家庭訪問は玄関先とリビングどっち?座布団やお茶菓子は出すの?

新しい学年になると必ず行われる「家庭訪問」。
先生が訪ねてきて子供の様子を話してくれるのは良いのですが、おもてなしをするママにとっては


「家庭訪問のマナーってどうすればいいの?」


と悩みの種でもありますよね。
最近の家庭訪問の傾向として多いのは、リビングではなく


「玄関先で」面談を済ませてしまう方法です。


学校側から「家庭訪問は玄関先で」とお便りが届く場合もあります。
とはいえ、ママからしたら「本当にリビングに通さなくても良いの?玄関先がマンションで狭いんだけど?座布団やお茶菓子は出すの?」とどちらにしろ悩むことが盛りだくさんです(;^ω^)

というワケで今回は「家庭訪問のマナー」について色々と紹介していきますよ。

小学校や中学校はもちろん、幼稚園や保育園で家庭訪問がある方はぜひ参考にしてくださいね。

【目次】
1、家庭訪問は玄関先とリビングどっち?
2、玄関の場合、座布団の用意はどうする?
3、アパートやマンションで玄関が狭い場合は立ち話でもOK?
4、玄関でもお茶菓子って出すの?


スポンサーリンク

家庭訪問は玄関先とリビングどっち?

さて、まず問題の「家庭訪問はリビングか、玄関先か」ですが、こちらは


学校や先生の方針によって変わります。


というのも、先生によって、

『1日に何件も回らないといけないので、リビングまで上がっていたら話をする時間がとれない。家庭訪問は玄関先で終わらせたい』


と考える人もいれば、

『できたら子供部屋や普段子供が生活している環境を見ておきたい』


と考える人もいます。
どちららが良い先生かはさておき、前者の先生なら「家庭訪問は玄関先でOK」ですし、後者の先生でしたら「リビングで面談」という形になりますよね。


「だったら、実際に先生が来られた時にどうすればいいの?」


という話になりますが、私だったら一言「良かったら中へどうぞ」くらいは声をかけるかなぁ、と。
んで、先生から「いえ、玄関先で結構です」と言われたら、それ以上は無理強いせず、そのまま玄関先で面会を済ませんちゃいます。

先生が中に入ってくるようであれば、リビングまで通しますね。

最近の家庭訪問の傾向としては「玄関先」で済ませてしまう学校も多いようなので、先生が「玄関先で」と言われたら、無理にリビングにあがってもらう必要はないと思います。
あまり強要すると、先生も断りづらくて困っちゃいますので。



もし学校側から「玄関先で」というお便りが来ていた場合は、声掛けせずにそのまま玄関先で面会しちゃいますね(*´ω`*)

ただ、中には「子供部屋を見せてください」と言う先生もいるらしいので、子供部屋とリビングの簡単な掃除だけは済ませておきます(笑)

ちなみに、「リビングは散らかっていて掃除が大変だから、玄関先で終わらせたい!」という人はわざわざ「上がってください」と声をかけずに、そのまま玄関で面談を行っても大丈夫ですよ。

案内されていないのに、家の中に入ろうとする先生はまずいませんし、たくさんの家を回らないといけない先生からしたら逆にそっちの方が助かるかもですしね♪

リビングに案内しなかったからといって、あなたの家の印象が悪くなるようなことは無いので、そこら辺は気にしなくても大丈夫ですよ。


スポンサーリンク

家庭訪問 玄関で座布団は出すの?

玄関先で家庭訪問を済ませる場合ですが、さすがに先生をそのまま床に座らせるのは気の毒ですよね。
ですので、


できたら座布団を1枚用意しておくと良いですね。


ただ、先生が「家の中に入る派」だと最初から見える位置に座布団を用意しておくのは失礼なので、どこか見えない場所に準備しておき「玄関先で面談」という流れになってからサッと座布団を出すのがマナー的に良いかなぁと思います。

ちなみに座布団は、どんな物でも大丈夫ですよ♪

もし家に座布団が無い場合は100均で1枚購入しておいても良いですね。
最近の100均は座布団まで可愛い物がそろっています。
来年の家庭訪問でも使う事になるので、1枚持っておくと安心ですよ。

あと、玄関に段差がある場合は「たためるコンパクトな椅子」を準備している人もいますね。
ここら辺はあなたの好みで何かしら準備しておくと良いと思います。

アパートやマンションで玄関先が狭い時は立ち話でもOK?

家庭訪問を玄関先で行うのは良いけど、中には「アパートやマンションで玄関が狭いから、先生が座るスペースが無い」という場合もありますよね。


その場合は、玄関でそのまま立ち話でもOKですよ♪


家庭訪問の時間はせいぜい10分程度です。
そのくらいの時間なら立ったまま話してしまっても大丈夫ですよ。

私の友達も「立ったまま家庭訪問を終わらせた」という人が何人かいますしね。

スポンサーリンク

家庭訪問 玄関先でお茶菓子は出す?

さて、玄関先で家庭訪問を済ませる場合にもう1つ気になるのが「お茶菓子を出すか出さないか」ですよね。

リビングなら良いのですが玄関って埃っぽいですし、「お茶を出しても良いのかな?逆にマナー違反になるんじゃないのかな?」と気になっちゃいますよね。


この場合、あくまで私ならですが、玄関先だろうとリビングだろうと、

・ペットボトルのお茶
・個別に包装されたお菓子2~3個


くらいは出すかなぁと思います。


先生には「良かったらどうぞ」と一言だけ伝えて、食べるか食べないかは先生の判断に任せますね。
無理に食べさせようとはしません。

あと、帰り際に先生が残していたお菓子は「差し支えが無ければお持ち帰りください」と一言だけ声を掛けます。
こちらも先生が「結構です」と言えば、それ以上は何も言いません。

先生によっては「1日に何件も回らないとで、トレイの心配があるからお茶は飲みたくない」という人もいますものね。
無理に飲ませたりするのはかえって迷惑になっちゃいますよ(;^ω^)

あと、学校側から「家庭訪問は玄関先で。お茶菓子も不要です」とお便りが来ていたら、お茶も出さないかなぁと思います。

 関連記事
「家庭訪問でのお茶菓子問題」についてはこちらに詳しくまとめていますので、良かったら読んでみてくださいね。

家庭訪問 お茶菓子は出す?持ち帰り用は必要?おすすめはコレ!



一緒に読まれている人気記事
保護者会の服装は小学校・中学校・高校で何を着る?バッグや靴は?
保護者会での自己紹介例~小学校・中学校・高校では~?

家庭訪問は玄関先とリビングどっち?座布団やお茶菓子の準備は?まとめ

いかがだったでしょうか?
家庭訪問は本来「子供について先生と家庭で話すもの」ですので、場所はリビングでも玄関でもどちらでも構いませんよ。

ここまで書いといてアレですが、先生は「家庭訪問の場所がどこだったか」「座布団やお茶菓子があったかどうか」であなたと他のお宅を比べる事もありませんし、その事で子供が損する事なんて一切ありません。

ですので、マナーについてはあまり悩まなくても大丈夫です。
それよりも「先生に子供の事で何を聞こうかな?」と考えておく方が重要ですよ(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました