発表会のお礼 先生へは必要?おすすめの品物や金額の相場は?

発表会のお礼用花束
 

子どものピアノ教室でいつもお世話になっている先生には何かお礼をしたいと思いますよね。

とはいえ、贈るとかえって気を遣わせる?とか、贈るとしたら何を贈ると喜ばれる?お歳暮やお中元などを渡した方がいいの?とか迷うことも多いはず。

 

そこで「ピアノの発表会後のお礼」についてまとめてみました。

 

そもそもお礼は必要なのか、贈るとしたら何をプレゼントすればいいのか、お礼の平均的な価格相場は?等についても紹介していますよ。

「子供がピアノを習っていて発表会に出た!」というママやパパはもちろん、「子供が発表会に出たかどうか関係なく日頃お世話になっているピアノの先生に何かしらお礼がしたい」という人もぜひ参考にしてくださいね。

また、ピアノ以外の習い事で発表会があった…という人も参考にどうぞです♪

 

スポンサーリンク

発表会のお礼 先生へは必要?

・お礼を渡すのはマナー

お礼はそもそも「良い発表会に参加させていただきありがとうございます。」とか「いつも子どもの指導をご丁寧にありがとうございます。」という感謝の気持ちを表すものですよね。

何か物をあげないと、感謝を表すことにはならないのかと言われるとそういうわけではありませんが…^^;

 

基本的には何か品物と共にお礼をした方が、先生にも伝わりやすいと思います。

 

お中元・お歳暮も同様で、「いつもお世話になっています。」という気持ちを込めてお贈りしている人が多いようです。

とはいっても、教室によっては「特にお礼は必要ない」という場所もありますので、気になるようでしたら周りのママにどうしているのか確認してみると良いですね。

 

・教室によってはお礼を禁止しているところも

ピアノ教室によってはお礼やお中元・お歳暮を禁止しているところもあります。

 

特に大手のピアノ教室だとそういった傾向が強いのだとか。

 

習っている人数が多いので、もらう先生側もお返しが大変になってしまうからでしょうか^^;

でも最初から「品物の受け渡しは禁止!」とされていればお礼について悩まずに済みますよね。

気になる場合は、周りのお母さん方に確認してみるのもいいと思います。

 

スポンサーリンク

ピアノの発表会のお礼 先生へのプレゼント金額の相場は?

・発表会後のお礼は5,000円から10,000円

ピアノ発表会後のお礼は、だいたい5,000円から10,000円のものにすることが多いようです。

あまり高価なものを贈ってしまうと、受け取る方も恐縮してしまうので要注意。

品物+商品券にして金額を調整している方もいるみたいですよ。

 

・お中元・お歳暮の相場は?

お中元・お歳暮を贈る場合は、だいたい月謝1カ月分の金額を目安とすることが多いようです。

ピアノ教室の月謝と言うと、個人教室なら月4,000円から6,000円程度、大手教室なら7,000円から10,000円程度であることがほとんど。

そのため、だいたい5,000円から10,000円程度のお中元・お歳暮を贈るようにしておけばよいと思います。

 

 

ピアノの先生へのお礼 おすすめの品は?

・現金・商品券

お礼の品として多いのが現金や商品券。

お札の場合はきちんと祝儀袋に入れて、表書きは「御礼」としましょう。

もちろん下に自分の名前を入れることも忘れずに。

 

お札はきちんと銀行で新札に両替して、包む金額としては5,000円から10,000円くらいがベスト。

5,000円は千円札を5枚にするのではなく、五千円札にしておくのがマナーです。

 

また、包む金額が5,000円以下だと失礼に当たることもあるので気をつけましょう。

商品券の場合は、全国どこでも使えるような種類のものにすると喜ばれますよ。

デパートで購入すると、箱入り+包装もしっかりしてくれるので「御礼として商品券を渡したい」ということを予め伝えておくようにしましょうね。

 

・お花

先生が演奏をする場合は、演奏後にお花を渡すのも素敵です。

ステージ下から渡してよい会場であれば、先生が演奏を終わってお辞儀をしているタイミングでさっと花束を持っていってください。

 

花束は受け取りやすいようにコンパクトなサイズにしてもらうといいですよ。

 

ステージ下から渡せないようであれば、楽屋に戻ったときや集合写真を撮影するときに渡すのもタイミングとしてはアリです。

お花にプラスして

 

「素晴らしい発表会にしていただいて本当にありがとうございました。」

 

といったメッセージをつけておくと感謝の気持ちが伝えられて良いと思います。

お子さんと一緒にメッセージを書いてつけておくのも親子揃った感謝の気持ちが伝えられて素敵ですよ。

 

・お菓子

お礼としてお菓子を贈る人も多いようです。

 

ただし、お菓子などの食品の場合は賞味期限をチェックしてください。

 

意外と日が短いものもあるので、最低でも1カ月はもつものを選んだ方がいいですよ。

また、他のお母さん方も同じようにお菓子を持って来ていることがあるため、かぶらないように工夫することも大事。

洋菓子にするか和菓子にするかでも日持ちや値段は変わってくるので、他のお母さん方に一度何をお礼にするか確認して見るのも良いと思います。

 

・飲み物

お酒好きな先生なら、ワインやウイスキー、日本酒などを贈るのもおすすめ。

日持ちしやすいので、賞味期限を気にせず贈ることができますよね。

お酒+おつまみや、グラス、ジョッキなどを一緒にプレゼントするのもおしゃれですよ。

 

あまりお酒を飲む先生ではないという場合は、コーヒーや紅茶セットもおすすめです。

ほっと一息つきたいときに、もらいもののお茶セットがあると嬉しいですよね。

先生の好みを普段から知っておくとお礼の品も選びやすいもの。

 

ピアノ教室のSNSやブログがある場合は、そちらをチェックしてみるとプレゼント選びのヒントが隠されているかもしれませんね。

 

・入浴剤セット

お礼の品として人気なのが入浴剤セット。

 

発表会に向けてバタバタしていた先生も、心地よいバスタイムに癒されると思います。

 

入浴剤はいろいろな種類があるのですが、相手のお風呂の素材がどのようなものか分からないので、バスタブを傷つける恐れのあるソルトタイプを選ぶのはあまりおすすめできません。

花びらが出て来るものや、バブルバスタイプのもの、炭酸湯のものなどいろいろ売っているので先生のイメージに合ったものを選んでみてくださいね。

 

・お中元・お歳暮

月謝1カ月分を目安として贈りたいお中元やお歳暮ですが、シーズンになるとネットやカタログなどでいろいろな商品を見かけますよね。

生鮮食品や果物などの生ものもとてもおいしそうですよね。

ですが、先生のところには各家庭からお中元やお歳暮が届いている可能性が高く、賞味期限の短いものだと消費に困ってしまうことも。

 

そのため、出来るだけ生もの以外の日持ちするものを選ぶことをおすすめします。

 

また、タオルや食器類を選んでしまうと「もうすでにたくさん持っている!」という場合も。

お酒好きな方ならビール、甘党の方なら日持ちするゼリーやクッキーなど、もらってすぐ消費しなくても済むものを選んでおきましょう。

 

贈る品物は何にすればいいか分からない!という場合はカタログギフトがおすすめ。

受け取った側の好きな商品を選んでもらえるので、本当に喜んでもらえるプレゼントを渡すことができますよ。

 

 

発表会のお礼におすすめの品は?まとめ

ピアノ発表会後のお礼は、贈っておくことがマナーとして正しいということが分かりました。

ただし、教室によってはお礼の品やお中元・お歳暮を禁止しているところもあるので、周りのお母さん方に一度確認するようにしておきましょう。

いつもお世話になっている先生に感謝の気持ちを伝えるために、喜んでもらえるようなものを選んでくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました