敬老の日 カードを手作りしよう!簡単な作り方やメッセージ例文も紹介♪

敬老の日の定番手作りプレゼントといったら「メッセージカード」ですよね。特に老人施設やデイケアの職員、幼稚園・保育園の保育士さんだと、敬老の日にメッセージカードを作る機会も多いのではないでしょうか?

が、作る機会が多いからこそ、「去年とは違う内容にしないといけない」し、作る枚数も多いので「作り方が難しいものはNG」だったりしますよね。正直、作るのが大変です。ですので、


「敬老の日カードの簡単な作り方を知りたい!」


って感じですよね。そこで今回は「敬老の日の簡単な手作りカードアイディア」を紹介しますよ。

高齢者施設や保育園・幼稚園の先生から小さな子供のママさんまで「とにかく敬老の日の簡単なカードの作り方が知りたい!」という人は読んでみてくださいね。それから、一緒に「メッセージ例文」も紹介していますので、良かったら参考にどうぞです。

スポンサーリンク

敬老の日カード 手作りで簡単な物はコレ!

まずは敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんへ贈る「メッセージカード」で簡単に作れる物を紹介しますね。どれも簡単に作れるものばかりですので、大量に作らないといけない施設職員にピッタリですよ。

敬老の日手作りカード1 シンプル版

敬老の日 手作りメッセージカード 簡単

敬老の日の1番シンプルなカードです。作り方がとても簡単なので、5分もあればすぐにできてしまいますよ。このメッセージカードが作れると、敬老の日だけではなくお誕生日や様々な季節の行事の時に助かりますよ。


作り方

1、長方形の画用紙(大・小)を準備
2、大の上に小の画用紙を貼り付け
3、その上にイラストや写真を貼り付け
4、メッセージを記入
5、100均のマスキングテープやシール、スタンプ等でアレンジ


色が違う長方形の画用紙を重ねるだけで完成度が高くなるので不思議です。本当、簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

ちなみに上の写真のイラストは「わんぱぐ」でダウンロードし印刷したものです。ネットで「イラスト 無料 かわいい」等で検索すると、たくさんフリーのイラストが出てきますので、利用すると良いですね。

敬老の日手作りカード2 写真が見えるように工夫

敬老の日 手作り メッセージカード 写真
メッセージカードの表紙から中の写真が見えるタイプのカードです。カードを閉じた時に穴から見える写真が何とも可愛いですよね。

作り方

1、大きめの長方形の画用紙を半分に折る
2、折った画用紙の片側に写真を貼り付ける
3、もう片側をカッターで「ハート形や星形、丸形」に切り抜く
4、メッセージを記入
5、マスキングテープやシール等でアレンジ


上の画像では私がそのままカッターでハート形に切ったので形が雑ですが(不器用でスミマセン)、大量生産する場合には先に型紙を作ってからカッターで切るとキレイに切れますよ。

本格的にこった「切り絵メッセージカード」を作りたいなら「ありがとう」や「LOVE」「寿」の文字型を切り抜いてみるのも良いですね。文字型に写真が少しずつ見えてオシャレ度が増しますよ。

スポンサーリンク

敬老の日手作りカード3 飛び出すカード

敬老の日 手作り 飛び出すメッセージカード
敬老の日の手作りメッセージカードには「飛び出すカード(ポップアップカード)」も可愛くておすすめですよ。

「飛び出すカードって難しいんじゃない?」

と思われるかもですが、上の写真のような「シンプルな飛び出すメッセージカード」なら作り方も簡単ですよ。


作り方
敬老の日 飛び出すカードの作り方

1、長方形の画用紙を半分に折る
2、折った方に2ヵ所ハサミで切り込みを入れる
3、画用紙を開いて上の写真の赤線部分を谷折り、青線部分を山折りに
4、緑部分にのりか両面テープで写真やイラストを貼り付ける
5、画用紙の外側にもう1枚画用紙を貼り付ける
6、メッセージを書く
6、絵を描いたりシールを貼ったりしてアレンジ


どうですか?簡単でしょ?

うまく作れる自信がないなら試しに1つだけ作ってみると良いですね。あと「もっと本格的なポップアップカードが作りたい!」というなら『ポップアップカードの作り方』を参考にどうぞです。

敬老の日手作りカード4 折り紙を使ってみる

敬老の日 手作りメッセージカード 折り紙
画用紙に和風な包装紙や千代紙で折った「折り紙」を貼り付けるだけでも、素敵なカードが出来上がりますよ。私が作るとなんだかぱっとしませんが、センスがある人ならもっとオシャレなカードを作れます(笑)

ちなみに、「もっと本格的な折り紙の手作りカードを作りたい!」という人は『折り鶴がワンポイントな和風手作りカード』を参考にどうぞです。私もこんなセンスが欲しいです( ;∀;)

敬老の日手作りカード5 手形・足形を利用して

敬老の日 手作りメッセージカード 赤ちゃんの足形
特に保育園や幼稚園の園児が作るメッセージカードとしておすすめなのが「赤ちゃんや乳幼児の手形・足形」を利用したカードです。こんな可愛いカードを貰ったら、ジイジ・バアバも思わず笑顔になっちゃいますよね。

作り方

1、絵具や朱肉、スタンプ等で赤ちゃんの手形や足形をとる
2、画用紙に手形や足形、写真等を貼り付ける
3、メッセージを書く
4、マスキングテープなどでアレンジ


高齢者施設の場合「スタッフや利用者自身の手形」で作るという手もありますよ。「職員の手形で作ったメッセージカード」って良くないですか?私だったら「面白い事するなぁ」と思わずニヤリと笑っちゃいますよ(・´з`・)

ちなみに赤ちゃんからのプレゼント系ではこちらの記事『父の日に赤ちゃんからのプレゼントを手作りしよう♪』も参考にどうぞです。

スポンサーリンク

敬老の日 メッセージ例文を知りたい!

敬老の日 乳幼児からの言葉はどう書く?

保育園や幼稚園で「敬老の日のプレゼントカード」を作ったとき、メッセージを書くのは保育士になってしまうので、「どんな風に書けばいいの?」と悩んじゃいますよね。

この場合、祖父母もメッセージを書いたのは保育士さんという事は分かっていますので、そう難しく考える必要はありません。普通に以下のようなシンプルなメッセージを書けば大丈夫ですよ。

・ジイジ、バアバ いつもありがとう
・おじいちゃん、おばあちゃん また遊んでね
・じいじ、ばあば、いつまでも元気に長生きしてね
・おじいちゃん、おばあちゃん 大好きだよ


敬老の日 デイケア等でのメッセージ例文は?

特別養護老人ホームやデイケア等の高齢者施設の行事として「敬老の日のメッセージカード」を作る場合、メッセージは「スタッフから利用者さんへ向けて書くもの」になります。

この場合、「敬老の日おめでとうございます」や「いつまでも元気で長生きしてくださいね」というメッセージでも良いのですが、中には「もう充分生きたわ!」と突っ込んでくるおじいちゃん、おばあちゃんもいます(笑)

ですので、できたら

・いつも素敵な笑顔をありがとうございます。○○さんの笑顔にスタッフ一同癒されています。

・いつも面白いお話をしてくださってありがとうございます。また今度聞かせてくださいね。

・この前見えられたお孫さんとても可愛いですね。○○さんに似て、とても優しい子になりそうです。

・お体の調子は大丈夫ですか?早く風邪が治ると良いですね。


こんな感じの温かいメッセージが良いですね。

施設職員の場合、たくさんの利用者へカードを作らないといけないので大変でしょうが、できたら1人1人利用者さんの特徴をとらえたメッセージの方が「親身なスタッフ」として印象が良くなりますし、利用者さんやご家族からも喜ばれますよ。

敬老の日 カードを手作りしよう!簡単な作り方やメッセージ例文まとめ

いかがだったでしょうか?メッセージカードはコツをつかめば簡単に可愛いカードを作ることができますよ。

敬老の日だけではなく、誕生日カードやクリスマスカード、バレンタインカード、グリーティングカード等、色々な場面で使えますので、ぜひ作り方をマスターしてくださいね( *´艸`)

タイトルとURLをコピーしました