卒園式に着物は浮く?絶対に気を付けたいマナーや常識って?

卒園式に着物を着るママ

 

保育園や幼稚園の子どもの卒園式が近づいてくると、成長が見られることが楽しみな半面、自分の服はどうしよう…と迷うことになりますよね。

中でも、本当は着物を着たいけど着て行ったら浮いちゃう?と心配になっている母親もいるはず。

子どもまで笑われたら、申し訳なさと恥ずかしさでいっぱいになりますよね…。

本当は周りのママ友に聞いて合わせてみるのがいいと思うのですが、なかなかそうはできない場合もあると思います。

 

そこで、卒園式に着物を着て行くのは浮いてしまうのか、もし着るとしたらどういったマナーや常識があるのかをご紹介。

 

「○○ちゃんのママ、着物姿が素敵だね!」と言ってもらえるように、しっかり押さえて卒園式に挑みましょう!

ちなみに「幼稚園や保育園の卒園式」だけではなく「小学校や中学校、高校、大学などの入学式、卒業式」にも同じことが言えるので子供のママはぜひ参考にしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

卒園式に着物を着たら浮く?目立つ?

・卒園式はどんな服装が定番?

卒園式は正式な式典なので、正装であることが基本です。

正装というと、イメージがぼんやりとしか浮かばないかもしれませんがジャケットを着た衣装と覚えておくと分かりやすいと思います。

だから、ワンピースであればジャケットやボレロを着ることが大事。

中にはスーツで参加する人もいるみたいです。

 

そこで気になる着物ですが、こちらもまた正装と位置づけられます。

そのため、着物を着て行ったからといってマナー違反とか、非常識ということはありませんのでご安心ください。

ただ、卒園式ではやはり洋服で出席するママが圧倒的に多いのは事実です。

 

全体の10%着物のママがいたら、多いなというくらいではないでしょうか。

そのため、どうしても多い方に合わせたい!という場合は、着物を着るとソワソワしてしまうかもしれませんね。

 

卒園式のママの服装マナー スーツは何色?ストッキングや小物は?

 

・悪目立ちする?…それは違います!

目立つということにマイナスイメージを持ってしまう人もいるはず。

特に卒園式のような、お世話になった先生方や来賓、子どもの友達やママ友などの多くの人が集まる場では、目立ちたくない!と感じてしまうこともありますよね。

 

ですが、きちんとマナーや着こなしを守って着ていれば決して悪目立ちすることはないので安心してください。

 

また、着物だと洋服と比べ圧倒的に姿勢が良くなりますし、流行が関係ないので最近の流行りに疎い…という人にもオススメです。

わたしも流行に疎い方なので、迷った時は着物にしている時もあります。

 

また、たとえ洋服であっても奇抜な柄や色を着ていたり、露出が多かったりすると悪目立ちすることは避けられないですよね。

着物だから浮いてしまったということはないので、着たいママは安心して着て行くのがいいと思いますよ。

 

スポンサーリンク

卒園式に着物 マナーや常識は?これだけは気を付けておこう!

・着物の柄を選ぶ時に気をつけたいこと

着物を見ていると、鮮やかな柄や色があってどれにしようか楽しくなりますよね。

ですが、卒園式に着て行く服は正装であることが大前提。

そのため、成人式や結婚式の時のような華やかすぎる柄や色を選ぶのは避けましょう。

 

わたしがオススメする卒園式の着物は色無地です。

 

色無地であれば、柄や模様が入っていないのでシンプルに着こなせますし、やや華やかさを出したいという場合は、パステルカラーのものを選べば明るくなりますよ。

また、柄が入っているものを選びたい場合は付け下げがベスト。

気になる紋付ですが、あまりにも仰々しい感じがする場合は避けた方が無難です。

主役は子どもたちということを意識して、卒園式の会場に溶け込めるかということを考えながら選んでくださいね。

 

・アクセサリー類はバランスを見てつける

着物でもアクセサリーをつけたいと考えている人もいるはず。

でも、着物の時は基本アクセサリーをつけない方がいいと考えておいた方がいいです。

着物よりも目立ちすぎるものをつけてしまうと、全体的なバランスが崩れることに。

もしつける場合はシンプルなものにするとか、和柄のアクセサリーにしておくとすっきりまとまりますよ。

 

・歩き方には気をつけて

洋服の時は気にならなかったのに、着物だからこそ気になる…。

着物を着てみると、そんな壁に当たることもあると思います。

 

特に多いのが歩き方ではないでしょうか。

 

着物だと、一歩がぜんぜん開けない!歩幅がかなり狭くなるので、どうしても小股で歩くことになります。

そこを優雅にサッサッと歩き続けられたらいいのですが、子どもを追いかけたり、時間がなかったりで大股開きで歩くと下品な感じになってしまうため注意が必要です。

 

スポンサーリンク


 

・着物を着た時の姿勢

着物で大事なのは姿勢。

普段から猫背の人は、帯で締め付けられることで少し窮屈感を感じるかもしれません。

いつの間にか前のめりになっていた…なんてことがないように、いつも以上に姿勢を正すことを心がけておきましょう。

 

さらに気をつけたいのは座り方です。

 

卒園式だと、保護者は椅子に座って子どもたちを観ることになりますよね。

洋服だと、背もたれにもたれることもできるのですが、着物は帯をしているためもたれすぎると崩れの原因に。

 

そのため、浅めに椅子に座るよう心がけてください。

 

そうすることで、自然と背筋も伸びて美しいフォルムでいられますよ。

また、足を組む癖がある人は要注意。

いつもの癖で、足を上に…としてしまうと、着物がバッと開いてしまいます。

辛いかもしれませんが、足先を揃えて組まないように辛抱してくださいね。

 

・着物の時はアップスタイルが基本

せっかく着物を着るなら、ヘアスタイルもしっかり整えたいですよね。

中には美容室に予約をするという人もいるでしょうし、自分でアレンジするという人もいると思います。

 

着物の時はやはりアップスタイルが基本。

 

すっきりまとめて首を出した方が、全体的なバランスもとれてスッキリ見えます。

ただ気をつけて欲しいのは、上に大きなお団子を作るとか、ふわふわさせてボリュームを出すとか極端なことをしないということです。

卒園式は椅子に座って観るため、あなたが大きなお団子を作っていた場合は後ろの保護者は前が見えない!なんてことも。

 

よく映画館やライブでお団子ヘアアレンジはするな!なんて聞きますが、あれは卒園式など人が集まる場でも同じだと思います。

はりきってした髪型が、周りの迷惑になっていた…なんてことにならないよう、ヘアスタイルはじっくり考えてみてください。

 

卒園式に着物を着る時のマナーは?まとめ

いかがでしたか。

着物を着ていきたいけど、卒園式で浮いてしまうのでは…ということは、どうしても思ってしまいますよね。

 

多い方に合わせたいというママにとっては、着物は辛く感じるかもしれませんが、着物ならではの良さを知っていて、子どもの晴れ舞台だから親も一緒に祝いたいという気持ちのママはぜひ着てみた方がいいと思います。

 

適正な着物を選んで、しっかりマナーを守りながら着こなせば悪目立ちするなんてことはありません。

すっと伸びた背筋に、優雅な着物姿。そんな自分をイメージしながらだと、着物選びも楽しくなるのではないでしょうか。

子どもと良い思い出が残せるように、ぜひ最高の一着を決めてくださいね!

 

それから、サブバックなどの小物にも注意ですよ~。

タイトルとURLをコピーしました