読書感想文 題名の書き方・タイトルの付け方例!長い時や書く場所は?

読書感想文 タイトルの付け方。簡単に題名をつける方法。
夏休みの嫌~な宿題「読書感想文」!

どうにか本を読み終えて本文も書けたけど(もしくは本文を書く前に)、「アレ?読書感想文の題名ってどんな風に書くんだっけ?」と疑問になる事ってありますよね。

普通に「○○を読んで」でも良いんですけど、それではちょっと味気ないというか、他のみんなと一緒なので目立ちません。

どうせなら「インパクトがあるちょっと変わったタイトル」を付けて友達や先生から「こいつ、できるな!」と思われたいものです。

 

というワケで今回は「読書感想文の題名の書き方・タイトルの付け方」について例文付きで紹介しますよ。

 

簡単に面白いタイトルをつける方法から、ちょっと捻った変わったタイトルの付け方まで色々とまとめていますので、読書感想文のタイトルで悩んでいる小学生、中学生、高校生、大学生の男子・女子はぜひ参考にしてくださいね。

また一緒に「原稿用紙に読書感想文の題名を書く場所」も説明していますよ。

スポンサーリンク

読書感想文 題名の書き方を例文付きで紹介!

読書感想文の題名の付け方1 シンプルバージョン

まずはどんな本を読んだとしても使える「最も簡単なタイトル」の付け方から紹介しましょう。

簡単に言ってしまえば「読んだ本のタイトルを入れる方法」になります。

「タイトル考えるなんてメンドクサイ」

「何でもいいから簡単につけれる題名ください」

という人は以下のタイトル例を参考にしてみましょう。

【タイトル例】
  • 一瞬の風になれを読んで
  • ホームレス中学生との出会い
  • 赤毛のアンと私
  • 蜘蛛の糸が私に教えてくれたこと
  • 羅生門、私はこう考える
↑こちらの題名に書かれている本のタイトルを、自分が読んだ本のタイトルに変更したらOKですよ。

こんな題名なら特に頭を使うことなく、簡単に付ける事ができますよね。

読んだ本がどんなジャンルだったとしても使えるのも嬉しいポイントです。

ただ、最後の「○○、私はこう考える」は中学生、高校生向けかなぁ、と。

小学生ではちょっと使わない言い回しですよね(笑)

読書感想文の題名の付け方2 本のテーマで付ける

あなたが読んだ本にはそれぞれ「テーマ」がありますよね。

読書感想文の題名を工夫したいなら、読んだ本のテーマをそのままタイトルに使うというのもありです。

この場合、題名に「本の名前」が書かれていなくても大丈夫なので、「本の題名が長すぎて困る」という時にも助かりますよ。

テーマ別のタイトル例をいくつか紹介しますので、使えそうなタイトルがあったら参考にしてくださいね。

あと、それぞれのテーマで読書感想文を書く時のコツも紹介していますよ~。

【友情がテーマ】

  • 友達の大切さ
  • いじめを無くすにはどうしたらいいだろう
  • 仲間がいたからできた事
  • 親友とケンカした時
  • 私の親友〇〇さん
あと、友情がテーマの本なら、読書感想文内に実際の友達とのエピソードを入れると具体性が出てきてグッと内容がよくなりますよ。

その際は、タイトルにその友達の名前を入れても良いですね。

【人との出会いや感謝がテーマ】

  • 私が感謝を伝えたい人
  • 魔法の言葉「ありがとう」
  • 私の人生を変えてくれた人
  • もし「あの人」に出会わなかったら
  • お母さん、いつもありがとう
特に小学生の場合、感謝系の読書感想文でしたら身近な「家族」へ感謝を伝える内容が良いですね。

最も書きやすいのは母親(ママ)でしょう。

いつもお母さんにしてもらって嬉しいことを書いていき、もしもお母さんがいなかったら…的な内容を書いて最後に「いつもありがとう」でしめると簡単に書いてしまえます。

ちなみに「感謝の作文」でしたら以下のページの最後に例文を乗せていますので、興味がある人はどうぞです(卒業文集の例文ですが、最後のものは「ありがとう」というタイトルです)。

