笑)

 

「他の人とは変わった内容を書きたい」ということでしたら、尊敬する人や感謝したい人を思い浮かべ、その人に対する手紙風に書くのもありです。

この場合、何も身近な人でなくても構いません。

歴史上の人物を上げ、その人のエピソードをいくつか書き、そんな風な人になりたいみたいに締めくくるのもありですよ。

文字数を稼ぎたいなら歴史上の人物のエピソードや名言を少し長めに書くとあっという間に文字数は増えます。もしもの時は参考にしてくださいね。

小学生の卒業作文例文まとめ

いかがだったでしょうか。

書くのが面倒に感じる卒業文集ですが、コツをつかむと簡単に書くことができますよ。

どうしても迷ったら「小学校の思い出」を書けばOK。

3~5つのエピソードを書けば簡単に文字数が埋まると思います。

頑張ってくださいね。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました