食事中、熱い物や刺激物を食べているとズルズルと鼻水が出る事ってありませんか?私の場合、
・ラーメン
・うどん
・カレー
・鍋
・担々麺
これらの食べ物を食べると、毎回ズルズルと鼻汁が垂れてきて、とても困っています。春夏秋冬季節に関係なく一緒に食べている夫は全然平気で食べているのに、私だけダラダラと鼻水が出ているので
「あれ?これってもしかして何かの病気なんじゃ!?」
と心配になってしまう程です。それに一人で食べる時ならまだしも、友達や恋人と食べる時は「一緒に食べてる相手が不快な思いをしているんじゃないか」とマナーが気になりますよね。
というワケで今回は「食事中に鼻水が出る原因や対策」について紹介しますよ。カレーやラーメン、うどんを食べている時に鼻水が出てきて困っている人はぜひ参考にしてくださいね。
また一緒に「食事中の鼻水マナー」についてもまとめていますので、良かったらこちらも読んでみてくださいね。
食事中に鼻水が出る 原因は?もしかして病気?
食事中に鼻水が出るのは病気なの?
「食事中にずっと出てくる鼻水」の原因ですが、結論から言うとほとんどの場合は「人の自然な温度調節機能の1つ」ですので、気にしなくて大丈夫です♪
どういう事かというと、人の鼻の中はゴミが体内に入ってしまわないように「粘膜に異物を吸着させる働き」があります。そのため、人体の鼻内は常に「適切な温度と湿度」に保たれるようになっています。
ところが、温かい物を食べると湯気で鼻内の温度が高くなってしまいますよね。すると、「高くなった温度を適温に戻そう」という機能が働き、結果、鼻水が出てきちゃうんです。
さらに、カレーやラーメンといったものは「香辛料」をふんだんに使われていますので、鼻から吸い込まれた香辛料が体内に入らないように「フィルター機能」が働き、余計に大量の鼻水が出てしまうんです。
つまり、食事中に鼻水が出てくるのは病気ではなく、健康な証拠なんです♪
ちなみに「鍋やうどんを食べても鼻水が出ない人」も全く鼻水が出ていないワケじゃありません。少量ですがちゃんと鼻水がでています。ただ、出る量がとても少ないので鼻水が出ていると認識できないんですね。
食事中の鼻水の原因 こういう時は要注意!?
通常時は全く問題ない「食事中の鼻水」ですが、まれに実は「病気」という可能性もあります。そういった場合、病院で適切な治療・アドバイスをもらう事で改善されますので、早めに病院を受診してくださいね。
食事中以外にも鼻水が出たり、鼻が詰まったりする
食事以外でもズルズルと鼻水が出て「1日にティッシュを1箱以上も使ってしまう」という場合、「慢性副鼻腔炎」や「通年性のアレルギー鼻炎症」、「肥厚性鼻炎」の可能性があります。これらの病気の場合、病院に通院し適切な治療を受ける事で「鼻水、鼻詰まり等の症状」がほぼ無くなりますよ♪
ちなみに「病院は何科を受診すれば良いの?」と悩むかもですが、基本的には「耳鼻咽喉科」で診察してもらえば大丈夫ですよ♪
毎回食事中に鼻水や食べこぼしがある場合
特に高齢者に多いのが、咀嚼機能が衰えた場合に起こる「摂食・嚥下障害」です。この場合、鼻水以外に以下のような症状が現れます。・食べこぼしが多い
・むせて咳き込む
・以前に比べて食事時間が長くなった
・誤嚥、窒息があった事がある
・カスレ声になった
この場合、最悪、誤嚥で窒息してしまう可能性もありますので、なるべく早く病院を受診するのがおすすめです。
受診する科は「一部のリハビリテーション科」、「耳鼻咽喉科」、「歯科」になりますよ。どの科を受診するか悩んだ場合は「耳鼻咽喉科」に行ってみると良いですね。
スポンサーリンク
食事中の鼻水 対策は?
さて、それでは食事中に鼻水が出る場合の「具体的な対策」ですが、まずは以下のような方法を試してみてくださいね。完全…とまではいかなくても鼻水が出る量をかなり少なくすることができますよ♪
食事中の鼻水対策1 少量ずつゆっくり食べる
特にラーメンやうどん、担々麺といった麺類は早食いで一気に食べてしまいがちですが、少し落ち着きましょう。1、1回の麺を取る量を少なくする(できたら2~3本以内で!)
2、口に入れる前にフーフーと冷ます(その際、顔は湯気から離す)
3、静かに口内に麺を運び、よく噛んでゆっくりと食べる
こんな感じでゆっくり食べる事で鼻水が出る量を激的に少なくすることができますよ。
また、少しずつゆっくり食べるのはダイエット効果があります。太りたくない人にもおすすめな食べ方です(笑)
食事中の鼻水対策2 香辛料の量を減らす
あなたはついつい鍋やうどんを食べる時に「一味や七味、塩コショウ」を追加で振りかけていませんか?香辛料等の刺激物は鼻水の量が増える原因の1つです。
食事中の鼻水を予防したいなら、香辛料などは極力使わずに薄味を楽しむようにしましょう。最初は抵抗があるかもしれませんが、人と一緒に食事する時だけでも香辛料を使わないように工夫してみると良いですね。
食事中の鼻水対策3 冷ましてから食べる
アツアツで湯気が出ている方が美味しいカレーやラーメンすが、食べ物の温度が熱ければ熱い程、鼻水が出てきてしまいます。ですので、出来立てをすぐに食べるのではなく、少し冷まして湯気の量が減ってから食べるようにすると良いですね。
また、冷ましている時も極力湯気には顔を近づけないようにすると更に効果的ですよ。
食事中の鼻水はマナー違反?
次に「食事中の鼻水マナー」についてお話をしますね。日本ではどうしても「食事中に鼻水をかむ事」に不快感を感じる人が多いですよね。その為、食事中に鼻水が出てきたとしても鼻をかむ事に抵抗がある人が多いのではないでしょうか?
が、よく考えてみてください。
「鼻をかみながら食事をする」のと、「鼻水を垂らしながらご飯を食べるの」どちらが不快でしょうか?
どう考えても後者の方が嫌ですよね。
そりゃあ、大きな音で盛大に鼻をかむなら周りも迷惑ですが、ちょっと横を向いて静かに鼻をかむ程度なら嫌と感じる人は少ないですよ♪
どうしても鼻水が出る場合は仕方がありません。
できるだけ音を立てないように静かに鼻をかむようにしましょう。それか、鼻水の量がそこまで多くない場合なら、席では少し我慢してトイレに移動した時に思いっきり鼻水をかんでしまうという方法もおすすめですよ。
ちなみに欧米だと「鼻をかむ」のは普通の行為です。
鼻をすする方が「結果的に鼻水を飲み込んでいる」ように見えるので、「汚い」と感じるようですよ。文化の違いですね。
スポンサーリンク
食事中の鼻水 ばれないように鼻をかむには?
最後に「彼氏や彼女とのデート」や「重要な取引先の接待」等で「絶対に食事中に鼻水が出ていることを知られたくない!」という時のための対策をご紹介しますね。私の場合ですが、デートやフォーマルな食事の時は以下の方法で鼻水をごまかしていますよ(笑)
1、レストラン等で席についたら、さりげなく「厚手のハンカチ」を膝にかけておきます。イメージとしてはナプキンみたいな感じです。
2、食事中に鼻水が出ていたら、ハンカチで口元を拭きながら鼻も一緒に押さえて鼻水を拭き取ります。
これなら一緒に食事している人からしたら「口元の汚れを拭いているだけ」に見えるので自然に鼻水を拭き取る事ができますよ。良かったら試してみてくださいね。
食事中に鼻水が出る!これって病気!?原因や対策、マナーまとめ
いかがだったでしょうか?食事中に鼻水が出るのは自然な人の機能なので、心配しなくても大丈夫!病気なんかじゃないですよ。食事中の鼻水も「食べ物を冷ましてから、香辛料は使わずにゆっくり少しずつ食べる」とかなり量を減らす事ができますよ♪
どうしても鼻水が出てきてしまう場合は仕方ありません。できるだけ音を出さないように注意して静かに鼻をかむようにうすると、マナー違反と感じる人も少ないですよ(*´ω`*)