敬老の日に保育園や幼稚園で製作する定番の「子供からのプレゼント」といったら
「ハガキ」ですよね♪
孫から届く「手作りはがき」にジイジバアバも心が和む事間違いなしです。遠方で「園で開催する敬老の日の催し」に来れない祖父母にも、平等に送れるのも良いですよね♪
「保育園や幼稚園で敬老の日のプレゼントは何を作ろうかなぁ」と悩んでいる保育士の皆さん、ぜひ今年は「手作りはがき」を園児のおじいちゃん、おあばあちゃんへ贈ってみてはいかがでしょうか?
というワケで今回は「保育園や幼稚園で製作するのにおすすめな敬老の日ハガキ例」を紹介しますよ。それぞれ年少(0歳、1歳、2歳、3歳)、年中(4歳)、年長(5歳、6歳)に分けておすすめのハガキをまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
敬老の日のハガキ 保育園や幼稚園では?
経路の日のはがき例 手形・足形(0歳、1歳、2歳)
まだ小さい赤ちゃんや乳幼児の場合、ダンゼンおすすめな「敬老の日ハガキ」といえば、
手形・足形を使ったアートハガキです。
作り方は子供の手や足に絵具やインクをつけて、ぺたりと型を取るだけですよ♪
赤ちゃんの手形・足形って小さくて可愛いですよね。孫のかわいい手形・足形ハガキにジイジバアバも思わずほっこりしちゃいますよね。
敬老の日のはがき 手形・足形アートでオシャレに♪
そのままの手形・足形でも十分可愛いのですが、最近は動物の顔や目を書き加えて「オシャレなアート」にするのがママの間で流行っていますよ。よく見るのは
・手形…鳥、フラミンゴ、ゾウ、ワニ、キリン
・足形…ペンギン、蝶、ライオン、腹ペコ青虫
こんなところでしょうか。少し工夫するだけで、さらに可愛さが増しますのでおすすめですよ( *´艸`)
敬老の日のハガキ ポンポンスタンプ (0歳、1歳、2歳)
出典:蓮美幼児学園ブログ
まだ不器用ちゃんな小さい子供なら、上の写真のような葉書はどうでしょうか?ポンポンと簡単に押せるスタンプを手作りして作る事ができますよ(*´ω`*)
【材料】
・ガーゼ
・ティッシュ
・割り箸
・輪ゴム
【作り方】
1、割り箸の先にティッシュを巻き付けて輪ゴムでとめます
2、1の上からさらにガーゼを巻き、輪ゴムでとめると「ポンポンスタンプ」の出来上がりです。
3、後はインクや絵具をつけて、ポンポンと押していくだけですよ。
これなら保育園や幼稚園の子供たちの手も汚れないので、便利ですよ。
が、もちろん「ポンポンスタンプ」ではなく、直接子供の指で絵具を付けてスタンプしてもOKです。子供の指スタンプするのも、オリジナル感がして良いですよね。
「ポンポンスタンプの作り方」詳細はこちら
敬老の日のはがき スタンプ (2歳、3歳、年少さん)
出典:あいあい保育園 調布園 ブログ
2歳、3歳、4歳になって上手にスタンプが押せるようになったら、実際にスタンプを使って押しても良いですね。
秋の季節を感じるスタンプ(イチョウや紅葉等)にインクや絵具を付けてペタペタ押すだけですが、子供は楽しんで押すことができますよ。また、押すのが難し子供は職員が手を持って一緒に押してあげると良いですね。
敬老の日のはがき 牛乳パックで手作り(4歳、5歳、6歳)
出典:トイボックス
年中、年長さんの場合、普通のハガキに似顔絵を描いても良いですが、「ちょっと凝ったハガキ」を作りたい時には
「ハガキ」自体を牛乳パックで手作りしちゃいましょう。
難しそうに感じますが、以外に簡単に出来上がりますし、子供も「はがき製作」を楽しんで行いますよ♪
ジイジバアバに「これ、私が作ったんだよ!」と自慢げに話す子供の姿が目に浮かびます(*´ω`*)
【材料】
・牛乳パック(1000mlで3~4枚分のハガキが作れます
・紙すきセット(ホームセンターで500円~1000円くらいで買えます)
・ミキサー
・たらい(洗面器や大き目のバケツでもOK)
・タオル
・アイロン
【作り方】
1、牛乳パックを洗って切り開いてから2~3日水に浸します
2、牛乳パックの裏表に張り付いている「ポリエチレン」を剥がします(手でシールを剥がすようにすると簡単に剥がれます)
3、2を手で細かくちぎり、水が入ったミキサー(水の量は2/3程度)にかけます。
4、ドロドロになったら、水が入ったたらいに移し、「紙すきセット」でこします
5、タオルで水分をとり、アイロンをかけて乾燥させると完成です
あとは自由に絵やメッセージを書き込めばOKですよ。牛乳パックで作ったハガキも52円切手を貼ればちゃんと郵送する事ができるので安心してくださいね。
詳しい作り方はこちらをどうぞです
敬老の日のはがき例 絵や字を自分で書く(5歳、6歳向け)
出典:なるみ幼稚園
自分で字や絵を書ける年長さんなら、子供自身に自由に絵や字を描いてもらうと良いですね。子供の個性が出てきて楽しいハガキができあがりますよ。
多少絵が字が下手でも大丈夫!
ジイジバアバは孫に「上手な絵ハガキ」なんて求めません。心がこもってさえいれば、どんなハガキでも「最高に嬉しいプレゼント」になりますよ。
まだ字が書けない園児は保育士が代わりに書くか、「ジイジ、バアバ ありがとう」みたいなお手本を見せて、子供自身に書いてもらっても良いですね。
敬老の日のハガキ 貼り絵(0歳~6歳まで)
出典:学校法人しらゆり幼稚園
上の画像のように「秋の行事や果物の絵の貼り絵」をハガキにしてしまうのも可愛くておすすめですよ。
【秋の行事や野菜、果物例】
・行事…お月見(だんご、ウサギ)、運動会
・果物…ぶどう、柿、なし、りんご
・野菜…かぼちゃ、サツマイモ、きのこ類
・花…コスモス、彼岸花、撫子、キンモクセイ
・紅葉…モミジ、イチョウ、ドングリ
ちなみに「普通の貼り絵だけでは物足りない!」という人は以下のような工夫をすると良いですね。
・白い画用紙で貼り絵を作って、中の色を塗ってもらう(年齢が低い子供向け)
・周りに絵や字を書いてもらう(年齢が高い子供向け)
敬老の日のはがき 写真付き(0歳~6歳まで)
写真を使ったハガキも「喜ばれる敬老の日のプレゼント」として定番です。園児のとびっきりの笑顔を貼り付けてメッセージと名前を書くだけなので、
華やかな割に簡単にできるのも嬉しいところです。
「はがきを書く枚数が多すぎる!」という保育士さんはあえて「写真入りはがき」を選ぶのも良いですね。
ちなみに上の写真はハガキの下にカレンダーが印刷されています。これなら照れ屋の祖父母も堂々とハガキを飾る事ができますよ(笑)
敬老の日のハガキ メッセージ例文を知りたい!
最後に「はがきに書くメッセージ」ですが、自分で字を書けない子供(1~4歳らへん)になると保育園や幼稚園の職員が園児の代わりにメッセージを書く事になりますよね。本人が書いていないのに祖父母は喜ぶかな?
と心配されるかもですが、祖父母もそこら辺はちゃんと理解していますので、大丈夫ですよ。子供の気持ちを代筆してあげていると思って堂々と「愛のこもったメッセージ」を書いてあげましょう♪
「どんなメッセージを書けばいいかわからない」という人は以下を参考にしてくださいね
・ジイジ バアバ 大好きだよ。
・100歳まで長生きしてね!
・また、あそんでね。
・いつも ありがとう。
・ぼく(私)は元気だよ!
・いつまでも元気でいてね。
こんな感じで一言メッセージを書くだけでOKですよ。「子供の代わりに書くのは気が引ける…」という人は、
・○○君は毎日、園で元気に過ごしていますよ。
・○○ちゃんは最近、絵本を読むのが大好きです。特に「○○」という絵本がお気に入りでよく保育士にリクエストしています♪
・この前、初めて○○ができましたよ!日々成長している○○君を見守れて、私たちも嬉しく思います♪
こんな風に敢えて保育士の立場から「普段の園児の様子」を書くのもありですよ。
ハガキ以外の「敬老の日の手作りプレゼント」もチェックしてみましょう♪
→『敬老の日 保育園でのプレゼント!子供でも製作できる物や出し物は?』
→『敬老の日手作りプレゼント 子供でも簡単に作れるアイディアまとめ!』
敬老の日のはがき 幼稚園や保育園での手作り例まとめ
いかがだったでしょうか?敬老の日のハガキは0歳から6歳まで年齢に合わせて色々なハガキを製作する事ができますよ。ぜひ、年少さん、年中さん、年長さんで可愛いハガキを作って、おじいちゃん、おばあちゃんを喜ばせてあげてくださいね( *´艸`)