ライオンの食べ物 野生・動物園ではエサとして何を食べるの?

ライオンの食べ物 野生と動物園では何を食べる?
 

「ライオンの食べ物ってなに?」

「野生のライオンはサバンナで何を食べているの?」

「動物園のライオンなら餌は何を食べるもの?」

 

百獣の王「ライオン」。

カッコいいたてがみ。鋭い牙。まさに動物の王様ですよね。

さて、そんなライオンですが、エサは何を食べているのでしょうか?

ちょっと気になりますよね。

 

そこで今回は「ライオンの食べ物は何か」についてご紹介。

 

野生ライオンの食べものや狩りの様子、動物園で与えるエサについてまとめています。

その他、ライオンの生態についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ライオンの生態

【Lion】ライオンの生態〜強さの象徴「百獣の王」と呼ばれる理由〜

ライオンは、食肉目ネコ科ヒョウ属の動物になります。

百獣の王と言われるように、動物の中で一番強いともいわれていますよ。

さて、そんなライオンの生態について少し詳しく見ていきましょう。

ライオンの大きさは?

ライオンの体はとても大きいです。

基本的にはメスよりもオスライオンの方が大きいですよ。

ちなみにネコ科ではライオンよりもトラの方が体が大きく、ライオンは2番目に大きいですよ。

オスライオンの大きさ

  • 体長:170~250cm
  • 体高:123cm
  • 体重:150~225kg
  • 尻尾の長さ:90~105cm
  • 特徴:大きなたてがみ

メスライオンの大きさ

  • 体長:140~175cm
  • 体高:107cm
  • 体重:120~182kg
  • 尻尾の長さ:70~100cm

ライオンはどこに住んでいるの?

野生ライオンの主な生息地は、サバンナや草原です。

アフリカにあるサハラ砂漠以南、インドの西部など、南アフリカ共和国、ナイジェリア、ベナンといった国に生息していますよ。

そこで野生の動物を狩りしながら生活しています。

ライオンの生活の様子は?

ライオンは基本的に群れで生活します。

ライオンの群れの構成は以下の通りです。
  • リーダーのオスライオン
  • 複数のメスライオン
  • 子供ライオン
多ければ40頭近くの群れになることもありますが、基本的には数匹~十数匹規模になります。

狩りはメスの役目で、オスは縄張りを守る役目です。

オス同士で縄張りをめぐって争うのですが、縄張りに負けてしまったオスライオンの子供はすべて殺されてしまうんだとか。

子供がいるとメスが発情しないので、子供を殺し発情させ、交尾することで自分の子孫を残すためです。

野生の掟は厳しいですよね><

群れの子供ライオンが成長すると…

ちなみに群れの子供ライオンもオスの場合、2~3歳になれば群れから追い出されてしまいます。

子供ライオンが大きくなり強くなれば、リーダーのオスライオンの立場を脅かすためです。

 

群れから出た子供ライオンは、群れのリーダーを目指して、他の群れのオスライオンと戦います。

群れを乗っ取り、自分の子孫を残すためです。

が、当然、群れのリーダーは必死に戦いますので、熾烈な争いになります。

この戦いに敗れて命を落としてしまうライオンもいます。

 

また、他にも群れからはぐれて一匹で行動するライオンや、リーダーがいない群れに入れてもらうライオンもいます。

私達人間のようにライオンの性格も様々のようです。

スポンサーリンク

ライオンの身体能力は?

ライオンはとても身体能力が高いです。

ネコ科に分類されるのでジャンプも得意です。

軽く飛ぶだけで、8~12メートルくらい飛ぶことができ、2.5メートルの高さなら飛び越すことが可能です。

 

そして、走るのも速いです。

狩りの最中、時速60キロメートルくらいで走ります。

あごの力も強く、捕らえた数百キロの獲物を引きずることもできます。

さらに、猫科らしく木登りや泳ぐことまでできちゃいます。

まさに万能動物ですよね!

 

ライオンの寿命ですが、野生の場合だと約10年になりますが、動物園などで飼育されているライオンでしたら約20年くらい生きます。

争いも餌もない平和な動物園の方が命の危機がなく、長く生きることができるんですね。

 

ライオンというと、私達にとってもメジャーなイメージがありますが、実は野生ライオンは生息数がどんどん減ってきています。

現在は絶滅危惧種に指定されている程です。

もしかしたら将来、ライオンの姿は動物園でしか見られなくなる可能性もあります。

ホワイトライオン

通常のライオンは身体が黄色でお腹は白く、しっぽの先に黒い毛が生えています。

が、ライオンの中には全身真っ白の「ホワイトライオン」が存在します。

なんでも辺り一面雪景色だった氷河期に、獲物から身を隠すために体毛を白くする遺伝子が誕生し、その影響でホワイトライオンが生まれることがあるんだとか。

ただし、現在のサバンナなどではホワイトライオンは逆に目立ってしまいます。

なので、現在ホワイトライオンは動物園などの飼育されているものがほとんどで、野生のホワイトライオンを見かけるのは極めて珍しいでしょう。

ライオンのたてがみの秘密

ライオンのたてがみはオスにしか存在しません。

このたてがみは「強さの象徴」です。

オスライオンが戦いで勝利すると、「テストステロン」という男性ホルモンが分泌されたてがみを長くします。

なので、長く、色が黒くて濃いたてがみを持つライオンほど強いとされています。

 

メスはオスを選ぶさいに、このたてがみを見て「強いライオン」を選ぶとされています。

オス同士の戦いでもたてがみをチェックし、自分の実力に見合わなようなライオンとの戦いを避けるとも言われています。

また、ライオンの急所は首なので、この首を守るためにたてがみが生えているとも言われていますよ。

スポンサーリンク

野生のライオンの食べ物は?

https://youtu.be/ivetJ9_2Fkk

野生ライオンの食べ物

野生ライオンが餌として食べるのは、大型の哺乳類です。
  • ウォータバック
  • インパラ
  • シマウマ
  • イノシシ
  • レイヨウ
  • ヌー
  • 水牛
  • キリン
↑おもにこういった動物を狙って食べます。

が、狩りがあまり上手ではないライオンやケガしてあまり狩りができないライオンは「小型哺乳類」、「鳥類」、「爬虫類」を狙います。

中には「昆虫」を食べるライオンまでいるんだとか。

意外に色々なものを食べますよね。

 

また、消化が悪いものなどをウッカリ食べてしまい吐き戻したい時は、草を食べることもあります。

ネコと一緒で、肉食のライオンも草を食べることがあるんですね(笑)

ライオンの狩の様子

獲物を狩るのはメスの役割で、オスは基本的に待っているだけです(まれに大きなキリンなどを狙う際はオスが手伝うこともある)。

 

狩りは静かな夜に行うことが多く、まず獲物を見つけることから始めます。

獲物を見つけると、草陰に隠れながら少しずつ獲物に近づきます。

一匹のメスが走りだし、他のメスライオンがその一匹に続き、狩りに参加します。

強烈なひっかきや噛みつきで獲物を攻撃し、逃げる獲物を引きずり倒し、さらに追い打ちで攻撃しとどめを刺します。

 

百獣の王と呼ばれるライオン。成功率も高そうですが、実は狩りに成功するのは約2割。

意外に狩りが成功する確率は低いのです。

そのため、昼間のメスは体力温存のために寝て過ごすことが多いです。

エサを食べる順番は?

狩りを行うので最初はメスライオンが食べるのですが、オスライオンが近づいてくるとメスライオンは食べるのをやめ、オスライオンに獲物を譲ります。

そして、オスライオンがお腹いっぱいになった後、残った獲物をメスライオンと子供ライオンが食べます。

が、狩りで捕った獲物を全部オスライオンが食べ尽くしてしまうことも珍しくなく…子供ライオンが餌を食べれないという状況もあります。

そして、こういった状況が長く続くと…子供ライオンは死んでしまいます。

オスライオンの子殺しといい、エサの件といい、野生のオスライオンは子供に厳しいですよね><

動物園のライオンの食べ物は?

【閲覧注意】駆除したイノシシまるまる一頭ライオンにあげてみた【社会問題】【食育】Give a boar to a lion【Food education】

さて、動物園で飼育されているライオンですが、当然ながらお肉を食べます。

動物園では主に「馬肉」や「鶏頭」、「鳥ガラ」を与えることが多いそうです。

動物園によってエサの与え方やエサの種類などは異なるでしょうが、だいたい1日5~7キロのお肉を与えます。

野生ライオンだと毎日餌を食べられるとは限らないので、空腹時に食いだめすることも珍しくなく、その際は40キロも食べるそうです。

が、動物園でそういったことはないですからね。

平均すると一日5~7キロのお肉を食べるそうですよ。

ライオンの食べ物まとめ

いかがだったでしょうか?

ライオンは野生の場合、狩りをして大型の哺乳類を食べます。

が、狩りが苦手なライオンやケガして大型哺乳類を狙えないライオンは小型哺乳類や鳥類、爬虫類、昆虫などを食べることもあります。

また、変な物を食べてしまい吐き戻したいときには草を食べることもありますよ。

動物園では馬肉、鶏頭、鳥ガラを与えることが多いようです。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました