高校生 卒業文集の例文。簡単な書き方や便利なテンプレートまとめ

高校生向け卒業文集例文と書き方
 

「高校生向けの卒業文集の例文が読みたい」

「卒業文集のネタがないんだけど、何を書けばいいの?」

「高校生の卒業文集の簡単な書き方が知りたい!」

 

高校生活の最後の大仕事といえば「卒業文集」になるのかもしれません。

クラスメイト全員分の作文をまとめた卒業文集は、後から読み直すと当時の高校生活を思い出す懐かしいアイテムになります。

が、高校生の時って「卒業文集って何を書けばいいの?書くことなんてないんだけど」となりますよね。

 

そこで今回は「高校生向けの卒業文集例文と簡単に卒業文集を書いてしまう方法」をご紹介。

 

「超簡単に書ける便利なテンプレート」や「卒業文集の書き出し例」などもまとめています。

「卒業文集を早く終わらせたい」、「卒業文集に何を書いていいのかわからない」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

高校生の卒業文集の書き方 何を書けばいいの?

よくあるテーマ

「高校生の卒業文集って何を書けばいいの?」と思うかもですが、大きなテーマは小学校やの時に書いたものと同じでOKです。

さすがに「書く内容」まで小学生や中学生の時と同じなのはNGですが、テーマ自体は同じでOKですよ。

具体的に言えば以下のようなテーマですね。
  • 高校3年間の思い出
  • 高校生活で学んだこと、頑張ったこと
  • 部活やクラブ活動の思い出
  • 将来の夢
  • 就職、大学、専門学校など、それぞれの進路先で頑張りたいこと
  • 友達や同級生、仲間との思い出
↑だいたいこんな感じのテーマで書けばOKです。

高校によっては先生から「このテーマで書くように」とテーマを指示されるかもしれませんし、特に指定はなく好きなテーマで書いていい場合もあるでしょう。

ここら辺は学校側の指示に従うと良いですね。

書きやすい簡単なテーマは

もし「書きやすいテーマでさっさと卒業文集を終わらせてしまいたい」「できるだけ簡単なテーマで卒業文集を書いてしまいたい」という場合は、「高校の思い出」を選ぶと良いでしょう。

正直、このテーマが1番書きやすいです。

まずは高校3年間の思い出の中で特に印象深いものを選びます。
  • 運動会、体育祭、スポーツ大会、球技大会、マラソン大会、持久走大会
  • 文化祭、学園祭、音楽祭、合唱コンクール
  • 修学旅行
  • クラブ活動、部活、コンクール、試合、大会
  • 委員会活動、生徒会活動
  • 遠足、社会科見学、ボランティア活動
この時、何も「良い結果、良い思い出」だけを選ばなくてもOKです。

例えば、悪い結果だったもの、失敗したエピソードがあっても問題ありません。

むしろ「〇〇は失敗したけど、おかげで〇〇を学べた」「失敗したことで自分の悪いところがわかった」みたいに書けば、ただの成功談よりも味のある卒業文集が書けますよ。

例えば以下のように書いてもいいですね。

・高校最後のインターハイ。結果は予選敗退だったが、ここまで行きつくために努力したことは無駄ではなかった。あの血のにじむような練習の日々で僕はあきらめない心と限界まで挑み続ける忍耐力を学んだのだから。

・体育祭ではおしくも準優勝でした。ですが、みんなで一つの目標のために協力し挑戦することで、団結力を強められたと思います。さらに集団をまとめる際のリーダーシップも身に付きました。このリーダーシップは今後の大学生活でも役立つと思います。

こんな感じで書いていけば、良い結果を残していなくても(さらにいえば、そこまで思い出に残っていることがなくても)、そこそこの卒業文集が書けるものですよ。

テンプレートに合わせて書く

テンプレート1

もし、「卒業文集なんて割とどうでもいいぜ」的な人なら、以下のような超簡単テンプレートを使って卒業文集を書いてしまいましょう。

タイトル「高校の思い出」

私の高校生活の思い出は3つあります。もちろん他にも色々な思い出がありますが、特に印象に残っているのはこの3つです。

1つ目は…。

2つ目は…。

3つ目は…。

高校3年間、本当に色々なことがありましたが、どれも良い思い出です。この思い出をもとにして、高校を卒業した後も頑張っていこうと思います。

この方法でしたら、いくつか高校時代の思い出をあげると簡単に書いてしまえると思います。

テンプレート2

こちらのテンプレートはいくつかのエピソードを合わせて書くのではなく、1つのエピソードに焦点を当て書く方法です。

何か1つのことに絞って書きたい場合はこちらのテンプレートで書くと良いでしょう。

僕の高校生活で最も頑張ったのは〇〇だ。(←今から書くテーマをあげる)

特にその中でも〇〇を頑張った。(←テーマに関するエピソードをあげる)

僕はこのことから〇〇を学んだ。(←このエピソードで学んだこと、身についたことをあげる)。

僕は今回学んだことを〇〇に活かしていきたい。(←学んだことをどう活かすか、どう自分の生活に役立つのかを書く)

だいたい、こんな感じで書くとまとまった卒業文集が書けます。

とはいえ、これだけではちょっと書きにくいですよね。

このページの下の方に具体的な卒業文集の例文を上げていますので、そちらも参考に読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

卒業文集の書き出し例

高校の卒業文集を書くとき、書き出しさえ決まれば後は簡単に書いてしまえる場合もあります。

以下にいくつか書き出しの例を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

・私の高校3年間の思い出で最も印象に残っているのは〇〇です。

・僕が高校生活3年間で最も力を入れたのは〇〇です。なぜなら……。

・私は、将来「〇〇」になりたい。なぜかというと……。

・僕の将来の夢は「〇〇」だ。理由は……。

・大学生になったら「〇〇」をすると決めている。

・私は専門学校への進学が決まっている。なぜこの進路を選んだのかといういうと…。

・僕は高校を卒業したら〇〇へ就職する。ここで僕は〇〇することを目標としたい。

・高校3年間で、僕は様々なことを学んだ。その中でも……。

・高校生活で私が最も成長したのは〇〇です。

・僕が尊敬している人物は「〇〇」だ。理由は2つある。

・私は将来「〇〇」みたいな人になりたい。なぜなら……。

・私が高校3年間で見つけたかけがえのない宝は「〇〇」だ。

・僕にとって一番の宝は一緒に部活を頑張った仲間だと言えるだろう。

・高校3年間を振り返り、私が今最も感謝しているのは〇〇です。

・高校を卒業するにあたり、私は〇〇に「ありがとう」を伝えたい。

いくつか書き出しに使えそうなものがあれば、ぜひ使ってみてくださいね。

この時、1つだけではなく、いくつか書き出しの候補をあげておとく良いでしょう。

最初に選んだもので書いてみて「イマイチ書きにくいな」と思ったら、違う書き出しに挑戦してみても良いですね。

1つにこだわらず、いくつか候補をあげて「一番書きやすかったもので書く」というのが卒業文集を早く終わらせるコツですよ。
スポンサーリンク

高校生の卒業文集例文3つ

それではお待たせしました。

卒業文集の具体的な例文をいくつか紹介しますね。

卒業文集例文1 高校の思い出

タイトル「高校の思い出」

私は高校生活で特に印象深い思い出が3つある。

1つ目は2年の時に行った修学旅行だ。奈良と京都を回った2泊3日間だったが、2日目の京都では午後が丸々自由行動だった。私たちの班はみんなで話し合い、京都のお寺を回った。もちろん途中に人気の和スイーツ店を入れるのも忘れていなかった。初めて行った土地で、みんなで調べ、計画し、その通りに実行するのはとても楽しかった。決められた場所を回るのではなく、自分達で決めることで責任感や計画性、自主性ができたと思う。

2つ目は冬のマラソン大会だ。〇〇高校では恒例のマラソン大会。42.195kmを朝から夕方まで時間をかけて走る。私は運動が苦手で、毎年この大会は憂鬱だ。途中で何度も「もう嫌だ。もう止めたい」と思ったけど、どうにか最後まで走りぬくことができた。このマラソン大会で、私は嫌なことでも頑張ればやり通すことができるんだという大きな自信と、忍耐力を得ることができた。

3つ目は絵画クラブだ。私は絵を描くのが好きだ。だから絵画クラブに入った。私は3年間ずっと絵を描き続けた。特に油絵が好きで、有名な画家を模写したり、自分が好きな風景を描いたりした。飽きっぽい私が唯一続けてこれたのがこの絵画だと思う。そのかいあってか、夏のコンクールで私の油絵が賞をとった。小さなことでもコツコツと頑張れば結果を残せるんだと証明できた気がしてとても嬉しかった。

このように高校生活3年間で私は様々なことを学んだ。この学びをこれからの大学生活でも活かしていこうと思う。

卒業文集例文2 頑張ったこと

タイトル「学級委員長として」

僕がこの3年間で最も苦労し、そして最も成長できたのは「学級委員長」を行ったからだろう。

僕は高校3年生の時、学級委員長に選ばれた。僕がやりたかったわけではない。推薦で決まったのだ。僕は正直「やれやれ、なんで僕が」という気持ちだった。とりあえず決められた最低限やらなければならないことだけやって楽に終わらせよう、そんな気持ちだった。でも、そんな時、先生に「そんなんでクラスはまとまるのか。お前はそれでいいのか」と言われた。その言葉は僕に衝撃を与えた。

