高齢者向けなぞなぞ問題集。脳トレ&レクレーションにおすすめ!

高齢者施設でなぞなぞを楽しむ利用者
 

特別養護老人ホームやデイサービスといった高齢者施設で働いている職員の方は、「レクリエーションの時間に何をしよう?」と頭を悩ませることもありますよね。

 

そんな方にオススメなのが「なぞなぞ」です。

 

なぞなぞは老若男女盛り上がりますし、テレビなどでも必ずと言っていいほどクイズ番組がやっていますよね。

そこで、高齢者の方にも楽しんでいただけるなぞなぞをご紹介。

知らず知らずに脳トレできるので、レクリエーションにぜひ取り入れてください!

 

 

スポンサーリンク

なぞなぞで高齢者の脳トレができる!?認知症予防にも最適!

 

高齢化の現代、問題となっているのが高齢者自身の認知機能低下による生活のし辛さですよね。

周りの家族も認知症になった当人を見るのはショックですし、本人もいら立ちや焦りが出て来ることがあると思います。

 

そんな認知機能の低下は、ちょっとした脳トレで防いでいくことが可能ってご存知でしたか?

 

ちょっと難しいなぞなぞを出された時って、「う~ん?答えはなんだろう?」としばらく考え込みますよね。

また、ヒントが出された途端にパッと閃くこともあるものです。

 

実はこれこそが脳にとってのトレーニング。

 

物事を考え、答えを知るということが認知機能を向上させてくれるんですよ。

楽しみながら脳トレをしていくことは、心にも良い影響を与えるので、なぞなぞをぜひ取り入れてみてください。

 

スポンサーリンク

高齢者向けなぞなぞ問題集 初級編(簡単)

ここでは、なぞなぞ初級編をご紹介。

最初から難しすぎる問題を出すと、「もうやーめた。」と諦めてしまう方もいるかもしれないので、まずは簡単な問題から出して場を盛り上げていきましょう!

問題一覧の後に答えを載せているので、皆さんも一緒に考えながら見て行ってくださいね。

 

初級編問題1~10

1.カメがいつも背負っている飲み物は何でしょう?

 

2.星だけど、食べられる星は何でしょう?

 

3.おめでたい席にはお魚の鯛が欠かせませんが、わたしたちの顔にもそのめでたい「タイ」がくっついでいます。

それはどこにあるでしょう?

 

4.重い病気になってしまいました。さて、何秒かかったでしょう?

 

5.家族の中でいつも通行止めにしている人は誰でしょう?

 

6.パンはパンでも、食べられないパンは何でしょう?

 

7.世界の真ん中にある昆虫がいます。さてそれは何でしょう?

 

8.おじいちゃんと孫が仲良く球技をしています。さて、なんのスポーツをしているでしょうか。

 

9.お父さんに出すと「嫌だな~。」と言われるフルーツとは何でしょう?

 

10.釣りは1人でも楽しめますが、1人では楽しめない「つり」があります。

さてそれは何でしょう?

 

 

初級編答え1~10

1.コーラ(甲羅)

コーラ好きなおじいちゃんおばあちゃんって結構多いんですよね。

答えたと同時に飲みたくなるかもしれませんよ。

 

2.梅干し

よく食事の時にも出て来るかもしれませんね。

馴染みのある食べ物だけに、すぐ答えが思いつくかもしれません。

ちなみにこの問題を家族に出したところ「煮干し!」という答えが返って来ました。

なるほど、煮干しもあったか!という感じです。

猫好きな方なら、煮干しがまず思い浮かぶかも!?

 

3.額(ひたい)

額の中には「タイ」がくっついていますよね。

利用者さん同士顔を見合わせて「タイ」探しをしているかもしれません。

 

4.10秒

重い病気は「重病」と言いますよね。

じゅうびょう→10秒です。

病気ネタは、意外にも高齢者さんにウケることがあります。

 

5.父親

父親は「とうさん」と言いますよね。

とうさん→通さないから父親が正解です。

 

6.フライパン

なぞなぞの定番かもしれませんね。

「フランスパン!固すぎるから!」なんてナイスな回答が来るとけっこう楽しくなります。

その他の回答として「ジーパン」や「ショパン」なんていうのもあるので、食べられない「パン」探しをしてみるのも面白そうですね。

 

7.蚊

世界をひらがなにしてみると「せかい」となりますよね。

真ん中の文字は「か」なので、正解は蚊ということになります。

 

8.ソフトボール

こちらはやや難しいかも?と思いますが、おじいちゃんを別の言い方にすると「祖父」ですよね。

孫からすれば「祖父とボール遊び」ということなので、正解は「ソフトボール」です。

 

9.パパイヤ

お父さんは「パパ」とも言いますよね。

パパが嫌がるから「パパイヤ」です。

 

10.祭(まつり)

お祭り好きな高齢者の方も多いはず。

昔のことを思い出すきっかけにもなるので、なぞなぞの後も会話が盛り上がりそうですね!

 

スポンサーリンク

お年寄り向けなぞなぞ 上級編(難しい)

こちらはやや難しい上級編なぞなぞをご紹介。

問題の下にヒントも載せているので、なかなか答えが出ない場合はヒントを出しながら楽しくやってみましょう。

 

上級編問題 1~10

1.お腹を空かした人をたくさんおもてなししたいのは、「山田さん」と「滝田さん」のどちらでしょうか?

ヒント:「さん」をより丁寧な言い方をすると…?

 

 

2.デイサービスに来ている鈴木さんと佐藤さんは敬老の日・お盆・クリスマスと同じメニューを食べています。

さてそれはどんな食べ物でしょうか?

ヒント:3回メニューが一致しているということがポイントです。

 

 

3.ストロベリーは何語でしょうか?

ヒント:「英語!」という答えが返ってきそうですが、そうではなくストロベリーを思い浮かべてみてください。

 

 

4.背の高さは180センチ、体重は80キロもある大きな女性が2人います。

この女性たち、2人でひとつの小さな傘に入っているのですが、体はまったく濡れていません。

さて、それはなぜでしょう?

ヒント:女性が傘をさす状況を考えてみてください。

 

 

5.上がることはできるのに、どうやっても下げることができないものがあります。

それは何でしょう?

ヒント:「血圧!」なんて回答が返ってきそうですが、そうじゃなくてみんなが一律に上がるものです。

 

 

6.「都」を「県」の前に入れると、みんなにプレゼントしたときに喜ばれるものになります。

さて、それは何県でしょうか?

ヒント:「都」は「みやこ」以外の読み方をしてみましょう。

 

 

7.ネズミ、ウシ、トラ、ネコはできるのに、ライオン、キリン、ペンギンはできないゲームがあります。

さてそのゲームとは?

ヒント:動物の名前をもう一度声に出して言ってみましょう。

 

 

8.「め」「はな」「は」はあるのに、「くち」「みみ」「おでこ」はありません。

さてこれは何のことでしょうか?

ヒント:「め」「はな」「は」を漢字にしてみましょう。

 

 

9.ちょうちょが飛んでいます。

でも、羊と牛の鳴き声を出している不思議なちょうちょです。

さてこれはなんの蝶でしょうか?

ヒント:「羊」と「牛」は何と言って鳴きますか?

 

 

10.1日には2回あり、1年には1回しかないものは何でしょうか?

ヒント:それぞれをひらがなにしてみると分かりやすいです。

 

上級編答え

1.滝田さん

「さん」を丁寧に言うと「氏」となりますよね。

滝田氏→炊き出しなので、もてなしたいのは滝田さんとなります。

 

2.サンドウィッチ

3回同じメニューなので、3度一致で「サンドウィッチ」です。

 

3.いちご

ストロベリーはいちごですよね。いち語→いちごが正解です。

 

4.日傘をさしていたから(雨が降っていなかったから)

女性は日よけのために日傘をさしますよね。

 

5.年齢

年は上がる一方で、どうやったって下げることはできませんよね。

 

6.岐阜県

「岐阜」と「県」の間に「都(と)」を入れると「岐阜都県」→「ギフト券」になります。

 

7.しりとり

最後が「ん」で終わる動物は、しりとりでは勝てないですよね。

 

8.植物

植物には「芽」「花」「葉」がありますよね。

 

9.メモ帳

羊は「メー」、牛は「モー」と鳴きますよね。

メーとモーで「メモ帳」です。

 

10.「ち」

1日は「いちにち」、1年は「いちねん」なので、「ち」の数ですね。

 
 

【一緒に読みたい人気記事】
高齢者の脳トレ問題集 漢字や計算を使った楽しいレクレーションは?
デイサービスレクリエーション運動や体操・手遊び等簡単なレクまとめ
高齢者向けレクレーションゲーム 室内で簡単に楽しめる遊び12選

デイサービス向けなぞなぞまとめ

高齢者の方に向けたなぞなぞ、いかがでしたか?

やってみるとなかなか難しくて頭を捻らせるものもあったと思います。

みんなで楽しく考えていくことは脳の活性化にもつながるのでいいですよね。

素敵なレクリエーションになるようにぜひ取り入れてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました