
 
 パーティーで盛り上がるゲームといえば「ジェスチャーゲーム」ですよね。
 出されたお題をジェスチャーだけで表現して、「何のモノマネをしているか当てる」という遊びです。
 
 私も小学生や中学生、高校生時代にクラスの誕生日会やクリスマス会等でよく遊びました。
 面白いお題になるとクラス中、大爆笑で盛り上がりましたよ。
 そんな楽しいジェスチャーゲームですが、進行役になった場合、
 
「ジェスチャーゲームのお題をどうするか」
 
 という事でものすごーく頭を悩ませますよね。
 普通のお題だと少し面白みに欠けるというか、サミシイです。
 どうせなら参加した人が大爆笑するお題を考えたいですよね。
 
 というワケで、今回は「ジェスチャーゲームの面白いお題」を一覧で紹介しますよ。
 
 保育園や幼稚園、小学生で使える簡単なネタから、中学生、高校生、大学生等の大人が楽しめる面白いネタまで一挙に紹介しています。
 ジェスチャーゲームをする予定の人はぜひ参考にしてくださいね。もちろん、デイケア等の高齢者施設で行ってもOKですよ♪
 ちなみに司会進行役の人はこちらの記事も一緒にどうぞです。
 →『ジェスチャーゲームのルール。大人数で盛り上がるやり方や説明の仕方は?』
ジェスチャーゲームのお題一覧!簡単な物から難問まで!
まずは基本のお題から紹介です。それぞれ「簡単なネタ(園児や老人向け)」と「難しいネタ(大人向け)」に分けて紹介していますの上手く活用してくださいね。
あ、対象が大人でも、最初の何問かは簡単なお題も入れていた方が盛り上がりますよ。
あと、私が過去に行ったジェスチャーで面白かった物に☆マークをつけていますので、そちらも参考にどうぞです。
ジェスチャーゲームお題1 動物
【簡単】・うさぎ
 ・ぞう
 ・ゴリラ(☆)
 ・サル
 ・ラッコ(☆)
 ・カエル
 ・カンガルー
 ・キリン
 ・亀(☆)
 ・エビ(☆)
 ・ペンギン
 ・犬
 ・猫
【難しい】
・ワニ
 ・ヘビ(☆)
 ・ハト
 ・ニワトリ(☆)
 ・ライオン
 ・トラ
 ・ハムスター
 ・キツネ
 ・たぬき
 ・魚
 ・羊
 ・牛
 ・馬
 ・カバ
 ・リス
 ・ナマケモノ(☆)
 ・電気うなぎ(☆)
 ・豚
 ・宇宙人(☆)
 ・ツチノコ
 ・雪男
動物は誰もが知っているネタですので、小さい子供から高齢者まで誰にでもおすすめできるお題です。
簡単なネタでも動物によってはけっこう面白いですよ。
ジェスチャーゲームお題 スポーツ
【簡単】・バスケット
 ・野球
 ・テニス
 ・剣道
 ・サッカー
 ・相撲(☆)
 ・バレー
 ・ゴルフ
 ・マラソン
 ・走り高跳び
 ・跳び箱
 ・水泳(☆)
 ・サーフィン(☆)
 ・チアガール(☆)
 ・ボクシング
 ・卓球
【難しい】
・ラグビー(五郎丸さんのポーズをすれば簡単)
 ・フェンシング
 ・柔道
 ・ドッチボール
 ・プロレス
 ・フィギアスケート(☆)
 ・鉄棒
 ・パン食い競争(☆)
 ・借り物競争
 ・ジャンプスキー(☆)
 ・ハンドボール
 ・エアロビクス(☆)
 ・競輪
スポーツはそれぞれ特徴があるので簡単な物が多いです。
また、スポーツのお題は「2人以上の複数でジェスチャーをする場合」にもおすすめ。
ジェスチャーする人によってはかなり面白い内容になりますよ。
ジェスチャーお題 乗り物・建物
【簡単】・車
 ・飛行機
 ・ローラースケート
【難しい】
・自転車
 ・ジェットコースター(☆)
 ・メリーゴーランド
 ・シーソー(☆)
 ・スケボー
 ・パトカー
 ・救急車
 ・ヨット
 ・セグウェイ(☆)
 ・新幹線
 ・船
 ・気球
 ・電車
 ・人力車(☆)
 ・ロケット
 ・スカイツリー
 ・東京ドーム
 ・レインボーブリッジ(☆)
 ・ピサの斜塔
 ・ピラミッド
乗り物&建物ネタは難しい物が多いです。
が、みんな知っている物が多いので、誰でも楽しむ事ができますよね。
回答に時間がかかりそうなら「ヒントは乗り物です」みたいにヒントを言ってあげると良いですね。
ジェスチャーゲームお題 職業
【簡単】・医者(歯医者)
 ・寿司屋
 ・美容師
 ・ネイリスト
 ・大工
 ・清掃員
 ・ピアニスト
 ・バイオリニスト
 ・カメラマン(☆)
 ・マッサージ師
 ・占い師
【難しい】
・警察官
 ・サラリーマン
 ・弁護士
 ・ケーキ屋さん
 ・新聞記者
 ・水族館スタッフ
 ・気象予報士
 ・警備員
 ・裁判官
 ・マジシャン
 ・探偵(☆)
 ・陶芸家
 ・漫画家
 ・小説家
 ・左官
 ・秘書
 ・サーファー
 ・俳優
 ・通訳者
 ・スタントマン(☆)
 ・パイロット
 ・駅員
 ・アイドル(☆)
ジェスチャーゲームお題 キャラクター
【簡単】・ドラえもん
 ・ふなっしー(☆)
 ・ウルトラマン
 ・仮面ライダー(☆)
【難しい】
・サザエさん
 ・クレヨンしんちゃん
 ・アンパンマン
 ・チョッパー
 ・ちびまる子ちゃん
 ・くまのぷーさん
 ・スヌーピー
 ・ぷりきゅあ
 ・セーラームーン
 ・ルパン三世
 ・孫悟空(ドラコンボール)
 ・貞子(リング)(☆)
 ・エルザ(アナと雪の女王)
簡単そうに見えるキャラクターですが、実はかなり難易度が高いです。
何か特徴的な決めポーズがあるキャラの方が簡単ですし、面白いですよ。
個人的には大人が対象の場合、ぜひ「貞子」をジェスチャーしてもらいたいです。
かなり面白いですよ。
もしくは、男性に女性キャラクターのジェスチャーをしてもらうのも面白いです。
ジェスチャーゲームお題 有名人(芸人・芸能人・スポーツ選手)
【スポーツ選手】・五郎丸歩(ラグビー)(☆)
 ・イチロー(野球)
 ・本田圭祐(サッカー)
 ・錦織圭(テニス)
 ・澤穂希(サッカー)
 ・吉田沙保里(レスリング)(☆)
 ・アントニオ猪木
 ・アニマル浜口
【政治家】
・オバマ大統領
 ・安部首相
 ・東国原英夫
 ・舛添要一
【アーティスト】
・マイケルジャクソン
 ・嵐
 ・EXILE(☆)
 ・三代目Jソウルブラザーズ(☆)
 ・AKB48
【芸能人or芸人】
・松岡修造
 ・林修(今でしょ)
 ・鈴木奈々(☆)
 ・芦田愛菜
 ・林家ペー&パー子
 ・ビート武(コマネチ)
 ・オリラジ中田(パーフェクトヒューマン)
 ・小島ヨシオ(そんなの関係ねぇ!)(☆)
 ・ダンディ板野(ゲッツ)
 ・明石家さんま
 ・志村けん
 ・マチャミ
 ・渡辺直美
 ・田中(アンガールズ)(☆)
 ・斉藤さん(トレンディエンジェル)
 ・狩野英孝
はまると面白い有名人ネタですが、小学校高学年から大人向けのネタになります。
というのも、家庭でTVをあまり見ない子だとスポーツ選手や芸能人を「知らない人」もいるからです。
知らない人が多い有名人をお題に選んでしまった場合、白けてしまう可能性があるので注意してくださいね。
できるだけ「全国的に名前が知られた有名人」や「旬の芸人」等でお題を出すと良いでしょう。
あと、特徴のある「学校の先生」をお題に出すのも面白くておすすめですよ。
ただし、冗談の通じない先生だと怒られちゃうので注意してくださいね(笑)
ジェスチャーゲームお題 動作
【簡単】・トイレを我慢する(☆)
 ・バナナを食べる
 ・納豆を食べる(☆)
 ・ぎっくり腰になる
 ・バナナで滑る
 ・酔っぱらう
 ・ムーンウォークをする(☆)
 ・お化粧をする
 ・ラーメンを食べる
 ・お風呂に入る
 ・本を読む
 ・掃除をする
 ・鬼ごっごをする
【難しい】
・TVを見て爆笑する
 ・自撮りで決め顔をする(☆)
 ・プロポーズしてフラれる
 ・スマホが壊れてショックを受ける
 ・キレキレダンスを踊る
 ・カラオケで熱唱する
 ・テストで0点をとって怒られる
 ・オタ芸をする
 ・あっち向いてホイで勝ち喜ぶ(☆)
 ・運動会の騎馬戦で帽子を取られ落ち込む
面白いお題の定番「○○をしているところ」という動作です。
基本的に1つの動作だと簡単なのですが、2つ以上の動作を組み合わせると難しくなりますが、その分面白くもなりますよ。
動作のお題はたくさんあるので、色々なアイディアを考えてみると良いですね。
ジェスチャーゲームのお題 面白いネタの例題を知りたい!
ジェスチャーゲームネタで面白い物ですが、基本的に「○○する○○」みたいに2つ以上のネタを組み合わせると難易度も高くなり面白くなるので、盛り上がりますよ。いくつか例題を紹介しますね。
【例題】
・トイレに行きたくて我慢するゴリラ
 ・納豆を食べる鈴木奈々
 ・握手会で嫌なファンにも笑顔で対応するアイドル
 ・自分が食べたバナナの皮で滑るサル
 ・サッカーでゴールを決め喜ぶふなっしー
 ・お魚をくわえたどら猫を裸足で追っかけるサザエさん
 ・眠気と戦いながら徹夜で仕事をする警備員
こんな感じで文章をいくつか組み合わせると良いですね。
ただし、あまり複雑にすると超難問で誰も答えが分からなくなるので注意してください。
そこら辺はゲームに参加する年齢に合わせて調整しましょう。
迷ったら実際に自分でジェスチャーをしてみて、面白そうかどうか判断すると良いですよ(*´ω`*)
高齢者施設でのレクレーションゲームを探しているならこちらの記事もおすすめ!
→『高齢者向けレクレーションゲーム 室内で簡単に楽しめる遊び12選』
保育園や幼稚園のゲームを探しているならこちらの記事をどうぞ~!
クリスマス向けで書いていますけど、年中使えるゲームも紹介しています♪
→『クリスマスパーティーゲーム 子供向け!幼児や小学生でも楽しめるレクまとめ』
→『ジェスチャーゲームお題 保育園や幼稚園向け。子供が楽しいネタまとめ!2019年』
忘年会向けのゲーム&余興ならこの記事!
→『忘年会のゲーム 簡単で盛り上がる余興は?少人数・大人数・二次会でも!』
→『忘年会の余興ダンス 簡単で盛り上がる曲!男子・女子おすすめはコレ!』
→『面白い罰ゲーム 学校や会社の宴会で簡単にできる&盛り上がるのはコレ!』
ジェスチャーゲームお題 面白い物一覧まとめ
いかがだったでしょうか?ジェスチャーゲームのお題は「いくつかのネタを組みあわせた文章」にすると難易度も上がって面白さも増しますよ。ただし、ジェスチャーゲームをする人の年齢によっては「文章」だと難しすぎる場合もあるので注意してくださいね。
そんな時は、変に難しいお題を出そうとせず、「簡単だけど面白いネタ」をたくさん入れて楽しみましょう。
↓こちらの記事もオススメ↓
山手線ゲームのお題一覧。簡単に盛り上がる面白いネタ100発!

