破魔矢の飾り方2017の方角は?神棚がないマンションや処分方法は?

破魔矢」って飾り方がわからないですよね。私なんて、昨年の初詣で破魔矢を買ってみたんですけど、イマイチどこに飾っていいかわからずに


結局1年間クローゼットの中に封印されてましたよorz


せっかく購入した破魔矢も飾られなければ意味がありませんよね。というワケで、今回は「正しい破魔矢の飾り方」について調べてみました!主に以下の内容についてまとめてみましたので、良かったら参考にしてくださいね。

・破魔矢の由来は?
・破魔矢を飾る場所はどこ?リビング?玄関?神棚?
・破魔矢を飾る方角って2017年はどっち?
・マンションやアパートの場合はどうする?


スポンサーリンク

破魔矢の飾り方2017 由来や場所はどこに飾る?

破魔矢の飾り方 由来は?

まず最初に「破魔矢の由来」を簡単に説明しますね。

破魔矢は元々「お正月に行われていた射礼(じゃらい)という習慣」が元となっています。射礼は


「地区に分かれて藁(わら)の的を矢で射て、勝った地区がその年の豊作になる」


という「占いみたいな行事」です。昔は農作物の出来って死活問題でしたものね。それで、こんな行事ができたのかもしれません(*´ω`*)

んで、この行事に使われていた道具を

・藁の的・・・ハマ
・矢・・・ハマヤ


と呼んでいたのが、江戸時代になると「破魔矢」になり、「男児の成長を祝う縁起物」として扱われるようになりました。そして現代では「お正月の縁起物」として神社で売られるようになったというワケです。

ちなみに、今でもこの風習の名残で、子供が生まれた後のお正月には

・男の子 → 破魔矢と破魔弓
・女の子 → 羽子板


を贈る地域もありますよ。

破魔矢の飾り方 場所はどこに飾る?

破魔矢を飾る場所ですが、神棚や床の間がある家では「神棚」や「床の間」に飾るのが1番ですよ。でも、現代は「アパートやマンション」に住んでいる人も多く、


「神棚や床の間なんてないよ!」


という家も多いですよね。私もアパートに住んでいて神棚なんてないですし。だから、破魔矢が1年もクローゼットで眠っていたワケですし…。

んで、そんな人は玄関やリビングなどに飾りましょう。特に玄関は「外から邪気が入らないように破魔矢に守ってもらう」という意味もあるので、破魔矢を飾る場所としても最適ですよ。

ちなみに、お正月によく売られている「熊手」も、破魔矢同様に玄関に飾ると「福を呼び込む」という意味があり、おすすめですよ♪

破魔矢の飾り方 注意する事は?

破魔矢を飾る場所は「神棚、床の間、リビング、玄関」どこでも良いのですが、どこに飾ろうとも共通の注意ポイントがあります。それは


大人の「目線より上に飾る」ということです。



破魔矢は「あなたとあなたの家族を守ってくれる神聖なもの」です。自分たちの目線より下に飾ると、神様を見下ろしている事になり、失礼になっちゃうんですね。

ですので、破魔矢は高い場所に飾るのが正解です。決して、私みたいにクローゼットの奥にしまい込んだりしたらダメですよ~(´;ω;`)

あと、破魔矢を飾る前は、キレイに掃除しておきましょうね。神聖な神様を迎える場所ですからね。神様が気に入って、


「ここ居心地サイコー!ちょっとサービスしちゃおうかな♪」


と、ご利益をいっぱい授けてくれるようにしちゃいましょう。年末の大掃除で、いつもよりちょっと気合を入れて掃除すると良いですね。

スポンサーリンク

破魔矢の飾り方 方角はどっち?2017年の場合は?

破魔矢といえば、飾る方角にきちんとした決まり事があるイメージですよね。が、実際のところ


破魔矢の方角は特に気にしなくて良いです。


まぁ、あえていうなら、「その年の凶の方向に矢の尖った方を向けた方がいいですよ~」くらいです。

よく考えたら、「最も破魔矢を飾るのに最適な神棚」って固定されてますものね。毎年毎年、凶の方角に合わせて神棚の方向を変えてたら、大変です!方角より「神様への感謝の気持ち」を忘れずにいることが大切ですよ。


「いやいや、神様のためにも、きっちり方角までこだわりたい!」


という人は、2017年凶の方角は「酉年(卯の方角)=東 (90度)」ですよ。飾る時にコンパス等で調べて、東の方角に破魔矢の先を向けて飾ると良いですね。

破魔矢の処分方法は?

破魔矢の期限は「約1年間」ですので、破魔矢を飾る時に「昨年飾っていた破魔矢」と取り換える事になりますよね。この「古い破魔矢の処分方法」ですが、最適なのは


近所の神社で行われる「どんど焼き」で燃やしてもらう方法です。


どんど焼きは小正月(1月15日)頃に近所の神社で行われている行事ですね。破魔矢の他に「飾り終わったしめ縄や門松、昨年のお守り」等を焼いてくれますよ。ここら辺の物を一緒に持っていって、一緒に焼いてもらうと良いですね。

 関連記事
神社のどんど焼きでお守りって燃やせるの? 他に燃やせるものは?


破魔矢の飾り方2017年の方角や飾る場所、処分方法は?

いかがだったでしょうか?破魔矢の飾り方ですが、飾る場所は「床の間、神棚、リビング、玄関」どこでもOKですよ。ただし、飾る位置は人の目線より高く飾るようにしましょう。

また、破魔矢の方角は特に気にしなくて大丈夫ですが、気にする人は「酉年(卯の方角)=東 (90度)」に矢じりを向けて飾ると良いですね。処分する時は地域の神社で行われている「どんど焼き」で燃やしてもらうと良いですよ。


一緒に読まれている人気記事
正月飾りの処分方法 飾り終わった「しめ縄」や「門松」ってどうするの!?
【神社への参拝作法】願い事が叶いやすい方法ってあるの!?
初夢はいつ見る夢が初夢なの?一富士二鷹三茄には続きがあった!?

タイトルとURLをコピーしました