初夢っていつ見た夢が「初夢」なのかわかりませんよね。私、毎年毎年、年末になると
「大晦日の夜に見た夢かな?でも紅白みたり初詣行ったりしてたら、朝方になるしなぁ。ということは、元旦の夜のことか?」
と考えてしまいます。そこで今回長年の悩みを解決してやろうと「いつ見た夢が初夢なのか」調べちゃいましたよ~。
いつ見た夢が初夢なの?
「初夢」最大の謎、それは「いつ見た夢が初夢なのか」ですよね。
初夢候補として挙げられるのはこの3つです。
(1)大晦日の夜~元旦にかけて
(2)元旦の夜~2日にかけて
(3)2日の夜~3日にかけて
(2)元旦の夜~2日にかけて
(3)2日の夜~3日にかけて
どうも昔は(1)の「大晦日の夜~元旦にかけて」説が有力だったみたいです。それが、江戸時代になり、商いが盛んになると
「新年の準備が忙しくて大晦日の夜に寝てられるか!」
→候補は(2)と(3)のみに
「そうだ!書初めや初商いは2日にあるんだから、初夢も2日の夜に見た夢ってことにしようぜ!」
→候補は(3)だけに
という流れで(3)の「2日の夜~3日にかけて」説が一般的になりました。ただ、明治になり旧暦から新暦に変わると
「旧暦から新暦に変わったし、元旦に見た夢が初夢でいいんじゃね?」
となって、今では「新年を迎えて最初に見た夢」つまり(2)の「元旦の夜~2日にかけて」が初夢とされています。
ただ、「元旦も忙しくて寝れない!」って人もいますよね。そんな人は「新年を迎えて最初に見た夢」ってことで、「2日に見た夢」が初夢になります。
初夢で見ると縁起が良いものは?
よく初夢で縁起が良いのは「一富士二鷹三茄」とされていますよね。
・富士・・・日本一高い山(無事、不死)
・鷹・・・獲物(価値ある物)を捕まえる鳥(高い、高貴)
・茄・・・初物のナスを徳川家康が好んだ(事を成す)
・鷹・・・獲物(価値ある物)を捕まえる鳥(高い、高貴)
・茄・・・初物のナスを徳川家康が好んだ(事を成す)
こんな感じの意味なんですけど、実はこの「一富士二鷹三茄」には続きがあるんです。
四扇(しおうぎ)五煙草(ごたばこ)六座頭(ろくざとう)
私、今回初めて知りましたΣ(・ω・ノ)ノ!肝心の意味なんですけど、「四扇五煙草六座頭」はそれぞれ「一富士二鷹三茄」と重ねられていて
・一富士(四扇)・・・末広がり → 子孫繁栄、商売繁盛
・二鷹(五煙草)・・・鷹と煙草の煙は上昇する → 運気上昇
・三茄(六座頭)・・・毛がない(ケガなし)→ 家内安全
(座頭は盲目の琵琶法師のことですよ)
・二鷹(五煙草)・・・鷹と煙草の煙は上昇する → 運気上昇
・三茄(六座頭)・・・毛がない(ケガなし)→ 家内安全
(座頭は盲目の琵琶法師のことですよ)
こんな意味があります。それにしても「毛がない → ケガなし」なんて、昔の人はおもしろいこと考えますよね(*´ω`*)
スポンサーリンク
縁起が良い初夢を見るには?
1年で1回の初夢!せっかくなら良い夢を見たいですよね。良い初夢を見るにはこんな方法がありますよ。
1、「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな」と三回唱えて寝る。
ちなみにコレ回文で前から読んでも後ろから読んでも「同じ読み」になるんですよ。
2、「七福神が乗った宝船」の絵を枕の下に入れて寝る。
さらに、悪い夢を食べてくれる「獏(ばく)」の絵や文字を紙の裏に描くと、悪い夢も見なくなるそうですよ!
ちなみにコレ回文で前から読んでも後ろから読んでも「同じ読み」になるんですよ。
2、「七福神が乗った宝船」の絵を枕の下に入れて寝る。
さらに、悪い夢を食べてくれる「獏(ばく)」の絵や文字を紙の裏に描くと、悪い夢も見なくなるそうですよ!
ちなみに、悪い夢を見てしまった時の対処法はこんな感じです。
1、寝起きに「昨日の夢は獏にあげました」と3回唱える
獏は悪い夢を食べてくれるとされています。悪い夢は獏にバクバクっと食べてもらいましょう。
2、家族や友人に話す
夢は誰かに話すと実現しなくなると言われています。悪い夢を見たら、誰かに話しちゃいましょう。
獏は悪い夢を食べてくれるとされています。悪い夢は獏にバクバクっと食べてもらいましょう。
2、家族や友人に話す
夢は誰かに話すと実現しなくなると言われています。悪い夢を見たら、誰かに話しちゃいましょう。
さてさて、効果の程はどうなのでしょうか?ぜひ試してみてくださいね(*´ω`*)
☆初夢について分かったら、初詣の仕方についても知ってみる?☆
(´っ・ω・)っ【神社への参拝方法】二礼二拍手一礼だけがマナーじゃない!?