「コロナで子供を隔離とか無理じゃね!?」
「幼児を10日間の自宅療養とかどうするの?隔離できないじゃん!」
「小さな子供を隔離期間中に何をして遊ばせればいいの…」
コロナ禍の現在。小さな子供(保育園や幼稚園、小学校低学年)がコロナになった!
もしくは濃厚接触者になり隔離しなければならなくなった!
そんな事もありますよね。
実はわが家の娘(保育園年中児)も先日コロナ陽性者となったのですが。
10日間の自宅療養となったのですが…もうホント無理でした。色々と限界でした。
というワケで今回は「わが家の壮絶な自宅療養期間の過ごし方」を紹介しようと思います。
「子供を隔離とか無理なんじゃー!」とストレスマックスなママやパパ、「自宅療養期間の子供の遊びは何をさせよう」と悩んでいる人の参考に少しでもなれば幸いです。
5歳児がコロナ 隔離どうすればいいの!?
わが家の家族構成
まず、わが家の家族構成から紹介します。- 父親(自営業)
- 母親(私/自営業)
- 長女(7歳/小学1年生)
- 次女(5歳/保育園年中)←コロナ陽性
- 長男(3歳/保育園未満児)
で、まず最初に次女5歳児が8月13日に発熱し、翌日8月14日に小児科を受診しコロナ陽性が確定しました。
ちなみに隔離期間は症状が出た日を0日目として数え、翌日から10日間です。
そして濃厚接触者(家族)は陽性者が症状が出てから5日間の自宅待機となります。
つまり、この時点で以下のことが決定しました。
- 陽性者である娘…8月23日までの隔離
- 濃厚接触者である他の家族…8月18日までの保育園や小学校休み&仕事自粛
5歳児の隔離方法
育児をされているママ&パパなら分かると思います。「保育園や幼稚園くらいの子供を1人隔離なんて無理!」
はい、わが家もそうです。
なのでわが家の場合「5歳児と私(母親)の2人で隔離される」という作戦に挑戦しました。
もう母親である私はコロナが移っても仕方がない。むしろ移るならさっさと移ってくれ。といった心情です。
ちなみに、その際に気をつけたこと&ルール。
- 娘も私もマスク着用
- 娘が私に接触してきた後はすかさず消毒
- 1時間に1回は窓を開けて換気
- 娘が飽きないようにオモチャ持参(塗り絵、レゴ、絵本、折り紙)
- この際TVは見放題
- 娘が部屋を出るのはトイレ時とお風呂時のみ(その際は私もついていって消毒)
- 私も娘も部屋から出る時は手を消毒してから出る
- 運動不足解消のために以前購入して放置されていた「レッグマジックサークル」を持ち込む
- 時々一番下の子供(3歳児)が「ママがいいー!!」と駄々をこね泣き叫んでいたけどグッと我慢
ちなみに娘は同じ部屋に母親がいることで、どうにか部屋にとどまってくれました。
「オモチャで遊ぶ→レッグマジックサークルで遊ぶ→私にまとわりつく→テレビを見る→オモチャで遊ぶ→レッグマジックサークルで(以下略)」と繰り返している感じでしたね。
ただ、油断すると、トイレに出た時にお姉ちゃん(7歳児)がいる部屋まで入り込みジャレていることがありました…(涙)。
いつも姉妹で遊んでいたので、やっぱり一緒に遊びたいんですよね。
あと、私が部屋から出たら、長男(3歳児)が私にまとわりつくというね…。そして部屋に戻る時は泣き叫ぶというね…。
が、それでコロナが移ってしまってはいけません。
娘と息子には「コロナが移るといけないから。元気になったらいっぱい遊べるから」と説明しそれぞれが過ごす部屋に戻ってもらっていたのですが…。
コロナの家庭内感染力半端ない
今思うとですね。5歳児の娘が時々他の家族とも接触していたのもそうですが、陽性者である娘と多く接触していた私自身も他の家族のご飯を準備したりですね(もちろん部屋を出る度に消毒していたけど)していたのですよ。
この時、ご飯の準備なども父親側に任せて、私も子供と一緒になるべく部屋から出ないようにできたら良かったのかもしれません。
いえ、もしくは、隔離前にすでに感染していたのかもしれません。
そこら辺の真相はわからないのですが、とにかく。
- 次女(5歳)…13日に発熱(コロナ陽性)…23日まで隔離決定
- 母親…15日に発熱(コロナ陽性)…25日まで隔離決定
- 父親…16日に発熱(コロナ陽性)…26日まで隔離決定
- 長女(7歳)…17日に発熱(コロナ陽性)…27日まで隔離決定
- 長男(3歳)…なぜか一人だけ元気
コロナ感染力半端ねぇ!!!
子供の自宅療養期間のわが家の過ごし方
最終的に5人家族(3人育児)のうち4人がコロナに感染してしまったわが家。14日から27日まで約2週間の自宅療養が決定してしまいました。
あ、ちなみに最初こそ5歳児娘と他の子供で分けていたわが家ですが、父親が感染した16日からは隔離解除し家族全員で同じ部屋で過ごしています(3歳時息子以外はマスク着用&時々部屋の換気は行っていた)。
わかっていた。わかっていたのですが、幼児を隔離するなんて初めから無理だったんだ。
これなら最初から一緒に過ごして早い段階で家族まとめてコロナになればよかった…なんて思ったのは秘密です。
というわけで、ここから先は「コロナ隔離期間中のわが家の過ごし方」についていくつか紹介します。
タイムスケジュールを決める
最も大切だったのはこの「タイムスケジュールを決める」という事だった気がします。というのも、これを決めないと「ずっと子供がTV(ユーチューブ、プライムビデオ、スイッチ等のゲーム)」になってしまうんですよ。
なので、7歳娘に「何時に何をして過ごすのか」を決めてもらった結果、ザックリと以下のような内容になりました。
- 9時…本を読む
- 10時…ダンス&他の遊び(レゴ、紙粘土)
- 11時…勉強(夏休みの宿題&チャレンジ1年生のタッチパネル)
- 12時…お昼ごはん
- 13時…お絵かき&塗り絵
- 14時&15時…ゲーム&テレビ
- 16時以降…自由(よく庭で遊んでいました)
3歳児息子は自由です。主に私にまとわりついていました。
子供によってはスケジュールを決めるのも、決めたスケジュールを守るのも難しいと思いますが(あ、わが家もきちんとスケジュールは守れていませんでした。ただ、無いよりはあった方が良かったです)、まずはザックリと「どんな風に1日を過ごすのか」を考えてみると良いですね。
子供がよく遊んだ遊び
いくつか子供がよく遊んだ遊びを紹介します。お絵かき・塗り絵
うちの娘は絵を描くの好きなので、紙とペンを渡しておけば比較的長時間(30分~1時間)くらいは大人しく遊んでくれました。ただ毎回同じだと飽きるので「クレヨン、色鉛筆、マジック、絵の具」と塗る道具を変えるようにしていましたよ。
あと、らくがき帳だけではなく、「ダンボール、いらない紙の裏、牛乳パックを切り開いて中の白い部分」と描く紙を工夫するのもオススメ。
特にダンボールは工作感覚で色を塗った後にシールを貼って遊んでいましたよ。
シール貼りは3歳息子も一緒にできるので、けっこう長く遊べました。
シャボン玉
うちは家の前に小さな庭があるのですが、そちらでよくシャボン玉で遊んでいました。たぶん1日1回はシャボン玉をしていた気がします(笑)
わが家は「ダイソーの大容量のシャボン玉液」をいつもストックしているので、そのシャボン玉液が大活躍しましたね。
ダイソー様、まじ感謝です。
100均グッズ
子供ってすぐに飽きるじゃないですか。なので、100均グッズを買ってきて1日1個ずつ渡すようにするとけっこう持ちます。
- 折り紙
- トランプ
- スライム
- 水鉄砲
- 紙粘土
- 小麦粘土
- ビーズ
- パズル
- ままごとセット
- 車のおもちゃ(息子)
- その他オモチャ
- 風船
毎日違うオモチャを与えるのはどうかと思いますが、「緊急時だから仕方がない」。
この言葉で全て解決します。
そう、緊急時だから仕方がないんです。今は隔離期間を乗り越えることが優先なんです。
あ、ちなみに水鉄砲は普段ではなく入浴時に使ってます(笑)
それから乗り物好きな3歳息子は種類が違う車をいくつか買っておき、数日おきに1個ずつ渡すと長く遊んでくれましたよ。(ただし、まだ渡していない車は絶対に見られないようにする)
大人も楽しめる遊びがあるとグッド
子供と10日以上も一緒に遊ぶってストレスが堪りませんか?イライラしませんか?実は私もあまり子供と遊ぶのが得意ではないのですが、そんな人は「自分が一緒に遊んでいてストレスになりにくい遊び」を取り入れると良いです。
↓わが家の場合はこんな感じです。
- マネキュア…子供と一緒に塗る。カワイクてテンションアップ。
- ビーズ…一緒にカワイイ手作り指輪やブレスレットを作る。
- オセロ…比較的楽しく遊べる。
- トランプ…家族全員でやるとけっこう楽しい。3歳児は無理なのでテキトーに参加。
- ゲーム…こちらは旦那が担当。一緒にマリオで遊んでました。
- プラレール…こちらも旦那担当。力作を作って電車を走らせ楽しそうでした(笑)
- レゴ…大人でも一緒に行うと楽しいです。
↓ちなみに長く遊べるオススメレゴ
リンク
家の掃除や片づけを行う
長い隔離期間、個人的にオススメなのが「家の大掃除を行う」というもの。子供によっては 一緒にお掃除すると良いですね。
わが家の場合、雑巾を持たせて床や窓を拭いてもらいましたよ。
子供はしばらくしたら飽きますが、少しでもやってくれると助かります。
また、子供が一緒に掃除してくれない場合でも、親が集中してゴシゴシ掃除をしているとですね。
子供は察するのです。「今は自分たちだけで遊ばないといけない時間なんだな」と。
さすがに3歳児は時々私のところにやってきましたが、5歳&7歳娘は私が掃除中は別のことをして2人で遊んでいました。
私自身も頭を空っぽにして掃除だけに集中できるので精神的に楽になって良かったです。
子供によってはメディア三昧も仕方がないと思う
おそらく多くの大人が思うでしょう。「テレビ見せてる時が一番大人しくて楽だわ…」
さすがに10日間ずーーーーっとテレビというのはアレですが、もうね、今は仕方がないと思うんです。
ずっと子供と一緒でイライラして子供に当たり散らしてしまうくらいなら、見せましょう、TV。
ユーチューブ三昧だろうが、ゲーム三昧だろうがいいじゃないですか。
この状況がずっと続くわけではないんです。人生のうち数日間がテレビ三昧になっても大した影響はありません(注意 あくまで私の考えです)。
自宅待機期間中くらいメディア三昧になってもいいと私は思いますよ。
ちなみにうちは、私と夫がダウンした16日と17日(発熱した翌日が一番きつかったです)はほぼ一日中テレビがつきっぱなしでした。
で、私と夫は死んだようにグッタリしてましたよ(笑)
庭があるなら時々外でストレス発散
わが家は田舎の戸立てで家の前に小さな庭があるのですが、それがすごく救いでした。朝と夕方に洗濯物を取り込んだり干したりする時やストレス溜まってるなぁと感じた時に子供も一緒に外に出てもらい、庭先で遊んでもらいました(自転車&シャボン玉)。
ただ油断すると仲が良い隣近所のスペースに侵入しようとするので「家の前から出るのは禁止!」とよく言い聞かせ(というか私が見張り)家の前だけで遊んでもらうようにしましたね。
庭で遊んでくれる間は子供は私から離れてくれるので、子供をチラチラ見守りつつ、私はスマホで自分が好きなことしてました。
子供の息抜きしつつ、親の息抜きにもなります。
ご飯なんて何でもいい
10日以上も子供(あと旦那も)が家にいると主婦にとって頭が痛い「ご飯は何にするか問題」。もうね、私は割り切りました。
ご飯なんて食べれれば何でもいい。炭水化物さえ食べとけば死なない。
冷凍食品、レトルト食品、インスタント食品、何でもありです。
栄養?そんなの隔離期間が終わった後にとるわ!!
こっちは買い物にもロクに出れずに引きこもってるんだ。食べれば何でも良いんじゃー!!
ちなみにわが家の隔離期間中のご飯メニューは「朝は食パンにジャム塗るだけ、昼は麺、夜はお弁当か冷凍食品か肉と野菜を炒めるだけ」といった感じです。
わが家の保管食&冷凍庫の中身がカラになりました。
ぶっちゃけ、栄養云々を抜きにしても、子供の面倒見てたら作るのもメンドクサイですよね。
隔離期間中は「死ななければいい」くらいの感覚で、普段頑張っているママも手抜きしましょう。
ちなみにわが家、隔離期間中は普段よりも野菜が少なくて子供は逆に喜んでいました。
保険金がおりるよ
最後に1つだけ、お伝えしておきたいことがあります。もしコロナ陽性が確定し「MyHER-SYS(厚生労働省の新型コロナ健康状態入力フォーム)」に登録できた場合、入っている生命保険によっては保険金がおります。
わが家は自営業なので、自宅療養期間中は自粛生活。当然仕事も休みで今月は収入ガタ落ちだったのですが…10日間の入院分の保険金が降りたのでそこら辺はどうにかカバーできそうです。
入っている生命保険により、「保険金が実際に降りるかどうか、いくら降りるのか」は異なると思うので、そこら辺はご自身の担当さんに訪ねてみてくださいませ。
幼児を隔離とか無理!まとめ
いかがだったでしょうか?小さい子供がコロナにかかると「隔離」が本当に難しいですよね。
しかも他の家族まで感染したら、さらに隔離期間が伸びます。その間、親も仕事を休まなければなりません。地獄です。
小児科の先生に言わせると「ウイルスが生きて感染力があるのは発熱後3日程度」らしいので(あくまで私がかかった小児科の先生の言葉です。本当かどうかはわかりません)、もう少し隔離期間を短くしても良いんじゃないかと思わなくもないですが。
この先、コロナが落ち着くことがあるのかはわかりませんが。
とにもかくにも、小さな子供さんを育てられているママ、パパ、お疲れ様です。
お互い頑張りましょう!
↓こちらの記事もおすすめ↓