熊手の飾り方 方角や向き、飾る場所で正しいのは?処分方法は?

11月の酉の市やお正月の初詣にお参りに行った時に買う物の1つといえば、「お正月飾りの熊手」ですよね。この熊手ですが、


飾り方がイマイチ分からないと思いませんか?


わが家でも昨年(今年?)旦那が初詣で熊手を購入しましたが、飾り方が分からずにしばらくテーブルの上に置きっぱなしになっていましたもん…( ;∀;)

おそらく同じように「熊手の飾り方が分からない」という人も多いはず!

というワケで今回は「熊手の正しい飾り方」を紹介しますよ。以下の項目についてそれぞれ詳しくまとめていますので、良かったら参考にしてくださいね。

・熊手の由来や意味は?
・熊手を飾る場所はどこがいいの?
・熊手を飾る時の方角や向きは?縁起が良いのはどの方向?
・熊手を固定する方法は?落ちない固定の仕方ってないの?
・熊手の処分方法・片付け方は?


スポンサーリンク

熊手を飾る場所はどこが良いの?

熊手の由来や意味は?

最初に少しだけ「熊手の由来や意味」を紹介しますね。まず、熊手といったら掃除をする時に落ち葉を集めるあの「熊手」をイメージしませんか?

実は酉の市や神社等で売られている「熊手守り」も


最初は普通の「熊手」を売られていたんですよ。


というのも熊手は元々「落ち葉をかき集める物」ですよね。それが、語呂合わせで「運をかき込む」「金銀や福をかき集める」という意味になり、次第に縁起物として人々に用いられるようになったんですね。

んで、それに伴って「掃除用の実用性がある熊手」から、より「福をかっ込む」「運を掃き込む」縁起物となるように「オタフクや松竹梅、七福神、招き猫、小判」といった様々な装飾が施されるように変化してきたんです。

ちなみに商売をしている家庭では、毎年徐々に大きい熊手を購入していくとより「商売繁盛」に繋がるとされていますよ。

これから熊手の購入を考えている人は、最初は小さい熊手から購入し、毎年少しずつ大きな熊手に交換していくと良いですね。


熊手を飾る場所はどこが縁起が良いの?

さて、それでは「熊手を飾るのに最適な場所」を紹介しますね。熊手は福を招き入れる物ですので、きちんとしが場所に奉りたいですよね。んで、結論から言いますと、


熊手は神棚があるなら、神棚に飾るのが1番良いです。


特に酉の市や初詣等で買った「熊手守り」は神聖な物ですので、神棚に飾るのが最も相応しいですよ。

が、マンションやアパートに住んでいて神棚が無い場合や、買った熊手が大き過ぎて神棚には飾れない場合もありますよね。

そんな時は「玄関」や「リビング」、「寝室」等のその他の部屋に飾っても大丈夫です。ただしどの部屋でも「目線よりも高い位置」に飾るように注意してくださいね。

尊い神様を低い位置に飾ると失礼になっちゃいますので、高い位置に飾るのが礼儀なんですよ。できたら飾る前にその場所を大掃除してから飾ると良いですね。

 関連記事
大掃除の順番 部屋はどこから?早く終わらせるコツやリストも紹介♪


スポンサーリンク

熊手の飾り方 方角や向きはどうする?

次に「熊手を飾る時の方角や向き」についてですが、これは熊手を奉る部屋によって正しい方角が異なります。

詳しくは以下の通りですよ。

【神棚】
・特に方角は気にしなくて大丈夫。熊手が安定しやすいように飾ってください。


【玄関】
・福をかき込むように入口の方に向けて飾る。神棚が無い場合は、玄関に飾るのが1番おすすめですよ。


【その他の部屋】
・その年の恵方(吉の方向)が決まっているので、そちらに向けて飾る。ちなみに2017年(平成29年)の恵方は「北北西やや右」になりますよ。

・太陽が天高く昇る南向き、もしくは太陽が昇り始める東向きに正面を向けてから飾る。

・熊手の正面を北向きに飾るのだけは不吉とされているので避けた方が良い。


熊手の固定方法 落ちないようにするには?

熊手を設置する時に気を付けたい事の1つは「熊手はバランスが悪いので倒れやすい」という事です。しっかり固定しないと、落ちやすいですよ( ;∀;)

んで、「熊手の固定の仕方」ですが、おすすめなのは以下の方法です。

1、熊手に針金を巻き付けます。
2、熊手を飾りたい場所の柱や壁に、釘を2ヶ所に打ち付けます。
3、熊手に巻き付けた針金の両端を、2ヶ所の釘に巻き付けて固定します。


この方法だと熊手を傷つける事なく(直接熊手に釘を打ち付けなければ大丈夫です)、固定する事ができますよ。

あと、もしアパートやマンションで壁に釘を打ち込む事ができない場合は以下の方法を試してみてください。

1、コップやビンに熊手を立てかけます。
2、コップやビンには白い紙を巻き付けて、周りから見えないようにします。
3、もしこの状態でも熊手が不安定な場合は、中に塩を入れると安定しますよ。


「熊手をビンやコップに入れちゃっても良いの?」と思われるかもですが、熊手は「飾る事」が1番大事ですので、周りをキレイに掃除してから丁寧に飾りさえすれば、多少見た目が悪くても大丈夫です!

きっと運気が上昇しますよ(*´ω`*)

熊手が落ちた!もしかして不吉!?

熊手が落ちた場合、「何か不吉な事が起こるんじゃ!?」と心配しちゃいますよね。が、熊手は形からして元々不安定な物ですので、落ちるのは珍しい事じゃありません。

熊手が落ちたとしても、家族に不幸な事が起こったワケではありませんし、不吉の前兆でもありません。


気にしなくても大丈夫ですよ。


特にお祓いも必要ありませんので、また、元の場所に飾ってあげましょう。

スポンサーリンク

熊手の処分方法は?

それでは最後に「熊手の処分方法」を紹介しますね。熊手は約1年間で効力が切れますので、1年間飾ったらお役目を終えた熊手に感謝しつつ、新しい熊手と取り換えましょう。

その際に取り外した「古い熊手」ですが、処分の仕方としては以下の方法があります。

1、酉の市の「熊手収め所」に返す(酉の市で熊手を買う人はこの方法が良いですね)

2、年末年始に神社にお参りした際に、設置されている「お焚き上げ」や「古神札納め所」に納める

3、1月15日頃に近所の神社で行われる「どんど焼き」で燃やしてもらう


できたら熊手は「買った神社」にお返しするのが1番良いです。が、遠方の神社で購入した熊手で「神社まで返しに行くのが難しい」場合は、近所の神社にお返ししても大丈夫ですよ。


関連記事
神社のどんど焼きでお守りって燃やせるの? 他に燃やせるものは?


一緒に読まれている人気記事
正月飾りはいつからいつまで飾る?飾り方や処分の仕方は?
破魔矢の飾り方2017の方角は?神棚がないマンションや処分方法は?


熊手の飾り方 方角や向き、飾る場所で正しいのは?処分方法は?

いかがだったでしょうか?熊手は神棚に飾るのが1番ですが、神棚が無い場合は、玄関や他の部屋に飾っても大丈夫ですよ。

その際は、その年の恵方か東側、南側に熊手の正面を向けて飾ると良いですね。

きっとこれであなたの家にも幸福がたくさん舞い込んできますよ♪

タイトルとURLをコピーしました