お宮参り後の食事会の支払いは誰がするの?金額の相場はいくら?

昨年7月に娘のお宮参りをしまして。お宮参り後に、神社の近くの料亭で両家の祖父母と一緒に「食事会」を開くことにしたのですが、その時

「食事会の支払いってどうするんだっけ?」

と少し悩みまして。おそらく同じことで悩んでいる新米パパママも多いはず!

というワケで、今回は「お宮参り後の食事会」についてまとめてみましたよ!良かったら参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

食事代は自分達が支払うつもりでいよう!

お宮参り後の食事会。気になる「支払い」についてですが、地域によって風習が異なるので「これが正解!」という答えはありません。

特に最近は夫婦の実家がともに遠方だったりして、昔ながらの風習はあまり重要視されていないようです。なので、



基本は「自分たちで払う」つもりでいましょう(`・ω・´)



とは言っても、祖父母は可愛い孫のためにお金を使いたいもの。

予想以上の「お祝い金」をもらったり、「食事会くらい出す!」と言ってくれるジジババもいるでしょう。

その時はありがたく受け取って、食事会の支払いにあてちゃいましょう。

スポンサーリンク

お宮参り後の食事会 まずは両家の祖父母に相談しよう!

昔ながらの風習が薄れてきたとはいえ、地域によっては風習を大切にしているところもあります


「お宮参り後の食事代は自分たちで支払う」


という気持ちも大切ですが、まずは両家の祖父母に相談しましょう

祖父母に「お宮参りはどうしましょうか?お宮参り後には食事会も開こうと思っているんですけど・・・」と聞いてみると、風習がある地域だったら


アレコレ教えてくれるはずですので、その通りにしましょう。


もし、両家の風習が異なった場合には、跡継ぎ(基本的には夫側。夫が婿養子の時には妻側)の家をたて、そちらのやり方に合わせた方が無難ですよ。

ちなみに私たちは、実家が両家ともに高速道路で2時間くらいの距離でした。

祖父母に相談したら「好きなようにしなさい」という感じだったので、お宮参りの神社や料亭の場所は夫実家近くを選び、料亭の予約(個室を選びました)から支払いまで自分達でしましたよ。

ですが、両家ともに「お宮参りのお祝い金」を頂きましたので、結局「食事代は頂いたお祝い金で支払う」ような形になりました。

「お宮参りの風習」で多いもの

昔からの風習で多いものは

・初穂料・・・夫側が準備
・赤ちゃんの着物・・・妻側が準備
と両家がそれぞれ、お宮参りに掛かる費用を分担しているパターンです。

食事会に関しては、お宮参り後に


夫側の実家で親戚を集め「赤ちゃんのお披露目」もかねた食事会


を開くところが多いようですよ。

この場合、食事会に掛かった費用は招いた側(夫側実家)が支払うようなので、甘えちゃいましょう。


「お宮参り後の食事会」金額の相場はいくら?


お宮参り後の食事会でもう1つ悩むのが、「料金の相場」ですよね。


一般的には3,000円~8,000円が相場ですよ(*´ω`*)


ただ、これも家庭の事情や選んだお店によっても異なるので、自分たちの状況に合わせて選びましょう

ちなみに私たちの場合、お店の予約はしたものの、メニューに関しては「その場でそれぞれ好きなものを頼めばいいや」と思い予約していませんでした。

が、これは失敗でした。

その場ではみんな遠慮してメニューを選べず、気まずい雰囲気が流れましたよ!

結局、「お前たちが選べ」と言われ、全員5,000円のコースを選びました。お店を予約する時は、メニューまで予約しておきましょう!


☆こちらの記事も一緒に読まれています☆
赤ちゃんが日焼けで黒い肌に!!対策はどうすればいいの!?
夫が家事をしない主婦必見!夫に家事をしてもらう魔法の方法5選


「お宮参り後の食事会の支払いについて」まとめ

いかがだったでしょうか?お宮参り後の食事代の支払いは「自分達で支払う」が基本のようです。

ただ、地域によっては「お宮参りの決まり事」があるので、まずは祖父母に相談しましょうね(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました