保育園 誕生会の流れと余興アイディア。春夏秋冬・月別にオススメ余興を紹介!

毎月、定期的に開催される保育園や幼稚園のイベントといえばお誕生会ですよね。

が、このお誕生日会、司会や担当になると「どんな余興をしたらいいの?」「どんな流れで誕生会を勧めたらいいの?」と不安になりますよね。

特に新人保育士さんや実習生の場合「どうすれば!?」と疑問だと思います。

 

そこで今回は「保育園や幼稚園の誕生会流れと余興アイディア」をご紹介。

 

月毎にオススメの出し物や余興の演出を紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、保育園や幼稚園以外にも老人ホームのような高齢者施設、障害者施設のハッピバースデー会の参考にもどうぞです♪

スポンサーリンク

保育園 お誕生日会の流れは?

12月生まれのみんな集まれ!~12月お誕生日会~

まずは全体的なお誕生会の流れを確認していきましょう。
  1. 誕生者登場
  2. 誕生者へのインタビュー
  3. 子供の出し物(歌やダンス)
  4. 保育士の出し物
誕生日会の大まかな流れはこのようになっています。

保育園によって順番が異なったり、間に園長先生の話が入ったりしますが、やることはこのくらいですよ。

これからさらに詳しく紹介していきますね。

誕生者入場

誕生者の入場は大きく分けると以下のパターンになります。
  • 皆んなで歌に合わせて入場する
  • 先生が名前を呼んで一人ひとり入場する
入場時の歌は「ハッピバースデー関係」が多いですが、季節にあった明るい曲にしてもいいですし、その時の流行りの曲にするのも良いですね。

また、入場時に誕生者に「王冠やマント」など付けさせるのも誕生者の特別感があっていいですよ。

インタビュー

司会者の一番の腕の見せ所は「誕生者への質問コーナー」でしょう。

質問する内容ですが、難しいものだと子供が答えられない可能性がありますので、シンプルで簡単な質問だけするようにしましょう。
  • お名前を教えてください
  • 何歳になりましたか?
  • 仲良しのお友達は誰ですか?
  • 将来の夢は何ですか?
  • 好きな遊びは何ですか?
↑定番の質問はこちらになります。迷ったら上の質問をしておけば大丈夫です。

また、園児によっては恥ずかしくて答えられない子もいますので、その際は先生が上手にフォローしてあげてくださいね。

詳しい内容な以下の記事で解説していますので、よろしければどうぞです。
[ad

子供の出し物

子供達の出し物ですが、定番なのは「歌」です。

誕生日会時に習っている歌や季節の歌をみんなで2~3曲歌うことが多いですよ。

もし、歌以外の出し物がしたい場合は
  • ダンス
  • 合奏
  • 育ていている野菜などの収穫状況を発表する
  • 子供がクイズを出す
  • 紙芝居を読む
↑こういった余興をしてみもいいですね。

保育士の余興出し物

先生の悩みどころといったらこの「誕生会の余興」ですよね。

そこでいくつかポイントを紹介しますね。

定番ネタの余興を行う

出し物の中には「子供が喜ぶ定番ネタ」というものがあります。

何をすればいいのか思いつかない…という場合には以下の定番ネタから選ぶと良いですよ。
  • ダンス
  • 手遊び
  • マジック
  • 紙芝居やペープサート、パネルシアター
劇やダンスの内容はなんでもOKですが、劇の場合は演じ終わった後に「そういえば○○保育園でお誕生会があるらしいよ」「よし、みんなでお祝いしよう♪」みたいな流れで誕生日会に繋げると良いですね。

また、マジックは意外に簡単に、しかも一人でできるので「余興を一人でしないといけない」という保育士さんにオススメ。

それに、マジックネタは保育の場でもササッと披露して子供達をビックリさせることができますので、いざという時のために覚えておいて損はないですよ。

季節感を取り入れる

一番良いのは季節のイベントやその時期に関連する出し物をすることです。
  • 春…ひな祭り、鯉のぼり、子供の日、卒園式、入園式、桜、たんぽぽ、蝶、散歩
  • 夏…梅雨、カタツムリ、カエル、プール、七夕、夏祭り、カブトムシ、クワガタ、セミ、アイス、海、お盆
  • 秋…紅葉、運動会、お月見、コオロギ、ドングリ、ハロウィン、七五三、遠足、焼き芋
  • 冬…クリスマス、雪、お正月、餅つき、大晦日、節分、バレンタイン、おでん
↑こういった物をイメージできる出し物をすると良いですね。

「もう少し詳しく知りたい」という人のために、これからさらに月ごとのオススメ余興を紹介していきますね。

スポンサーリンク

保育士の余興 月ごとに子供が喜ぶ出し物を紹介

1月

『福笑い』由来・遊び方・おかめ・ひょっとこ・お正月遊び・楽しい・初笑い・喜ぶ・手作り・伝承・製作❤︎Japanese traditional New Year's Game❤︎#441

1月はなんと言って「お正月」というビックイベントがありますよね。

なので、余興には「お正月遊び」に関するものを取り入れるのがオススメ。
  • 福笑い
  • かるた
  • 凧揚げ
  • 二人はおり
  • 獅子舞
特に福笑いは、大きな福笑いを準備して、顔は誕生者につけさせる…というのも盛り上がって良いですよ。

2月

2歳児からOK!節分〇×クイズ【保育園の行事・保育園・幼稚園児向きの問題集】

2月は節分ですよね。そこで、節分◯☓クイズはいかがでしょうか?

動画では◯と☓で答えられる問題なので子供も簡単に答えられるし、問題の答えの解説までできちゃいますよ。

また、2月はバレンタインのイベントもありますのでバレンタイン関連の出し物をしたり、鬼繋がりで鬼滅の刃に関する出し物をするもの面白いですね。

3月

【保育士 ひな祭り会】ペープサート

3月といえばひな祭り。上の動画ではペープサートでひな祭りや雛人形についてわかりやすく説明しています。

行事関連の説明を行うにしても、絵などを使って説明するとより子供に伝わりやすいですよね。

この他、3月は誕生者に雛人形やお内裏様の格好をさせて登場させる…なんてのも面白いですね。

4月

4月誕生日会

4月は園児も入園・進級したばかりで保育園の生活に馴染めていないもの。

そこで、「保育園や幼稚園の決まりごとやルール」の説明を楽しく伝えてみてはいかがでしょうか?

上の動画ではアンパンマンとバイキンマンが挨拶の大切さや、手洗い・うがい・マスクの必要性を教えてくれていますよ。

子供はアンパンマンが大好き。みんな笑いながら盛り上がってみていますよね♪

5月

【こどもの日端午の節句】スケッチブックシアター【保育・幼稚園】

こちらはスケッチブックで子供の日の由来を楽しく伝えた動画になります。

5月といえば子供の日の鯉のぼりですものね。

誕生会の余興も子供の日にちなんだものにするのも有りですよ♪

6月



6月といえば梅雨の時期ですよね。そこでカラフルで可愛い傘シアターがオススメ。

こちらは傘を開くと虫の模様の傘がでてくる出し物になっています。

傘を開くたびに「てんとう虫ー!」とか「蝶々ー!」とか大きな声で答えてくれる園児の姿が思い浮かびますよね♪
スポンサーリンク

7月

七夕 ねぷた 平賀保育園

7月といえば七夕ですよね。こちらは「七夕ねぷた祭り(ねぶた祭り)」の様子です。

みんなハッピを着て、楽しそうですよね。

さすがに動画のような本格的なものはできませんが、少し早い夏祭りだと思って簡単なお神輿を担いで園庭やホールを回る…というのはできそうですよね。

8月

https://youtu.be/Tg5pSydmlBE

こちらは海の生き物を題材にした「影絵シアター」です。

海をモチーフにしているので、8月の誕生会出し物にピッタリですし、子供達もいつもの余興とは異なる内容に大興奮ですよね♪

準備が少し大変かもですが1度大まかな準備をしてしまうと、来年以降も内容を変えて他の影絵シアターができちゃいますので、やる価値はありますよ。

9月

【0~5歳児】お月見あそび!

9月といえばお月見。そこで、お誕生会でお月見遊びをしてもいいですね。

動画では以下の内容を行っています。
  • 大きなお月さまに落書き
  • うさぎジャンプ
  • お団子積み上げゲーム
  • 紙粘土でお団子作り
  • お団子リレー
  • 餅つき
みんな笑顔で楽しそうですよね♪

さすがに全部するのは無理なので、いくつかピックアップして行うと良いですね。

10月

https://youtu.be/oKUSsS75dBg

10月といえばハロウィンでしょう。

上の動画ではハロウィンにちなんだ劇を行っているのですが、劇以外にも以下のような演出も良いですね。
  • 先生が仮装してお菓子を配る
  • 誕生者が好きなキャラに仮装して登場
  • 誕生会中にお化けやゾンビが乱入してきて、皆んなでお菓子を渡して撃退

11月

七五三サンバ

11月のイベントといえば七五三。

上の動画では先生達が七五三サンバという踊りを踊っています。

最後は子供も一緒にノリノリで踊って楽しそうですよね。

11月ならこういった七五三関連を取り入れても良いですね。

12月

12月のお誕生日会

12月は何と言ってもクリスマスでしょう。

そこで、誕生会にサンタさんが登場するのはどうでしょうか?

上の動画では、やってきたサンタさんに質問したり、プレゼントをもらったりと園児達はハイテンションで喜んでいましたよ。

やはり子供にとってはサンタさんが嬉しいもの。こんなサプライズ演出なら最高に嬉しいですよね!

幼稚園 誕生会で子供が喜ぶ演出まとめ

いかがだったでしょうか?

お誕生会は「誕生者入場、インタビュー、園児の出し物(歌、手遊び、ダンス等)、保育士の出し物」といった流れですよ。

保育士の余興は定番ネタ(マジック、劇、ダンス、シアター)と季節を取り入れたものがありますので、無理せずやれる方を選択しましょう。

大丈夫、どんなネタでも子供のためにを考えて行えば、子供は笑顔になってくれますよ。

応援していますので頑張ってくださいね♪

 

↓こちらの記事もオススメ↓

タイトルとURLをコピーしました