僕はただ学級委員長の仕事を淡々とこなせばいいんだと思っていた。でも違った。それから僕は今までと少しやり方を変えてみた。とはいっても大したことはしていない。いつもよりも堂々とした態度で話を行い、積極的に自分の意見を言い、何か意見を言ってくれた同級生には感謝を示し、できるだけみんなが意見を出しやすい雰囲気をだせるように努めた。すると、それまで消極的だったクラスメート達が少しずつ積極的になってくれた。意見を出し、交換してくれるようになった。クラスの和が強くなり、団結力が強くなった。先生からも「やればできるじゃないか」と言ってもらえた。

僕はこのことから「自分の役割を真摯にこなすこと」を学んだ。何も学級委員長が特別なのではない。みなそれぞれ役割があり、その役割をこなすことが大切なんだ。僕はその役割をこなした。だからみんな積極的になってくれたんだ。僕が本気になったから、みんな本気になってくれたんだ。

僕は高校卒業後、就職が決まっている。きっと新しい環境で新しい役割を与えられるだろう。僕は就職先でも自分が与えられた役割に真摯に向き合い、どうすればもっとよくなるのか、どうすれば周りはもっと働きやすくなるのかを常に考えて行動したい。きっとそれが、僕を成功に導いてくれるだろう。

卒業文集例文3 将来の夢

タイトル「私の夢」

私の将来の夢は保育士になることです。なぜなら昔から子供が大好きで、子供に関わる仕事がしたかったからです。でも、今までは漠然と「保育士になれたらいいなぁ」と思っているだけでした。でも、高校3年生の時の職業体験がきっかけで「絶対に保育士になりたい」と思うようになりました。

職業体験で私は迷うことなく保育士を選択しました。そして、近くの保育園に3日間通いました。そこで子供たちは元気いっぱいで、急にやってきた私達にも気さくに話しかけてくれました。ただ、みんながみんなそんなに明るい子供ばかりではなく、中には消極的な子供もいました。Aちゃんもその一人です。内気な性格で、普段も声が小さく本当に仲が良い友達としか大きな声では話しません。私はなんとなくそのAちゃんが気になり、よく話しかけたり、Aちゃんが遊んでいるオモチャで一緒に遊んだりしていました。最初は遠慮がちで声をかけても答えてくれなかったAちゃんですが、段々と答えを返してくれるようになり最終日には「先生、ありがとう」と大きな声でお礼を言ってくれました。その時、先生が「Aちゃんがこんなに明るく話しているのは珍しい。このままAちゃんが花開くといいね」と言ってくれて、Aちゃんのママからも迎えの時に「娘が〇〇さんのことを楽しそうに家で話してくれました。こんなことは初めてで嬉しいです。ありがとうございます」とお礼を言われました。私がきっかけで、少しでもAちゃんが変わることができたらな、これほど嬉しいことはありません。

保育士の職業体験は本当に大変でした。子供がケガしないかずっと気を使わなければなりませんでしたし、元気がありあまっている子供を同時に何人も相手にするのは体力的にもきつかったです。制作物も多く、家に帰って制作物を作りました。でも、子供の人生に関われて、その子供の可能性を少しでも広げることができたとしたら、これほど魅力的な職業は他にないです。

私は高校を卒業したら保育大学に進学します。そこで保育士の資格を取り保育士になるつもりです。子供一人ひとりに向き合い、子供を一人でも笑顔にできるような、子供の可能性を広げてあげられるような、そんな保育士になりたいです。

 

高校生の卒業作文例文まとめ

いかがだったでしょうか?

小学校や中学校と異なり、高校生になったら将来の夢も見えてきて、書きたい内容もハッキリしてくる人も多いのではないでしょうか?

とはいえ、中には「書きたいことがない」って人もいますよね。そんな人は焦らなくても大丈夫です。

まずは「高校の思い出」でパパッと卒業文集を書いてしまいましょう。うまくなくても大丈夫。

一生懸命考えながら書けば後から読み直した時に「この時はこんなことを考えていたなぁ」と懐かしい思い出にかわりますよ。

頑張ってくださいね。

 

↓こちらの記事もオススメ↓
*中学生&小学生向けの卒業文集の例文ですが、「尊敬する人」や「感謝を伝えたい人」、「将来の夢」などでも例文を書いているので参考になると思いますよ♪

タイトルとURLをコピーしました