5月の端午の節句といえば、五月人形や兜、鯉のぼりを飾る時期ですよね。
ところでこの端午の節句の五月人形兜飾りって、
・飾る時期はいつからいつまでか
・場所はどこに飾れば良いのか
・どうやって飾ればいいのか
といった、飾る時期や場所、飾り方がイマイチわかりませんよね。
「五月人形の兜を飾らなきゃ!」と思っていても、いつ飾れば良いかわからずに、いつの間にか端午の節句が終わっていた・・・なんてことになったら大変です。
ここでしっかりと「五月人形の兜の飾る時期や場所、飾り方」についてを勉強しましょう!
五月人形の兜を飾る時期 兜はいつからいつまで飾るの?
五月人形の兜はいつから飾るの?
五月人形の兜を飾る時期ですが、一般的には
・初節句なら五月人形の兜が届いてから
・2年目以降は4月中旬くらいから
飾る人が多いようです。が、特に「この日に飾らないといけない!」というような決まりはありません。ですので、端午の節句の兜や五月人形を飾る時期はいつでも大丈夫です。
あなたの都合が良い時に飾りましょう♪
とは言っても、せっかく買ってもらった「五月人形の兜」!できたら長い期間飾っておきたいですよね。(え?私だけですかΣ(・ω・ノ)ノ!)ですので、私個人のおすすめは
3月の桃の節句の雛人形を片づけた時に、入れ替えで端午の節句の兜飾りを飾ると良いんじゃないかなと思います。
え?早すぎですか?だって長く飾りたいんですもの。
五月人形って決して安くないじゃないですか。ドケチな私として、できるだけ長く飾らないともったいないような気がしちゃうんです(笑)
それと、私はあまり気にならないのですが、もし大安の日などを気にするようなら
・先勝・・・午前中に飾る
・友引・・・いつ飾っても大丈夫
・先負・・・午後に飾る
・仏滅・・・飾るのは避ける
・大安・・・何時に飾ってもOK
・赤口・・・昼間に飾る
となっていますので、参考にどうぞです。
五月人形の兜はいつまで飾るの?
「五月人形の兜飾りをいつから飾るのか?」が分かったら、当然次の疑問はこれ!「五月人形兜飾りをいつまで飾るのか?」端午の節句の兜を仕舞う時期ですよね。
この「五月人形の兜を片付ける時期」ですか、子供の日の兜を出す時期同様に特に決まりはありません。
あなたの都合の良い時に片付けちゃいましょう♪
敢えていうなら、「天気が良い日に片づけた方が良いですよ」、くらいでしょうか。
個人的なおすすめとしては、6月に入り梅雨の時期になると雨が多くなり片づける時に兜が湿気やすくなりますので、「5月末までの天気が良い日」に片づけるのが良いかな、と思います。
ちなみに、桃の節句のひな人形は3月3日を過ぎて飾っていると「嫁に行き遅れる」なんて事が言われていますが、子供の日の兜や五月人形にはそんな言い伝えはありませんので安心して下さいね。
私の友人なんて「五月人形の兜を片づけるのが面倒だし、ずっと飾っておきたいから」という理由で一年中玄関に飾ったままですよ。
「なんて友達だ!」
と思っていたら、実は私の実家でも一年中床の間に兄の五月人形が飾られたままでしたよorzこういった例もあるので、本当、五月人形の兜を飾る時期はいつでも大丈夫ですよ(笑)
五月人形の兜 場所はどこに飾る?
五月人形の兜を飾る場所ですか、端午の節句の兜や五月人形は「子供の健康を願う物」です。子供が健康にすくすく育ってもらうご利益(?)の為にも、床よりも高い床の間に飾りましょう!
とはいっても、アパートやマンションだと床の間なんてないですよね(´Д`)
そんな時はサイドボードやタンスの上でもokですよ。
ちなみにアパート暮らしのわが家では、リビングのテレビの横に小さ目のテーブルを置き、その上に桃の節句の雛人形を飾っていますよ。
男の子が生まれて端午の節句の兜を購入したら(まだ予定はないですが)、雛人形と入れ替わりで五月人形の兜を飾るつもりです。
そうそう!それから「直射日光が当たらない場所」というのも大切ですよ。日光に当たって五月人形の兜が色あせちゃったら残念ですものね。
五月人形の兜の飾り方は?
「五月人形の兜飾りの飾り方」ですが、正直、ちょっと面倒ですよね。でも、五月人形の兜を飾れるのは、もしかしたら子供が小さいうちだけかもしれませんよ。
子供が小学生くらいになったら嫌がって飾れなくなる可能性もありますので、子供が喜んでくれる間だけでもしっかりと五月人形の兜飾りを飾りましょう。
手順は以下の通りになりますよ。
【最初に飾り台から飾る】
1、飾り台をセットする
2、飾り台の上に屏風を飾る
3、弓と太刀を飾る(この時、刀は柄の方が下ですよ!)
【次に、兜を飾る】
4、箱の上に芯木を置く
5、芯木の上に袱紗(布)をかける
6、兜にツノを取り付ける
(兜によってはツノの上から鬼を重ねるものもあります)
7、ツノを取り付けた兜を袱紗の上に置く
8、箱を両手で持ち、そっと飾り台の上に置いて完成です!
↓詳しくはこちらの動画を見てくださいね
あと、五月人形の兜を飾る時は、兜を飾る前に箱にどんな風に片づけられていたのか事前に写メを撮っておくと良いですよ。
端午の節句の兜を片付ける時にスムーズに行きます。是非試してみてくださいね(*´ω`*)
一緒に五月人形や鯉のぼりについての記事を読んでみませんか?
『鯉のぼりは何歳まで飾るの?』
『初節句のお返しは両親や親戚へ必要?食事会や手紙の書き方は?』
五月人形の兜を飾る時期や場所、飾り方 まとめ
いかがだったでしょうか?五月人形の兜を飾る時期に「いつからいつまで飾る」というような決まりはありません。あなたの時間の都合の良い時にいつでも飾って大丈夫です。
仕舞う時期もいつでも良いですが、できたら「天気が良い日」の方が兜や五月人形の湿気防止になるのでおすすめですよ。