お中元のお礼は電話とお礼状で!はがきの例文と断り方も紹介!

結婚したら「突然夫の会社の取引先や両親、兄弟、親戚からお中元やお歳暮が届いた」なんて事ありませんか?お中元やお歳暮を頂けるのは嬉しい!嬉しいのですが・・・


「お中元やお歳暮のお礼ってどうすればいいの(´Д`)」


って悩んじゃいますよね。ビジネス関係のお中元ならお礼は必須ですし、親戚関係もお礼の仕方を間違ってお姑さんから「嫁子さんったらお中元のお礼もできないなんて!」と思われちゃったら大変です。そこで今回は

・お中元やお歳暮のお礼の電話っていつかければいいの?
・お中元を頂いたらお返しって必要?
・お礼状のはがきの書き方は?例文ってないの?
・お中元を断り方を知りたい!

このような「お中元のお礼マナー」について調べてみましたよ。これでもう誰にお中元やお歳暮を頂いても、お礼で困る事はありません!

スポンサーリンク

お中元のお礼 電話はいつかけるの?お返しは必要?

お中元のお礼 電話はいつかけるの?

お中元やお歳暮のお礼の電話ですが、たとえ頂いたのが夫の取引先だろうと、両親や親族だろうと「お礼の電話は必須」です。お中元を頂いたらなるべく早くお礼の電話をかましょう。できたら


「お中元をもらったその日のうちに」お礼の電話をかけるのがベストですね。


遅くともお中元が届いた翌日までには電話をかけたいところです。この時、お礼を電話をかける人ですが、旦那のビジネス関係なら「夫」がかけた方が無難です。もしあなたが電話をする場合は、先にご主人に一言許可を得てから電話をした方が良いですね。


が、夫の親族へお礼の電話をかける時は、あなたも電話でお礼を言った方が好印象ですよ。


夫の親族への電話でベストなのは「夫が最初に電話しお中元のお礼を述べ、途中であなたに代わってもらい、更にあなたからもお中元のお礼を伝える」という方法です。「お礼をいえる礼儀正しいお嫁さんね」とお姑さんからも良く思われますので試してみてくださいね。

もちろん、ご主人が忙しい場合は、あなたからだけの電話でも構いませんよ(*´ω`*)

お中元のお返しって必要なの?

お中元 お礼 電話
お中元やお歳暮へ「お礼」は必須ですが、「お返し」は必ずしも必要ではありません。というのも、お中元を贈るのは本来このような場合です。

1、お世話になった人が、感謝の気持ちを込めてお世話をしてくれた人へ贈る

2、目下の人が、目上の人へ贈る

3、親しい間柄で双方でやり取りをする


1と2の場合は「お返し」は不用で、電話とお礼状で「お礼」を伝えるだけでも大丈夫です。友人等の親しい間なら「電話でお礼を伝える」だけでも良いですが、夫の会社関係は「電話+はがきか封書でのお礼状」が最適です。

ただ、夫側の両親や親戚からお中元を頂いた場合は、お返しをするかどうかは他の兄弟などに普段お中元のやり取りがあるのか確認し、周りに合わせた方が無難です。もちろん、「電話+お礼状」でのお礼も合った方が好印象ですよ。


3の場合は、そもそもお互いお中元を贈り合っている仲なので「お礼の電話」もしくは「お礼状」を贈るだけでも良いです。相手がかなり親密な友人なら「お互いメールやラインでお礼」という形でもOKだと思います。


あと、よくあるのが「お世話をしたワケでもないし、自分が目上でもない」のにお中元を頂くパターンです。この場合は3の対応をしていた方が無難ですね。

特に微妙な関係だったり、相手が気難しかったりクセのある人だったら後から何か言われたら嫌ですものね(´・ω・`)

スポンサーリンク

お中元のお礼状 はがきの例文は?

お中元のお礼状例文 旦那の仕事関係の場合

次にお中元のお礼状の例文を紹介しますね。旦那の会社関係のお礼状の場合、基本的にお中元を頂いて1週間以内に出すのがマナーです。

その際、お礼状の内容は「定型的なはがきの文例」でも構いません。相手は各所へお中元を贈っており、お礼状もその分届いているので、中に書かれている文章まで読まないことが多いからです。

とはいえ、中には文章まで読むマメな人もいるかもしれません。その場合は、何かオリジナルの文が含まれていた方が「丁寧な奥様だな」と好印象ですよ。


お中元のお礼状例文(はがき)

拝啓 長い梅雨もようやく明け、風鈴の音が心地よい時節となりました。○○様におかれましてはますますご健勝のことと、心からお慶び申し上げます。

さて、このたびは、丁寧なお中元のお品をお送りいただきまして、まことにありがとうございます。日頃私どもの方こそ何かとお世話になっておりますのに、このようなお心遣いをいただき、大変恐縮しております。早速、家族で美味しく頂戴致しました。

暑さが厳しい時節柄、○○様をはじめご家族の皆様のご自愛ご健勝を心よりお祈り申し上げまして、御礼のご挨拶とさせていただきます。 敬具

平成〇〇年〇月〇日
〇〇〇〇内


こんな感じが書くと良いですね。もちろん、ご主人本人が書くのが一番ですが、妻であるあなたが代筆しても構いません。その時は文の最後に「〇〇〇〇(夫の名前)内」と書くとOKですよ。

お中元のお礼状例文 旦那の親族関係の場合

義理の父母や親族、旦那の友人等へのお中元のお礼状はそう難しい言葉を使う必要はありません。お礼の気持ちを込めて、手書きで丁寧に書けば大丈夫ですよ。

また、お中元のお礼状ははがきじゃなくて、封書の手紙で書いてもOKです。

封書の方がより丁寧なお礼状となります。義理の両親等には手紙でお礼状を書くと「今どき珍しく古風で気が利いたお嫁さんだ」と思われる事間違いなしですので、ぜひ封書でのお礼状に挑戦してみてください。


お中元のお礼状の例文(封書)

うっとうしい梅雨が明け、やっと洗濯物も乾きやすい季節になってきましたね。今まで中々大きな物を洗濯できなかった分、今日は朝からせっせと毛布やシーツを洗濯し、外に干しています。お父さん、お母さんはいかがお過ごしですか?

さて、今回は冷たいアイスを贈っていただきまして、ありがとうございます。〇〇(夫の名前)さんも子供達もアイスが大好きなので、大喜びです。毎日冷蔵庫の前で「どのアイスを食べようか」と悩みつつ、1個ずつ美味しく頂いています。

お父さん、お母さんにはいつも温かな心遣いをいただき、とても感謝しています。

良かったらまたいつでも家に遊びに来てくださいね。子供達も「ジイジ、バアバには次いつ会えるの?」と私に聞いてきたりして、お父さん、お母さんに会える日を楽しみに待っていますよ。

それでは、まだまだ厳しい暑さが続きますので、お体をご自愛下さいませ。

平成〇〇年〇月〇日
夫、自分、子供


こんな感じの文に自分なりのエピソードを交えて書くと良いですね(*´ω`*)

スポンサーリンク

お中元 お礼状での断り方は?

頂くと嬉しいお中元ですが、中には微妙な関係の人から頂いてしまい、「今後はお中元を贈って欲しくない」という時もありますよね。そんな時のお中元、お歳暮の断り方にはこのような方法があります。

1、電話や手紙でお礼を伝える時に「もうお気遣いなく」という言葉を入れる

2、相手が贈ってきたお中元の品よりも高価なお返しを贈る


この2つが「次回からはお気遣いいりませんよ」というメッセージになるのですが、2の場合、相手によってはメッセージが伝わらなかったり、気を悪くする事がありますので、1の方法で断るのがおすすめです。

電話で断る際には、そのまま会話の流れで「今後はお気遣いなく」という旨を伝えると良いですね。お礼状で断る時は文の最後に「今後は、その様なお気遣いはご放念下さいませ」と書き加えるだけでOKですよ。

ちなみに、電話やお礼状で断りを入れても「毎回お中元を贈ってくる」という人もいます。その際は、お礼状だけ出して、ありがたくお中元を頂きましょう。

あと、親族関係の場合には、周りもお中元をやり取りをしているなら、無理に断ろうとせず、周りに合わせて事務的にお中元のやり取りをした方がトラブルを避けれるので良いかな、と思います。



一緒に読まれている人気記事
お中元人気ランキング!喜ばれる贈り物ギフトの選び方はコレ!
お中元の時期とマナー!贈る相手や金額の相場、喜ばれる贈り物は?
洗濯物の臭いの取り方!漂白剤と部屋干し方法で劇的改善!

お中元のお礼は電話とお礼状で!まとめ

いかがだったでしょうか?お中元のお返しは特に必要ないですが、電話とお礼状でお礼を伝える事は必要です。

電話ならお中元が届いた翌日までに、はがきや封書でのお礼状は1週間以内を目安に出すと良いですね。

タイトルとURLをコピーしました