【神社への参拝作法】願い事が叶いやすい方法ってあるの!?

神社への参拝作法って、あなたはどうしていますか?私は今まで「前の人をチラチラ見て、マネをする」という恥ずかしい方法をとっていました。

でも、これだと毎回人によって作法が違うし、そもそも前に人がいないとマネできないし、何より「毎回毎回チラチラ見るのは恥ずかしい」です。

ということで、ようやく重い腰を上げ、「神社の正しい参拝作法」について調べてみましたよ~。

スポンサーリンク

神社への参拝作法その1 鳥居をくぐる


神社でするのは「二礼二拍手一礼」だけじゃございません。戦いは鳥居をくぐる前から始まっているのです。

 正しい鳥居のくぐり方
1、鳥居の前で服装を正す
今からお参りです!気合を入れて行きましょう。

2、軽く会釈をして鳥居をくぐる
神様へ「今からお参りしますよ」とお知らせするためにも敬意を込めて、会釈しましょう。

3、中央をさけ、参道の端を歩く
参道の中央は神様が通る道ですよ。ただの人である私たちは恐れ多くて通ったらダメなのです。


神社への参拝作法その2 手水舎で体を清める


はい、第一の難所が現れましたよー。手水舎(ちょうずや)とは柄杓(ひしゃく)で手を洗うあの場所のことですね。

冬だと水が冷たくてツライですが、神様に合う前に身を清めないといけません。覚悟を決めて、手を洗いましょう。



 手水舎での正しい手の洗い方
1、右手で柄杓を持って、左手を洗う
2、左手に柄杓を持ちかえ、右手を洗う
3、また右手に柄杓を持ちかえ、左手を器にし水をそそぐ
4、そそいだ水で口をすすぐ(柄杓に直接口を付けないでね)
5、左手を洗い、柄杓を置く

手水舎の水、手を洗うだけじゃなくて、口まですすぐらしいです。

知りませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

でも、これはアレですよね。正しい作法は口まですすぐんでしょうけど、まぁ、ね。ほら、衛生上イロイロありますし、ぶっちゃけ


手だけ清めればいいんじゃないでしょうか?



敬意の気持ちさえ持っていれば、ちょっとぐらい口をすすぐのを省略しても神様は許してくれるはずです。たぶん。

スポンサーリンク

神社への参拝作法その3 お賽銭を入れよう


はい、次はお賽銭を入れますよ~。私、今まで「二礼二拍手一礼もどきを」して、お賽銭をいれていたんですが、


お賽銭が先


だったんですね。今まで堂々と間違ってましたよー。恥ずかしい(*ノωノ)

 正しいお賽銭の入れ方
1、姿勢を正し、軽くお辞儀をする
まずは姿勢を正し、気合を入れましょう。

2、賽銭箱にお金を入れる

この時、いくら気合満々だからといって、「えいやー!」とお賽銭を投げ入れるようなことはしてはいいけませんよ。お賽銭は静かに入れましょうね。

3、鈴を鳴らす
鈴には魔除けと、神様に「こんにちは~!来ましたよ!」と伝える役割があります。力強く鳴らしましょう。

神社への参拝作法その4 二礼二拍手一礼をしよう


ようやく「二礼二拍手一礼」の出番ですよ。

ここでは肝心の「お願い事タイム」もあります。二礼二拍手一礼を間違えて、神様に「無礼なヤツだ」なんて思われたら困ります。しっかりとマスターしましょう

 正しい二礼二拍手一礼の仕方
1、二礼
神様に頭を深く下げ、お辞儀をしましょう。腰は90度くらい曲げるのがベストです。

2、二拍手
胸の前で手のひらを合わせ、右手を少し下にずらしてから、二回大きく手をたたきます。その後、指先をしっかりと合わせてから手を下におろします。

3、お願い事タイム
お待ちかねのお願い事タイムですよー。すかさず、神様に心の中でお願い事を伝えましょう。この時、

「宝くじが当たりますように。お肌にハリが戻りますように。巨乳になりまように。足が長くなりますように。字が上手になりますようにその他いっぱいいっぱい。とにかく幸せになりますように」

なんて自分の欲望丸出しでたくさんお願い事をしたらダメですよ。後ろの人もいますし、お願い事は事前にまとめて1つだけ伝えるようにしましょうね。

4、一礼
最後にもう一度、「神様、時間を作ってくれてありがとうございました」の気持ちで深くお辞儀をしましょう。

これで家族や友達にいつ「お参りの仕方ってどうするんだっけ?」と聞かれても怖くありませんね。正しい方法を伝えて、「おお!こいつできるな」と思わせてやりましょう(*´ω`*)


☆縁起が良いお賽銭の金額ってご存知ですか?良かったらこちらもどうぞ~☆
(´っ・ω・)っ【お賽銭】金額はいくら入れる?入れたらダメな金額って!?

タイトルとURLをコピーしました