【夢やあきらめない心・部活がテーマ】

  • 夢をあきらめない心
  • 目指せ!インターハイ!
  • 僕は将来、サッカー選手になりたい
  • 私の夢は何だろう
  • 自分らしく生きる
部活やクラブ活動を習っている人なら、「自分が目標としていること」をそのまま書けばOKです。

ちなみに部活関連の読書感想文の場合、なにも「ひたすら目標に向かって頑張る」だけがテーマではありません。

自分が実際に部活を行っていて苦労したこと(部長になっての苦労、補欠としての苦労、勝てない苦労)などを書いてみるのも良いですね。

ちなみに部活関連の作文でしたら、以下のページに例文をまとめていますので良かったらどうぞです。

【戦争や平和がテーマ】

  • 8月6日を繰り返さないために
  • 黒い雨を忘れるな
  • 世界平和は本当に実現できるだろうか
  • 戦争の悲惨さ、平和の尊さ
  • 平和のために私ができること
個人的には戦争関連の読書感想文は、かなり書きやすいと思っています。

最終的に書くべきこと(命の尊さ)は同じなので、書こうと思えば本を読まずに書くことも可能です(良い子はちゃんと読んで書いてくださいね)。

ちなみに平和についての作文は、以下のページで例文を掲載しています(例によって卒業文集の作文ですが…)ので、気になる人は参考にどうぞ~。
スポンサーリンク

読書感想文の題名の付け方3 本の感想を書く

あなたが本を読んでどんな気持ちになったのか。

感じた事をそのまま題名にしてしまう方法です。

ポイントは「素直に思った事を簡潔に短く表現する」事です。

あと、タイトルに感想を書く時はマイナスの感情を書いても大丈夫です。

その場合、本文で「なぜそう思ったか」「自分だったらどうするのか」等を書くと良いですね。
  • 私はハッピーバースデイに救われた
  • 人生の哲学書にしたい1冊「ビリギャル」
  • 時をかける少女なんて嫌いだ
こういったタイトルを付けると、「読書感想文の書き出し」にもそのままタイトルと同じ文章を書いて「なぜなら」や「理由」なんかで繋いでも良いですよね。
  • 「私はハッピーバースデイに救われた。なぜなら~~~」
  • 「人生の哲学書にしたい1冊はビリギャルだ。なぜかというと~~~」
  • 「私は時をかける症状が嫌いだ。理由は3つある。1つ目は~~~」
まだ本文を書いていないという人は参考にどうぞです。

読書感想文の題名アイディア4 主人公の名前を入れてみる

もし、読んだ本のタイトルの一部に主人公の名前が使われていたり、本自体が有名で誰でも知っているような主人公なら、読書感想文の題名に主人公の名前を入れてみるのも良いですね。

自伝書なんかにおすすめのタイトルです。

主人公の特徴も一緒にタイトルに入れると書きやすいですよ。
  • 私は坂本竜馬と友達になりたい
  • メロスはバカだ
  • 桐島は私だった
  • ルフィはなぜ強いのか
  • 僕が一番好きな戦国武将は織田信長だ。
ちなみに著名人系の読書感想文も割と書きやすいかなぁ、と。

もし「文章が何も思いつかない」場合、偉人が行ったことと偉人の名言だけ調べて作文を書いてしまえば簡単に文字が埋まりますよ(ぶっちゃけると、ネットで調べたら本を読まずに書ける…)。

偉人系作文の例文は以下のページ(一番最後)で参考にどうぞです。

読書感想文の題名アイディア5 著者名を入れてみる

本を書いた人がかなり有名な人なら本の名前ではなく、「著者名」をタイトルに入れるのもありですね。

その際は、本文で具体的にどの本を読んだのか書きましょう。
  •  私が乙武さんだったら
  • 僕はサリンジャーに出会い、人生が変わった
  • 太宰治は「人間失格」か

読書感想文の題名アイディア6 疑問形で書く

疑問形のタイトルだと、ちょっと変わったタイトルのような感じがして良いですよね。
  • この世界から〇〇がなくなってしまったらどうなるだろうか?
  • 僕のウッカリをなくす方法とは?
  • もしお父さんがいなかったら?
  • 読書感想文を書くことって必要ですかね?
  • なぜ人を殺してはいけないの?
ポイントは「読書感想文で最も伝えたいこと」を疑問形にするだけですね。

例えば「友情は大切だ」というテーマなら、「なぜ友達は必要なの?」「なぜ友達とケンカしちゃいけないの?」みたいな感じです。

このタイトルと最後に書きたいことが決まっていると、途中もスラスラ書けそうですね。

読書感想文の題名アイディア7 否定的に書く

こちらはインパクトを出すタイトルの付け方ですね。

ずばり、ネガティブなタイトルをつけることです。

否定的なタイトルというのは目を引き、「なぜそう思うのか」と続きが読みたくなりますよね。
  • 人の膵臓を食べたがる意味がわからない
  • この世界で最も無駄なものは宿題だ
  • 僕は友達なんていらない
  • 先生なんて大っ嫌い
  • 掃除なんてバカがすることだ
ただし、本当にタイトル通りの読書感想文を書いてしまったら(内容にもよりますが)、残念ながら良い評価は得られないでしょう。場合によっては怒られます。

なので、「友達なんて必要ない。なぜなら~~~だからだ。でも~~~といったこともある。そうなると、やっぱり友達は必要だ」といった感じで最終的にはタイトルを否定するようなまとめ方をすると良いですね。

スポンサーリンク

読書感想文のタイトル 書く場所はどこ?

読書感想文 題名 書き方
原稿用紙で「読書感想文の題名を書く場所」ですが、上の画像のように「最初の行に上を2~3マス開けて」書けばOKですよ。

名前は苗字と名前の間に1マス、名前の最後に1マス空白をあけて書くと良いですね。

あと、本文を書くときに「ですます調」か「である調」かで悩むかもですが、これはどちらでもOKです。書きやすい方で書きましょう。が、個人的には中学生くらいからは「である調」で書いた方が好印象かなぁと思います。

 

一緒に「タイトル以外の読書感想文の書き方」もチェックしておきましょう!
関連記事:中学生 読書感想文の書き方例!構成やコツを紹介。小学生・高校生でもOK
関連記事:小学生中学年 読書感想文の書き方!3年生&4年生の例文・見本付き!
関連記事:小学生低学年 読書感想文の書き方は?例文や簡単に書けるコツを紹介!

読書感想文 題名の書き方・タイトルの付け方例まとめ

いかがだったでしょうか?読書感想文の題名は「○○を読んで」でも良いのですが、それでは少し寂しいです。

少し工夫するだけで「あなただけのオリジナルなタイトル」を付ける事ができますよ。ぜひ「カッコいい題名」を付けて、同級生からグッと飛びぬけた読書感想文を書いてやりましょう

 

↓こちらの記事もおすすめ↓
関連記事:中学生の読書感想文 本のおすすめは?選んではいけない本も紹介!
関連記事:小学生高学年 読書感想文の本おすすめ!5~6年生が読みやすいのはコレ!
関連記事:読書感想文の本 小学生中学年おすすめ!3~4年生が書きやすい本はコレ!
関連記事:小学生低学年 読書感想文の本おすすめ!1~2年生が書きやすいのはコレ!

 

↓自由研究で悩んだ際はこちら↓

関連記事:賞が取れる自由研究 テーマの選び方。入賞作品例まとめ
関連記事:自由研究 1日でできる簡単なおすすめアイディア3選
関連記事:自由研究レポートの書き方!目的や考察の見本例付き!

 

↓工作を作りたいならこちら↓

関連記事:夏休み工作 貯金箱アイディア!小学生低学年でも簡単に作れるものは?
関連記事:夏休みの工作 男の子向け6選!小学生の子供でも簡単手作り♪
関連記事:夏休みの工作 小学生女の子向け8選!低学年から高学年まで!

タイトルとURLをコピーしました