ハロウィンの蜘蛛の巣を手作り!毛糸や切り絵、綿を使った作り方!

ハロウィンが近づくと家を飾り付けする家庭も増えますよね。中でもハロウィンの室内の飾り付けで人気があるのが、


蜘蛛の巣の装飾です!


「蜘蛛の巣」はアイディア次第で壁や窓、洗面台から冷蔵庫、照明器具まで色々なところに飾り付けをする事ができちゃいます。

しかも、作り方次第で「キュートでかわいい飾り付け」や、逆に「ホラー調の怖い飾り付け」にもなるのでおすすめなんですよ。が、この「ハロウィンの蜘蛛の巣」ネットでよく見るけど、


イマイチ作り方が分からないですよね(*´Д`)


というワケで今回はハロウィンに大活躍な「蜘蛛の巣の手作り方法」を紹介しますよ。「毛糸や折り紙を使った作り方」等を紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ハロウィンの蜘蛛の巣を手作り 毛糸を使って作るには?

まずはハロウィンの蜘蛛の巣を毛糸を使って作る方法を紹介しますね。材料は「黒の毛糸(100均で購入できます)」だけですよ。


【蜘蛛の巣の作り方】

1、作りたいクモノスの大きさに合わせ、下の写真のように8本の毛糸を放射線状にセットします。その際、最低1本の毛糸で中央を結んでください。そうすると位置がずれなくなりますよ。あと、毛糸の先をセロハンテープで固定していた方が製作しやすいです。
蜘蛛の巣 毛糸 手作り

 

ハロウィン 蜘蛛の作り方

ハロウィンの蜘蛛の巣を作ったら、ぜひお供として一緒に作って欲しいのが「クモ」です。蜘蛛の巣に一緒に飾ると「蜘蛛の巣」感が増しますよ。

というワケで作り方を紹介しますね。

準備するのは100均等に売ってある「モール」だけですよ。


【蜘蛛の作り方】

1、モールを4本並べ、中央をねじります。
蜘蛛 手作り モール


どうですか?簡単でしょ?1分もかからず簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。


ちなみに我が家は「蜘蛛の巣&蜘蛛」を冷蔵庫に飾ってみました。
蜘蛛の巣 毛糸 手作り
タイトルとURLをコピーしました