鉄フライパンのゴキブリ対策。油を塗るのはNG?正しい対処法まとめ

鉄フライパンのゴキブリ対策
「鉄フライパンにゴキブリが集まってくるって聞いたけど本当?」

「鉄フライパンって油を塗るのが鉄則だけどNGなの?」

「鉄フライパンのゴキブリ対策が知りたい!」

 

料理好きな人に人気な鉄フライパン。

洗剤で洗わず油を塗っておくのが常識ですよね。

が、そんな鉄フライパンに夜な夜なゴキブリが集まっているという噂が。

料理をする鉄フライパンにゴキブリが集まっているなんて…恐怖でしかありません!

 

そこで今回は「鉄フライパンのゴキブリ対策」についてご紹介。

 

なぜゴキブリが鉄フライパンに寄って来るのか、どうしたらゴキブリが寄り付かなくなるのかなどをまとめていますので、鉄フライパンを使っている人はぜひご一読くださいませ。

スポンサーリンク

鉄フライパンにゴキブリが来る理由は?

正しい手入れ方法がNG

実は鉄フライパンにゴキブリが寄ってくるのは「鉄フライパンの正しい手入れ方法」がNGだからです。

「正しい手入れ方法なのに間違ってるってどういうことなの?」

そう思っちゃいますよね。今から理由を説明します。

まず、鉄フライパンの正しい手入れとは以下の2つ。
  • 使用後は洗剤は使わずタワシ(スポンジ)と水で洗う
  • 洗った後に薄く油を塗る
鉄フライパンなら、この使い方が絶対的なルールですよね。

つまり、鉄フライパンは使わずにしまわれている間、ずっと表面に「薄い油が付いている」状態になっています。

そう、もうなんとなく予想が付くのではないでしょうか。

この「フライパン表面の油」が悲劇の始まりなのです…。

ゴキブリは油が大好物

油は雑食で何でも食べる生物です。

そしてもちろん、「油」も大好き。

夜中、人が寝静まった後にキッチンで餌を探しているとですよ、フライパンの表面に大好物の油が塗ってあるわけです。

そりゃゴキブリは喜びますよ。油を食べようとフライパンに集まっちゃいますよ。

 

ちなみにゴキブリが好きな液体ランキングを調べた実験では「サラダ油」が見事3位に選ばれていました。

1位はビール、2位はメープルシロップです。

この2つ私も好きです。ゴキブリのヤツ、なかなかわかっていますね。

ゴキブリが好きな食品・液体ランキング(他サイト)

 

で、ゴキブリは油一滴で5日間も生きられるんだそうです。

ひえぇ!そりゃゴキブリも油に食いつきますよね。

飲食店はゴキブリが多い

私、学生時代に飲食店でバイトしていた事があったのですが、特に夏場の厨房はゴキブリがよく出ましたね。

酷い時には1日10匹以上も見かけたことも…。

最初の方は「ぎゃあ!」って叫んでましたけど、数週間もすると「あ、またゴキブリだ」程度になっちゃうんですよね。慣れって恐ろしい。

 

で、他の友達に聞いても、やっぱり飲食店関係はゴキブリがよく出るそう。

特に焼き肉、ラーメン、とんかつ屋、中華料理店とかね、油をよく使う飲食店はやっぱりゴキブリが多かったみたいです(注意 清潔な飲食店もありますからね。全てのこういった飲食店でゴキブリが出るワケではありませんよ)。

スポンサーリンク

鉄フライパンのゴキブリ対策

さて、それではこんな鉄フライパンからゴキブリを守るにはどうしたら良いでしょうか?

せっかくの鉄フライパンがゴキブリの餌食にならないためにも、以下の方法を試してみましょう。
  • 袋に密閉して保管する
  • フライパンケースにしまう
  • フライパンの蓋をかぶせる
  • 洗剤で洗い、使う前は油ならしをする
  • ゴキブリを殲滅する
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

袋に密閉して保管する

鉄フライパンを守るにはゴキブリが近づけないようにすると良いでしょう。

つまり、袋に入れてしまえば良いのです。

袋は穴が開いていない物なら何でもOKですが、スーパーのビニール袋などが一番手軽ですね。

フライパンの鍋部分をビニール袋に入れ、取っ手部分で縛り、さらに輪ゴムでしっかり縛ればOK。

見た目はイマイチですが、最も手軽にフライパンを守る方法ですよ。

フライパンケースにしまう

ビニール袋は見た目がイマイチ。もっとオシャレな収納方法がいい!

という人は「フライパンケース」を購入しても良いですね。

フライパンケースというのは、その名の通り「フライパン専用のケース」ですね。

キャンプ時にフライパンを持ち運びできる便利なアウトドアグッズです。

 

こちらでしたら見た目もオシャレですし、ゴキブリからだけではなくホコリなどの汚れからもフライパンを守ってくれます。

また各種メーカーで色々なフライパンケースがあるので、好みの物を選ぶと良いですね。

個人的には100均セリアで売られているフライパンケースが安くてオシャレでオススメです。

その他、ハンドメイクが得意な人なら手作りするのも手ですよ♪

フライパンの蓋をかぶせる

通常、鉄フライパンには蓋はありませんが、別の蓋を購入し、仕舞うときに上に被せておくのも良いですね。

蓋さえしておけば、夜中にゴキブリがやってきたとしても表側を舐めるのは不可能

裏側や側面はむき出しなのでゴキブリが触れる可能性はありますが、最も大切な食材が乗る場所は助かるのでそれで良しとしましょう(目を背けつつ)。

洗剤で洗い、使う前に油ならしをする

「鉄製フライパンは洗剤を使って洗うのはNG。油を塗り、ゆっくり育てるものである」

そんな言葉もありますが、それでゴキブリの餌食になってしまうのはちょっと………。

という人は、もういっそフライパンを洗剤で洗ってしまいましょう!

 

ゴキブリは鉄フライパン自体に興味があるのではなく、鉄フライパンの表面に塗られている油が目的です。

つまり、仕舞うときに表面に油が付着していなければ、フライパンに寄ってくることはありません

 

「え?でも、鉄フライパンを洗ってもいいの?」

そう心配になるかもですが、全く問題ないです。

鉄フライパンに油を塗るのは「使用中に食材がこびり付き焦げてしまう」のを防ぐためでもあります。

が、鉄フライパンを使う前に油慣らしを行うと食材が焦げて表面にくっつく…なんて事もありません。

 

また、鉄フライパンは錆びやすいとも言われていますが、洗剤に洗った後に水滴を布巾等で拭き取り、火にかけて水分を飛ばしてしまえば大丈夫。まず錆びる事はないですよ。

もちろん、仕舞う時は油を塗らずにそのまま仕舞ってくださいね。

油ならしのやり方

無印良品の鉄フライパンの油ならし(シーズニング)のやり方

ただ、この方法だと毎回「油ならし」が必要になります。

油ならしの方法は以下の通り。
  1. フライパンを温める
  2. 油をひく
  3. 油をフライパン全体に回す
  4. 油をお皿に移す(この油は毎回油ならし用で使えるのでとっておく)
  5. キッチンペーパーで油を拭き取る
油ならしの詳細や上手に油ならしを行うコツは上の動画で詳しく説明してくれていますので、見てみてくださいね。

毎回油ならしを行うのは面倒ですが、これも鉄フライパンをゴキブリから守るため。

頑張りましょう。

スポンサーリンク

ゴキブリを殲滅する

そもそも、なぜ鉄フライパンにゴキブリが集まってくるのか。

ゴキブリが家の中にいるからです!

根本的な問題はゴキブリが存在している事。

つまり、ゴキブリを完全駆除してしまえば、鉄フライパンに油を塗ったまま仕舞ってもゴキブリはやって来ないわけです。

油を食べるゴキブリがいないから!

 

「でも、ゴキブリをどうやって駆除したらいいの?」

と思われる人は、まず「ブラックキャップ」を試してみてください。


↑他の記事でもしつこいくらい書いているのですが、本当にブラックキャップはいいです。

コレを起き出してから私はゴキブリに会うことがなくなりましたからね。

こいつさえ置いておけば鉄フライパンは「正しいやり方」でゆっくり育てる事も可能。

ゴキブリを恐れる必要はなくなりますよ。

ブラックキャップは薬局等にも売られているので、また使った事がない人はぜひ一度使ってみてくださいね。

また、その他、ホウ酸団子を手作りして置いておくのも良いですね。

鉄フライパンの油にゴキブリが寄ってくる!?まとめ

いかがだったでしょうか?

ゴキブリは油が大好き。鉄フライパンに油を薄く塗ったまま仕舞っておくと夜中に油を食べにやってきます。

なので、フライパンケースに収納したり、洗剤で洗って使う前に油ならし等をする対策を行いましょう。

が、最終的にはゴキブリを駆除してしまうのが一番の対策になります。

そのためには「ブラックキャップ」がオススメですよ。

ゴキブリを一日も早く駆除してしまって、鉄フライパンで料理を楽しみましょう♪

 

↓こちらの記事もおすすめ↓

タイトルとURLをコピーしました