「文化祭の出し物で食べ物以外で販売出来るものってある?」
「コロナ禍でも可能な模擬店って何?」
「飲食以外で教室でできる面白い出し物は?」
中学、高校、大学等の一大イベント文化祭(学園祭)。
以前でしたらカフェや喫茶店、お菓子屋・アイス屋等、食べ物関係を販売できましたよね。
が、コロナ禍の現在では飲食関係はNG。
「一体何をしたらいいんだー!?」って感じですよね。
そこで今回は「文化祭の食べ物以外の出し物アイデア」をご紹介。
手作り販売品で儲かるものから、ユニークな面白いもの、インスタ映えするオシャレな出し物まで色々とまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
これで文化祭の出し物ネタには困らないかも!?
文化祭の出し物 販売・模擬店
まずは、教室での販売・模擬店で売れそうな物を紹介していきますね。本格ハンドメイドアクセサリー
予算がかからず、かつ可愛い物といえば「手作りアクセサリー」でしょう。「え?そんなの売れるの?」「そもそもアクセサリーなんて作れないし」と思うかもですが、最近の100均材料を舐めてはいけません。
真面目に可愛いです。
そしてアイデア次第で簡単にオシャレなアクセサリーを作ることができます。
- ピアス
- キーホルダー
- ブレスレット
- ネックレス
- ストラップ
- 指輪
↓例えばこちらの動画↓
Japanese Handmade🗻和の心感じる 手作り8選🗻
全て100均。すごくないですか!?
これ、普通に売れますよね。私だったら買います(真顔)。
ビーズアクセサリー
「でも、そこまで高度なものは作れない…」という人でしたらビーズアクセサリーでしたら比較的誰でも簡単に作れちゃいますよ。
【DIY】100均ビーズで超簡単♡ビーズアクセサリーの作り方3種!【 こうじょうちょー 】
ネットで検索したら、他にもオシャレでカワイイビーズアクセサリーが出てきまので、色々と調べてみてくださいね。
そういえば私の娘も一時期ビーズアクセサリーにハマっていたな(笑)
ミニチュアフード
【DIY】ミニチュアフード15選*粘土*レジン*タピオカ
本物の食べ物は売れないけど、偽物の食べ物は売ってOKなはず!
というわけで、ミニチュアフードを売るのはどうでしょうか?
見ての通り、かなりカワイイです。
材料になる樹脂粘土は100均のダイソー等にも売っていますし、低予算で作れるのも嬉しいところです。
文化祭の出し物 縁日系
お祭り縁日風に行うのも面白いですよね。学校全体で縁日風にし、各クラスで1つずつゲームや出し物を行うのも良いですよね。
ゲーム
さて、そんな縁日風の出し物といえば、以下のような物です。- ヨーヨー釣り
- 魚釣り(針金がついた釣り竿でお菓子等の景品を釣るのも面白そうです)
- 射的(100均の玩具の鉄砲や手作りゴム鉄砲でもいいですね)
- 輪投げ
- ダーツ
- モグラ叩き(大きな台をダンボールで作り、中に生徒が入って手or顔をだす)
- ボールすくい
- ボーリング
あと、個人的に割り箸と輪ゴムを大量に用意し、「自分でゴム鉄砲を作って自分で作ったゴム鉄砲で射的をしてもらう」というのも面白いかなぁと思います。
制作の見本をいくつか見せつつ、後はアイデア次第でオリジナルなゴム鉄砲を作ることができます。
体験型になるので、男性客や子供には受けが良いと思いますよ♪
文化祭の出し物 ステージ系
https://youtu.be/zOQGd3m6trY教室の前方や中央をステージにしてしまい、定期的に出し物を行うのもありですね。
1日に何回か時間を決め、その時間にステージでショーを開催しましょう。
例えば以下のような物などオススメです。
- ダンス(キレキレの本格派から、受け狙いのヲタ芸まで)
- ファッションショー
- コスプレショー(女子は男装、男子は女装するのも面白そうです)
- 劇・ミュージカル
- 合唱
- バンド
- ギネス挑戦ショー(1分間で立てたエンピツの本数、消しかす最長記録等)
- 手品(マジックショー)
お客さんがギネス記録に挑戦できる…という体験型にしても面白いかもしれません。
あと、手品は意外に簡単にできます。その割に見た目も派手でインパクト大ですし、何よりカッコよくマジックが出来たら女子からモテます(笑)
↓詳しくは以下の記事をどうぞです↓
文化祭の出し物 展示系
何かしらクラス全体で作って、展示する…というのも良いですね。これでしたら当日は「受付担当(交代制)」だけ決めれば、他の人は文化祭を思いっきり楽しむ事ができますよ。
さて、それでは何を展示するかというと…
- 昔のレトロなゲーム
- トリックアート(錯覚の部屋)
- 本や絵本(休憩室として使うのもあり)
- ジブリやディズニー等のイラストor手作り小物など(教室をジブリの世界にしてしまうのもあり)
- 歴史系(地域の歴史、戦国武将マニュアル/ネタ系or真面目系)
- 恋愛系(心理テストや占い等を書いた物を展示する)
- 巨大物体(文房具や日用品を巨大化させた物を作り)
- ホラー系(お化けや妖怪百科・七不思議・世界の未解決事件・不思議現象・UMA・先生の許可がおりれば拷問器具展などもあり)
消しゴムやクレヨン、ホッチキスなどを大きくし展示すると、かなりインパクトがあり受けますよ♪
文化祭の出し物 面白い・変わった系
それでは次に「少し変わった面白い出し物系」を紹介していきますね。フォトスポット(写真撮影)
来訪者の記念写真(写メ)を取るサービスです。できたらその場で写真を渡せれば良いのですが、実際にプリントアウトするのは難しいので、「お客さん自身のスマホで撮影してあげる」サービスになります。
ただ、そのままパシャリと写メを取るだけだと芸がないので
- コスプレ
- インスタ映えする背景(ポップなデザインやカッコいいデザイン)
- 顔出しパネル(動物系、アニメキャラ系、ムキムキ兄貴やボン・キュッ・ボンなセクシーお姉さん、面白い髪型)
ちなみにインスタ映えする背景を作るなら「風船(バルーン)」を使うと簡単に低予算でオシャレな背景を作ることができますよ。
占いの館
女子はみんな占いが大好き。できたら当たる占いがしたいところですが、占いの自信がない人はなんちゃって占いでOK。
お正月のおみくじと一緒でみんなが楽しめるなら良いのです。
- 恋愛運
- 仕事運
- 勉強運
- スポーツ運
ビンゴ
ビンゴといえばお祭りで定番の出し物ですよね。ビンゴは100均で購入できますし、準備も楽ですよ。当日は予め決めていた時間に何回かビンゴ大会を開くと良いですよ。
もしくは、景品を豪華にして1回限りのビンゴにしても良いかもしれません。
正直、ビンゴが盛り上がるかどうかは「景品次第」。
文化祭ですしネタ的な景品にしても面白そうですが、1つは「目玉商品」があると盛り上がりますよ。
ちなみに万人受けする景品が知りたいなら以下の記事を参考にどうぞです。
カジノ・競馬
ギャンブル系の出し物も良いですよね。実際にお金をかけるのはNGなので、コインを準備し最終的なコイン数に応じて景品を渡す形が良いですね。
ちなみに景品を「商品券」などにすると、参加者の本気度が上がりますが、学校側の許可が降りるかどうかが微妙なところですね。
商品券を近所のスーパーの商品券などに限定して「地域貢献のためです!」と言い張ればOKが出るかもしれません。
宝探し・人探し
宝探しってワクワクしますよね。誰でも参加できますし、文化祭の出し物にピッタリです。
教室の中にいくつか宝を隠すのも良いですし、少し大きめの宝を学校のどこかに隠すのも楽しいですね。
また、探すのを「人」にしても面白いです。
「何かしらの目印(コスプレでもいいですね)をつけたクラスメイトが学校中に散らばり、その人を何人見つけられるか」のゲームです。
参加者にはカードを渡し、クラスメイトを見つけたらそのカードに「スタンプ」を押してもらうシステムにすると良いですね。
お化け屋敷
ある意味、文化祭の定番出し物「お化け屋敷」。教室を薄暗くして、迷路を作り、入ってきた人を驚かせます。
お化けに変装するのも良いですし、何か怖い仕掛けを作ってもいいですね。
ハマると教室中に悲鳴があがりますよ♪
迷路・リアル脱出ゲーム
【パパ・ママ必見】部屋の全体をダンボール迷路にしてみたら子供の素敵な笑顔に出会えました!
パーティションやダンボールで教室全体をレクリエーション迷路にしても良いですね。
窓にカーテンや張り紙をして薄暗くすると周りが見えなくなるので、より難易度が上がりますよ。
ちなみにダンボール迷路の作り方は上の動画がわかりやすかったです。
動画では子供用の小さめダンボールなので、高さを出してもう少し大きい迷路にすると良いですよ♪
あと、教室をパーティションで区切ってリアル人狼ゲームも楽しそうですね。
遊園地
【試運転】全長約50mの手作りジェットコースター
「他のクラスと被らない最高の出し物をしたい!」という人は遊園地作りに挑戦してみてもいいかもですね。
実現するには難易度が高いですが、工業高校ならいけるかもしれません。
- ジェットコースター
- メリーゴーランド
- コーヒーカップ(回転シーソー)
また、「大型ピタゴラスイッチ」を作るのも面白いですね。
ピタゴラスイッチでしたら、工業系以外の高校でもできそうです♪
↓こちらの記事もおすすめ↓
文化祭 飲食以外の出し物。儲かる模擬店まとめ
いかがだったでしょうか?コロナ禍で食べ物を販売しにくいですが、売れるものは食べ物だけではありません。
100円均一グッズを使えば低予算で高クオリティな手作りアクセサリー等を作ることができますよ。
ハンドメイド品として普通に売れるレベルになりますので、ぜひ挑戦してみてください。
また、模擬店以外にも楽しい出し物はたくさんあります。
このページを参考にしてぜひ楽しい出し物を考えてくださいね。
↓こちらの記事もおすすめ↓