進路希望調査票 保護者欄の書き方例文。高校生の親の意見を書く際の注意点

進路希望調査票 保護者欄の書き方例文 高校生の親向け
「進路希望調査票の保護者欄の書き方がわからない」

「進路希望調査に親が書くところがあるんだけど、何を書けばいいの?」

「他の人がどんなことを書いているのか具体的な例文を見たい」

 

高校3年生になると、いよいよ大学受験の準備が本格化してきますよね。

手始めに、高校側から進路希望調査票が配られるでしょう。

子供の進路希望を調べられるのはわかるのですが、中には「親の意見を書く欄」がある高校もあります。

「え?親まで意見を書かないとなの?」とビックリしちゃいますよね。

「書き方なんてわからないんだけど…」と頭を悩ませる保護者の方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回はそんな悩めるお父さんやお母さんのために「進路希望調査の保護者欄の書き方例文」をご紹介。

 

大学進学希望、就職希望、専門学校希望など様々なパターンに合わせて、進路希望調査票の例文をまとめています。

また、推薦を受けたい場合の注意点などもまとめています。

受験生の子供をもつ父親・母親は必見ですよ。

スポンサーリンク

高校生の進路希望調査 保護者欄の書き方は?

進路希望調査票は何回かある

まず、進路希望調査は最初の1回のみではありません

通っている高校によって回数や時期はイロイロですが、3~4回くらいは調査が行われます。

あくまで一例になりますが、高校3年生になってから以下の月に調査される学校も多いです。
  • 4月
  • 6月
  • 9月
  • 12月
高校3年生になったばかりでは、子供も自分の進路を考えていない。

そんな人もいると思います。

そんな人は無理に焦らなくて大丈夫。

まずは子供と一緒に「将来的にどのような職業に就きたいのか」「まだ職業まで考えていないなら、どういった大学に行きたいのか」「どんな分野に興味を持てるのか」などを話し合っていきましょう。

進路希望は変わっても大丈夫

「最初は就職を希望していたけど、途中で大学進学を目指したくなった」

「最初は国立大学を志望していたけど、やっぱり私立大学を志望したい」

「でも、途中で進路希望を変えていいの?」

 

生徒の進路希望が変わるのはよくあることです。

特に高校卒業後の進路は人生に大きく影響があるものですからね。

みな慎重になりますし、その時々で気持ちが揺れます。

また、同じ大学進学を希望していたとしても、学力が急上昇してもっと偏差値が高いランクの大学を狙いたいということもあるでしょう。

その逆で成績が下がったから、第一志望を変更したい…ということもあると思います。

 

高校側もそのことはよくわかっています。

なので、途中で希望進路が変わったとしても大丈夫。

最初の進路希望調査票に書いた進路を変更できないなんてことはないので、その時の率直な意見を書くと良いですね。

保護者欄の書き方

さて、進路希望調査票の保護者欄の書き方ですが、特に難しいことはありません。

その時の率直な気持ちを書けばOKです。

その際、進路の希望だけではなく、「なぜその希望なのかの理由」まで書いておくとなお良いですね。

いくつか簡単な例文を紹介しましょう。

本人は私立〇〇大学を希望しています。

その大学では本人が興味がある〇〇科があり「絶対にそこがいい」と言っています。

親としても本人が志望校へ合格できるようにサポートするつもりです。


娘は小さい頃から看護師に憧れており、高校卒業後は〇〇看護専門学校への入学を希望しています。

私も娘の夢を応援するつもりですので、〇〇看護専門学校への進学に賛成です。


息子は早く働きに出たいと就職を希望しています。

ただ、まだ具体的にどのような会社に就職したいのかの希望はないようです。

親としては大学に進学して欲しいと考えているのですが、なかなか息子との意見が合いません。

 

子供との考えが合わない時もありますよね。

そんな時は、素直にその旨を記述し、必要があれば担任に相談すると良いですね。

担任は学校での子供の様子をよく見ています。

成績のことも熟知しているので、参考になる意見をしてくれますよ。

進路希望調査票を書く時の注意点

進路希望調査票で親の意見を書く際の注意しておきたいポイントがあります。

それは、主に以下の3つです。
  • 提出期限を守る
  • 大学推薦入試希望の場合は早めに伝える
  • 心配なことやわからないことがあれば担任に相談する
1つずつ詳しく解説していきますね。

提出期限を守る

これは言うまでもないことですが、調査票には期限があります。

書くことに迷っている間に期限が過ぎてしまった…。

ということもあり得ますので、期限はきちんと守るようにしましょう。

特に推薦(学校推薦型選抜)を希望の場合は、推薦枠の取り合いになる可能性も高いですので調査票は早めに書いてしまい余裕を持って提出しておくのがオススメです。

推薦希望の場合は早めに伝える

学校推薦型選抜(旧推薦入試)には、公募推薦(一般推薦 or 特別推薦)と指定校推薦の合わせて3種類があります。
  • 一般推薦…評定平均など、大学の出願条件を満たす必要がある
  • 特別推薦…文化やスポーツで実績を持つ者が受けられる推薦
  • 指定校推薦…大学から指定された高校のみ出願資格がある推薦であり、合格率が高い
最近は私立大学受験の半数は何らかの推薦で受験します。

みな少しでも有利な条件で受験をしたいので、推薦を受けようと必死です。

中でも合格率が高い指定校推薦は高い合格率を誇るため「その大学に行きたい」と望む人ならぜひとも利用したい制度です。

が、もちろん合格率が高いために、高校内の生徒で推薦枠の取り合いになります。

そのため推薦を受けたい場合は早めに意思表示するのがオススメ。

いざ推薦を受けようとした時には、もう他の生徒が推薦枠確定しており受けられなかった…となる可能性もあるので早めに担任に意志を伝えておきましょう。

心配なことがあれば担任に相談する

大学受験になると子供の就職にも大きな影響が出てきますよね。

そのため、親も心配なことが出できますよね。

 

「指定校推薦を受けたいけど、子供の成績で受けられるかどうかわからない」

「条件が良い大学を受験して欲しい」

「子供の夢は応援してあげたいけど、経済的に厳しい」

 

様々な不安が出てくると思いますが、そういった時は先生に相談してみるのが一番です。

子供に合った大学、専門学校、就職先など、先生視点で教えてくれますよ。

スポンサーリンク

進路希望調査 保護者欄の書き方例文

それではお待たせしました。

進路希望調査票の保護者欄例文を紹介していきますね。
  • 一般推薦希望
  • 特別推薦希望
  • 指定校推薦希望
  • 国公立大学希望
  • 私立大学希望
  • 専門学校希望
  • 通信制大学希望
  • 就職希望
↑このようにシーン別に具体的な例文を紹介していきますね。

一般推薦希望

特に私立系大学では一般推薦で受験する生徒の割合が増えています。

この推薦を受けるには、一定の成績基準を満たすのが条件です。

現時点で条件を満たしていなくても、今後の頑張り次第でクリアできる可能性もあるので「子供の成績じゃ無理だよな」とあきらめるのは早いです。

この条件は大学によっても異なり案外クリアしやすい条件の大学もあるので、早めに先生に相談すると良いでしょう。

本人は〇〇大学〇〇科を第一志望としています。

〇〇大学でしたら一般推薦枠もあるとのことですので、できたら推薦を受けられたらと思っています。

本人も推薦を受けたら受けたいとのことですので、もし成績などで足りない箇所がありましたら教えて頂けると幸いです。

特別推薦希望

高校でスポーツや文化の部活などを本格的に頑張っており、大学も続けたい…ということでしたら特別推薦を希望しても良いですね。

特別推薦の場合、大学側からその分野での一定の実績を求められます。

もし特別推薦を希望しているなら、実績が足りているかの確認をしておきましょう。

娘は高校生活で陸上に力を入れており、去年は100mでインターハイ出場の経験もあります。

陸上に力を入れている〇〇大学でしたらスポーツの特別推薦枠があると聞きました。

娘は〇〇の特別推薦を受けたいと望んでおり、私も同じ気持ちです。

またこれから1年間、勉強はもちろんですが、陸上もさらに練習を頑張るそうです。

親としてもそんな娘を全力でサポートするつもりですので、宜しくお願い致します。

指定校推薦希望

指定校推薦は大学側から指定がある高校の生徒のみが受けられる推薦です。

高校からこの指定校推薦を受けられるのは1~2名のみで、合格率が高いのが特徴です。

そのため、競争率が高くなります。

この推薦を受けたい場合は、早めに意思表示をしておいた方が良いでしょう。

息子は心理学に興味を持っており、心理学を深く学べる〇〇大学の心理学科を第一志望に考えています。

そのため、〇〇大学心理学科の指定校推薦を受けれたらと思っています。

親としても〇〇大学は就職率も高く、賛成です。

もし指定校推薦を受けるための条件などがあれば、教えて頂けると助かります。

国公立大学希望

国公立大学の受験を検討している場合、私立大学も同時に併願する生徒も多いです。

滑り止めとして複数の大学を受験する人も多いでしょう。

いくつか受験希望の場合は、第一志望がどの大学なのかわかるように書いておくと良いですね。

娘は〇〇大学国際学科を第一志望としています。

ただ、現在の成績では厳しいのではないかと心配です。

親としては娘の第一志望を応援するとともに、滑り止めとして私立〇〇大学国際学科も受験して欲しいと思っています。


本人は国立〇〇大学への受験を考えいているようで、私も賛成しています。

経済的に私立大学への入学は厳しいものがあり、本人の希望通り国立大学に進学して欲しいと思っています。

スポンサーリンク

私立大学希望

私立大学を希望する生徒も多いでしょう。

もし複数の大学を受験する場合は、どの大学が本命かわかるように記述しておきましょう

また、推薦選抜を希望するなら、その旨の記述もお忘れなくです。

本人は医者を志しており、私立〇〇大学医学部を希望しています。

が、経済的に私立の医学部を通わせるのは難しいところがあります。

奨学金制度などがあれば、情報を教えて欲しいです。


娘は私立〇〇大学経済学部を希望しています。

親としては同じ経済学部でしたら△△大学の方が就職率も高く、学風も娘に合っているのではないかと考えています。

最終的には娘の意志を尊重しますが、もう少し親子で話し合おうと思っています。

専門学校希望

高校卒業後、専門学校への入学を希望する生徒も多いですよね。

はっきりとした夢が決まっているなら、夢への近道ともいえるでしょう。

息子は小学校時に骨折でしばらくリハビリに通っていたのですが、その時にお世話になった理学療法士の先生に憧れており、高校卒業後は〇〇リハビリテーション専門学校への入学を希望しています。

親としても国家資格を持てるのは今後の息子のためにも良いと思っていますので、息子の選択に賛成しています。


本人は昔から絵を描くのが好きでイラスト系の〇〇専門学校を希望しています。

ただ保護者としては他の選択肢も視野に入れてもらえれば…と思っています。

また〇〇専門学校は就職率も低く、そのことも不安です。

他に何かオススメの専門学校などがあれば、情報が欲しいです。

通信制大学希望

家庭の事情で働きながら通信制大学で勉強をしたい。

高校時に不登校だったため、通信制大学を希望している。

そういった人もいることでしょう。

現在は様々な通信制大学があるので、本人に合っているものを選ぶと良いですね。

本人は昼間はボランティア活動などをしながら、自分のペースで学習したいと考えているようで〇〇通信大学を希望しています。

親としては通学できる大学に入学して欲しいという気持ちもありますが、本人の意思を尊重するつもりです。


家庭の事情があり、現実的に大学受験は難しいです。

本人と話し合った結果、高校卒業後は就職し働きながら、通信制大学を利用することにしました。

本人もそれで納得しています。

就職希望

高校卒業後に就職を希望する生徒も多いですよね。

また通っている高校によっては、進学よりも就職する生徒の方が多いでしょう。

高校で学んだ技術を活かせる〇〇系の会社への就職を希望しています。

保護者としても本人が選んだ道に反対はありません。応援していこうと思います。


本人は希望の職に就くために県外への移転を考えているようです。

コロナのような流行病がまた出てこないとも限りませんし、親としては県内の職場に就職してくれたらと思っています。

本人が希望する〇〇系の職で、県内で何かいい企業はないでしょうか?

 

こちらの記事も一緒にどうぞ。

進路希望調査 保護者欄の書き方例文。中学生の親の意見を書く際の注意点

進路希望調査票 保護者欄の書き方まとめ

いかがだったでしょうか?

高校卒業後の進路は子供の人生に大きな影響があります。

そのため、保護者も慎重になりますよね。

時には親としては心配な進路を希望していることもありますよね。

たとえ子供がどんな選択をしていようとも、まずは子供自身の決定を尊重し寄り添う姿勢を見せましょう。

その後、どうしても意見が合わない時には、子供と真っ直ぐに向き合い話し合うと良いですね。

 

また、子供の幸せを願う気持ちは学校側も同じです。

進路希望調査を書くことによって、こちらの意志が先生方にも伝わりますし、内容によって先生方のサポートも変わってきます。

めんどくさいと思うかもですが、子供とよく話し合って早めに提出するようにしましょう。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました