中学校 卒業文集の例文。簡単な書き方や便利なテンプレートまとめ

中学生卒業文集例文と簡単な書き方
 

「中学校の卒業文集の例文を読みたい」

「卒業文集の作文を簡単に書く方法ってある?」

「中学生の卒業文集の書き方が知りたい!」

 

中学校卒業時にクラスメート全員分の作文をまとめて作る卒業文集。

書くのは大変ですが、後になって読み返すと思い出になるとても大切な物です。

が、この卒業文集、中学3年生からしたら「何を書こう…」「書き方がわからないんだけど…」ってなっちゃいますよね。

文章を書くのが得意な男女ならそう苦労はしないのでしょうが、「作文を書くのは苦手だから嫌だ」と思う生徒もいるはず。

 

そこで今回は「中学生の卒業文集の簡単な書き方と具体的な例文」をご紹介。

 

卒業文集の書き出し例や、便利なテンプレートなども紹介していますので、「中学の卒業文集で書くネタがない」「どんな内容を書いていいのかわからない」「とにかく時間がないから早く卒業文集を書いてしまいたい」という人はぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

中学生の卒業文集の書き方 何を書けばいいの?

よくあるテーマ

「中学生の卒業文集って何を書けばいいの?」と思うかもですが、そう難しく考える必要はありません。

中学3年間を振り返って感じたこと、卒業するにあたっての決意などを書けばいいんです。

と言われても「???」となると思うので、具体的な例を紹介しますね。
  • 中学校3年間の思い出
  • 中学生で学んだこと
  • 3年間の学生生活で頑張ったこと
  • 将来の夢
  • 高校に入って頑張りたいこと
  • 自分の宝物
  • 自分が尊敬する人
  • 友達との思い出
↑だいたいこんなテーマで書く人が多いでしょう。

また大きなテーマは先生から指定されることもありますし、特にテーマの指定がなく自分たちで自由に書いて良い場合もあるでしょう。

それでは次に、「簡単に卒業文集を書いてしまいたい」という男子・女子のために「最も簡単なテーマ」を紹介しますね。

書きやすい簡単なテーマは

もし「早く卒業文集を書き終わらせたい」という人は「中学の思い出」を選ぶと良いでしょう。

正直、このテーマが一番簡単に書き終わります。

具体的にどのように書けばいいのかというと、まず中学校3年間の中で思い出深いエピソードをいくつかあげます。
  • 運動会、体育祭、スポーツ大会、球技大会、マラソン大会、持久走大会
  • 文化祭、学園祭、音楽祭、合唱コンクール
  • クラブ活動
  • 委員会活動、生徒会活動
  • 修学旅行
  • 遠足、社会科見学、ボランティア活動
  • コンクールや試合に出たこと
  • 夏休みの自由研究
  • 毎日頑張ったこと
  • 先生から褒められて印象に残っているもの
  • 勉強で特に心に残っているもの
↑こういった思い出の中から、特に印象深いものをいくつか選びましょう。

この時、つい「いい結果を出した思い出」ばかりを選んでしまいがちですが、悪い結果だった思い出を選んでも大丈夫です。

むしろ、「悪い結果だったけ〇〇を学んだ」「次に同じことに挑戦したら成功した」といった風にかけばただ成功するだけの話よりも味がありますよ。

例えば以下のように書いてもいいですね。

・最後のサッカー大会は3位で優勝することはできなかった。だけど、この3年間、必死に努力してきた時間とその中でできた仲間は最高の宝だ。

・合唱コンクールでは入賞できませんでした。しかし、みんなで力を合わせ1つ曲を歌いきることで、クラス全体の団結力と絆を深めることができました。

こんなふうに書くと、たとえ良い結果でなくても(さらに言えばそこまで思い出に残っていなくても)、それっぽい卒業文集のように書くことができます。

テンプレートに合わせて書く

いくつか中学3年間の思い出ができたら、後はテンプレートに合わせて作文を書くだけです。

タイトル「中学の思い出」

私には中学3年間の思い出が3つあります。もちろん、他にもたくさんの思い出がありますが、特に印象に残ったのがこの3つです。

1つ目は……です。

2つ目は……です。

3つ目は……です。

中学3年間、嬉しかったことも、悔しかったことも色々ありましたが、どれも良い思い出です。この思い出を胸に、今後の高校生活も頑張っていこうと思います。

こんな感じで書くと400~800文字くらいは簡単に書けると思います。

「いや、これだけじゃちょっと難しい」という人は、具体的な例文を後から紹介しますので、そちらも一緒に読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

卒業文集の書き出し例

中学校の卒業文集ですが、ある意味、一番やっかいなのは書き出しです。

書き出しさえ決まってしまえば、後はスラスラと最後まで書いてしまえることもあります。

いくつか書き出し例文を紹介しますので、もし卒業文集で迷ったら「これなら書けそうだ」と思うものをいくつか選んでみてください。

・私の中学校3年間の思い出はたくさんあります。中でも最も心に残っているのは〇〇です。

・僕が中学生活3年間で最も努力したのは〇〇です。なぜなら……。

・私は、将来「〇〇」になります。

・僕の将来の夢は「〇〇」です。理由は……。

・高校生になったら〇〇するのが目標だ。

・僕は高校生になったら「〇〇」すると決めている。

・中学3年間で、僕は本当に色々なことを学んだ。その中でも……。

・中学生活で私が最も成長したのは〇〇です。

・僕が尊敬している人物は「〇〇」だ。理由は3つある。

・私は将来「〇〇」みたいな人になりたい。なぜなら……。

・私が3年間で見つけたかけがえのない宝は「〇〇」だ。

・僕にとって一番の宝は友人だと言えるだろう。

・中学3年間を振り返り、私が今最も感謝しているのは〇〇です。

・中学を卒業するにあたり、私は〇〇に「ありがとう」を伝えたい。

どうでしょうか?続きが書けそうな書き出しはありましたか?

1つだけではなく、いくつか候補となる書き出しを万が一「これ以上続きが書けない」という時に助かりますよ。

最初に選んだ書き出しよりも、違う書き出しの方が案外スラスラ書ける…ということもありますからね。
スポンサーリンク

中学生の卒業例文3つ

それではお待たせしました。

いくつか卒業文集の例文を紹介しますね。

ちなみに卒業文集の文字数は中学校によって異なりますが、クラスメイト全員…あるいは学年全員の文章を載せるのですからそう文字数は多くないはずです。

具体的に言えば「400字詰め原稿用紙1~4枚」。300文字~1600文字程度でしょう。

卒業文集例文1 中学の思い出

タイトル 「中学の思い出」

私には中学3年間の思い出が3つあります。もちろん、他にも色々な思い出がありますが、特に印象に残ったのが以下の3つです。

1つ目は中学最後の体育祭です。体育祭で私は副団長の役割を務めました。みんなをまとめるために、自らがお手本になるよう大きな声を出したり、道具の跡片付けなど嫌なことも率先して自ら行いました。そのかいあってか、本番ではみんなまとまり、青組が優勝することができました。

2つ目は美化委員の仕事です。美化委員は校舎内のゴミ拾いや花壇の花植えなど地味な仕事が多いです。でも、私が頑張ることで校舎が綺麗になっているのだと思うと自然とやる気がでました。友達が私が植えた花を見て「綺麗だね」と言っているの聞いた時は誇らしい気持ちでした。

3つ目は鹿児島への修学旅行です。知覧特攻平和会館で特攻隊員が家族に書いた最後の手紙を読んだ時、私は涙が止まらなくなりました。私にはいつでも会える家族がいる。友達もいる。温かい食事も毎日食べられ、学校で勉強を学ぶこともできる。遊びだっていっぱいできる。でも、戦争が始まるとそれらの多くが失われてしまうのです。改めて戦争の残酷さ、平和の尊さを学ぶことができました。

中学3年間、本当に色々なことがありました。中には嬉しいことだけではなく、苦しいこと、大変なこともありましたが、どれも私を一回り成長させてくれたと思います。今後、高校生活で大変なこともあるでしょうが、高校の思い出を胸に頑張っていこうと思います。

卒業文集例文2 将来の夢

タイトル 「将来の夢」

私は将来、看護師になりたいです。そう思ったきっかけは、おばあちゃんの入院でした。

私が中学3年生になった春、おばあちゃんが癌で入院しました。私はいつも優しいおばあちゃんが大好きでしたから、とてもショックを受けました。コロナ禍であまりお見舞いに行けませんでしたが、それでも2週間に1回は必ずお見舞いに行くようにしていました。

そんな時、看護師さんの1人がおばあちゃんを優しく丁寧に看護していることに気が付きました。その看護師さんに話しかけられると、病気で気弱になっていたおばあちゃんもいつもより笑顔で元気そうにしていました。おばあちゃんにその看護師さんのことをきくと「いつも優しく世話してくれるんよ。〇〇もこんな優しい人になるんよ」と嬉しそうに話してくれました。

私はそれまで、看護師さんは仕事で患者を世話するだけだと思っていたのですが、そうではないことがわかりました。仕事として医療行為を手助けするだけではなく、笑顔で明るく患者さんに話しかけることによって心のケアも同時に行えるんです。このことがすごく私の心を打ちました。

私は今まで将来、自分が何になりたいのか考えようとしても漠然としていて答えがでませんでした。でも、今はっきり「看護師になりたい」と断言できます。そのためにも、まずは高校で勉強を頑張ります。そして高校卒業後に看護学校に入り、看護師を目指します。そしておばあちゃんを元気にしてくれたあの優しい看護師さんのようになりたいです。

 

卒業文集例文3 尊敬する人

タイトル 「野口英世」

僕が尊敬している人は「野口英世」だ。

なぜ僕が野口英世を尊敬しているかというと、努力の天才だからだ。彼は1歳の時に囲炉裏に落ちて左手に大火傷を負っている。それ以来、手が不自由だ。正直、今でもハンディキャップを持った人への風当たりは厳しいといえる。彼が生きていた明治時代ならなおさらだっただろう。

だが、彼はそんな困難には負けなかった。不自由な手で血のにじむような努力を続け、医療界で数々の功績をあげ、ノーベル生理学・医学賞の授賞候補に三度も名前が挙がった。残念ながら彼の業績の一部は後から否定されているが、それでもハンデを持った彼が医療の進歩に大きく貢献した事実は変わらないだろう。

そんな野口英世は言っている。「努力だ、勉強だ、それが天才だ。誰よりも、3倍、4倍、5倍勉強する者、それが天才だ」。そう、彼は天才だったから偉業を成し遂げたわけではない。努力の天才だったから成し遂げたのだ。

それに比べて僕はどうだろうか。中学3年間、死ぬほど努力したことがあっただろうか。最後のサッカーの大会で涙を飲んだのは、第一志望校に落ちて枕を濡らしたのは、僕の努力が足りなかったからではないだろうか。正直に言おう。僕は努力していなかった。遊びたい欲に負け、努力を怠った。

だからこそ、僕はこの卒業文集で宣言しよう。高校に行ったら本気だす。本気を出して努力の天才になる。そして、中学で悔しい想いをしたこと全てにリベンジするのだ!

卒業文集はコツを掴めば簡単

卒業文集ですが、一番簡単なのは最初の例文の「中学の思い出」です。

中学生活で記憶に残っている行事や出来事をいくつか挙げ、それに関連するエピソード(その中で学んだことなどがあるとさらに良い)を書けば文字数はあっという間に増えますよ。

また、将来の夢がある人、部活やクラブ活動を頑張っている人なんかは2番目の例のように「〇〇という目標がある。なぜなら…」みたいな作文を書くのも良いですね。

 

「ヤバい…卒業文集のネタがない」「人と違った変わった作文を書きたい」という人は、最後の例のように「尊敬できる人物」について書くのもありです。

かなりネタに走った内容の作文(ある意味おもしろいともいえる)になりましたが、これなら歴史上の人物について「何をしたのか」と「偉人が残した名言」を調べてそれっぽく書けば案外どうにかなるものです。

ちなみに、もっと例文が読みたい人はこちらの記事も参考にどうぞです。

↓↓↓
小学生&高校生向けの例文ですが、書き方や内容など参考になると思います。

中学生 卒業作文例文まとめ

いかがだったでしょうか?

国語が苦手な人にとって作文を書くのはちょっと苦痛ですよね。

でも、卒業文集はコツをつかんでしまえば、あっという間に書いてしまえます。

もしどうしても難しい場合は「中学の思い出」でささっと書いてしまいましょう。

頑張ってくださいね。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました